表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
66/99

ディナージャ編 36

「ターニャ」

「なに?」

「金獣の金を持ってないか?」

 どうして、ミルダは何もかも見通した顔で、ズバリあたしの持っているものを当ててくるのだろう。ローブのポケットから、あたしはジュリカからもらった櫛を取り出した。

 魂移しには、たくさんの魔力を使う。だからミルダは、金獣の金から魔力を借りることにした。その櫛の細工に驚いて、もったいないと眉をひそめたけれど、かぶりをふってそ

れをつかう決意をした。

「俺が戻るまで、ターニャ、子守唄を歌っていてくれ」

「子守唄?」

 あれだけ魔力を温存しろと言っていたはずなのに、なぜ今になって子守唄――言霊の練習歌なのか。指定さえあれば、あたしはその魔術を使うことだってできるし、やり方さえわかればリジオさんの手当てだってできるのに。

「異常化したのは、もしかしたら、ジュリカだけじゃないかもしれない。俺がいない間、子守唄を歌っているのが、一番いい防御だ」

 かさぶたになりかけた傷口を爪でえぐり、ミルダはその血で、自分の手のひらに文様を書く。それは魂移しで使う、魔方陣、といえばいいだろうか。

「頼んだぞ、ターニャ」

「わかった」

 しっかりとうなずいたあたしににこりと微笑んで、ミルダはリジオさんを見た。

「頼むから、もうこれ以上苺を使わないでくれ。ジュリカが戻ってきたときに、リジオが死んでたら悲しむ」

 あと、と、ミルダは息も絶え絶えなリジオさんに続ける。リジオさんも何とか、意識だけは保って話を聞いていた。

「魂移しは、なるべくふたりでやったほうがいいんだ。あるいは、必ず安全だと思える場所でやる。俺も、ターニャに会う前は苦手だったんだよ、この術」

 ミルダが、あたしの両頬に手をそえる。そして、額をあわせる。ミルダの吐息が顔にかかって、緑の香りがした。

 あたしの呼吸に、ミルダがあわせる。吸って、吐いて、吸って。かすかに、彼は震えていた。

 誰だって怖いのだ。自分の体を手放して、誰かのもとへ行くことは。

「ターニャ……頼んだぞ」

 すとんと、眠りに落ちたように、ミルダは意識を失った。

 そのまま、あたしにたおれこむ。それをあたしは黙って抱きしめる。

 今、ミルダは行った。もう彼はここにはいない。この無力な身体を守るのは、あたししかいない。

 あたしは、そっとミルダの肩に頬を寄せた。やはりミルダは、緑の香りがする。香水じゃなくて、肌の香りだ。あたしが借りているローブも、そろそろこの香りが薄れてきている。

 彼の呼吸は、あたしと同じリズムを刻んでいる。乱れもなく、ただたんたんと、眠っているようにミルダはあたしに身体をゆだねている。

 森の奥から、遠吠えが聞こえる。

 この声は、やはり、水獣だろう。あたしが茂みに目をやると、先ほどリジオさんが乗り移ったのよりも年をとった、けれど度胸の据わった大きな水獣が、力強く大地を蹴って飛び出してくるところだった。

  湖に飛び込む寸前、水獣は確かにあたしを見た。そして、かすかにうなずいた。ミルダなのはわかっている。だからあたしはもう一度うなずいてみせる。

 水しぶきもなく、水獣――ミルダは湖に入水する。そして怖気づきもせず、渦へと泳いでいく。

 その姿が見えなくなるのに、さほど時間はかからなかった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ