表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
真夏のミステリーツアー【アンソロジー企画】  作者: 真夏のミステリーツアー参加者一同
16/45

「ある夏の罪 ――ツーリングで出会った奇妙な少年―― 6. キャンプ」 夢学無岳 【ホラー×サスペンス】


  キャンプ




 たき火は、パチパチと音をたてていました。


 樹々の間は漆黒の空間です。何も見えません。何も見えない、と言うのは、何もない、とはまったく違います。暗闇の中には確実に、何かがあり、何かがいます。虫かもしれないし、獣かもしれません。


 わたしは、暗い森の中で思いました。愛とか恐怖というものが目に見えないのと同じように、もしかしたら神や悪霊というものも存在するのかもしれない。都会を離れ、自然の中にいると、不思議と、そう思いました。



 A君は、自分は中学生ではなく、高校生だと言いました。若く見えましたが、年は、わたしとそれほど離れていません。年代が近いことで話が合いました。はじめは、当たり障りのない、たわいのない話でした。芸能人の話。マンガや映画の話。彼は目を輝かせて、いろいろ話してくれました。


 時々、わたしは、たき火が弱くならないように、小枝を火にくべました。また、カナブンの死骸が落ちていたので、それも火に放り込みました。


 ちょうど、先月公開されていた映画『ゾンビランド』について話していていた時だったと思います。


「このまま好き勝手にやっていると、人類はヤバイですね」とA君は言いました。

「地獄が満員になると、死者が歩き回る」とわたし。

「ジョージ・A・ロメロ」

「1978年」


 わたしたちは笑い合いました。映画『ゾンビ』の中のセリフです。笑い終えた後、彼は突然、こう言ったのです。


「日本の火葬っておかしいと思いませんか?」


 わたしは、えっ、と思いました。さっきカナブンを燃やしたことが、いけなかったのだろうか、と思いました。たき火から、カナブンの焦げる臭いが漂ってきました。



「と言うと?」

「生き物は、みんな生態系の一部です」

「ああ、まあ、そうだね」

「死んだら、他の生き物の餌になるか、腐敗して、土や海を豊かにします」

「ふんふん」

「日本の火葬は、その循環から外れているんです」

「そうかな……」


 わたしは、そんなこと考えたこともありませんでした。


「キリスト教圏の国は、みんな土葬です。ヒンドゥーでは火葬しますが、散骨するので土や海の栄養分は失われません。日本は、昔は土葬でした。近代になって火葬するように法律で定められたけれど、骨は壺に容れて埋葬されます。これだと地球のために良くありません」


「そう言われると、そんな気がする」そう、わたしが言うと、彼は喜びました。


「で、ですよね! 土葬なら土壌を豊かにできるんです。それにですよ、もし、死んだ時に臓器をすべて取り出して保存しておけば、臓器移植で、たくさんの人の命を救えるんです!」


 A君は、唾を飛ばさんばかりに、力説しました。わたしには、彼の言うことが理解できました。でも、わたしは「ふんふん」と相づちを打ちつつも、なぜか違和感というか、居心地の悪さを感じていました。


 わたしは、小枝で火をいじりながら言いました。


「もったいないんだね」

「そうです、MOTTAINAIです! 利用できるものは利用しないといけません。地球の資源は限られているんです。もし病気を持っていなければ、食用にしてもいいんです」


 彼の言葉の変わらぬトーンに、わたしは、これは笑ってツッコんだらいいのか、それとも話を合わせたらいいのか迷い、苦しみました。



「お兄さん、俺の友達ですよね」


 A君はわたしの目を見ました。彼の瞳には、たき火の炎が、ゆらゆらと映っていました。まるで、わたしを試しているかのようでした。


「ああ、まあ」わたしは、そう答えました。

「秘密を守りますか?」


 わたしは、少しだけ不安になりましたが、彼が何を言うんだろうかという好奇心もあり、また、秘密を守らないとも言えず、ただ「ああ」とだけ言いました。


 彼は、しばらく木の枝で地面をガリガリと掻いたり、星空を見あげたりしていました。そのうち、決心がついたのか、静かに言いました。


「俺、親父オヤジを殺したんです」


 わたしは、思わず出そうになった声を飲み込み、顔色を変えないようにして、ただ黙っていました。彼の突然の告白を信じて良いのかどうか、分かりませんでした。


「親父は、ロクに働きもしないで、酒やパチンコばかりしていました。毎日、俺だけじゃなく、姉さんや母さんを殴りました。父親というものは、ちゃんと働いて、家族に優しくしなければいけません。だから殺したんです」


 わたしは何て言って良いのか分からず、「それは、辛かっただろう」とだけ言いました。


「やっぱり、お兄さんなら、分かってくれると思いました」彼は目を潤ませて言いました。


「殺すところを人に見られたから、今は、こうやって逃げ回っているんです。ただ……、気になるのは親父の死体です」


 彼は奇妙な笑顔を見せて言いました。


「火葬にされてたら、無駄じゃないですか」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ