表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/99

ファジー編 28



○○○



「……ありがとう」

 朝ごはんのお弁当を受け取ったミルダは、残念そうだった。

 なぜなら、あたしが見送るがわだったから。

「頑張ってね」

「うん」

 それでも、最後には笑顔で返してくれた。

次の町に行くには朝早く発たないと間に合わないからと、名残惜しいそぶりも見せず、足早に去っていった。

 突然あらわれ、ほんの少しの間滞在して、去るときはまた早い。せわしない人だと、内心嘆息してみる。

 けれど、ミルダは嫌いではなかった。

 あたしに、いろんな体験をさせてくれた。

 そのほとんどが、もう二度とないであろう、素敵なことばかり。コードももう、一人でこそこそ魔術の練習をしたりしないだろう。

 ミルダが残していったもののほとんどは、良いこと。水獣がなついてまだ家のそばにいることも、良いことだと思いたい。

 それでも、いつもの生活に戻ったミュラミネ一家には、複雑な空気が渦巻いていた。

「ターニャ……本当に、いいのかい?」

「うん、いいの」

 反対していいのか悩んでいたお父さんは、結局あたしの決断に一言も口を挟むことはなかった。そしてあたしの決意をもってしてでも、いまだにあーでもないこーでもないと悩み続けている。

 あたしはミルダの笑顔を真似して、内に秘めた感情を悟られまいとした。



 でも、朝ごはんがのどを通らなくて、ずっと部屋でぼんやりとしていた。

 これで、いい。あたしには魔術を使いこなすことなんてできないし、一緒についていってもミルダの足を引くだけだ。魔術はコードに教えてもらうことだってできるし、あたしは家事やパッチワークをこなせるようになったほうが、魔術師になるよりも安全な生活をおくれるだろう。

 あたしは、このままでいい。

「じゃあなんで、荷造りしてたんだよ」

 ノックもなしにコードが入ってきたけど、あたしはとがめようと思わなかった。

「最後の最後まで、迷ってたんだろ?」

「……うん」

 これが、あたしの出した結論。ミルダについていかない。一生を、このミュラミネ村ですごそうと決めた。

 それなのにあたしは今、頭からキノコが生えそうなぐらい、ウジウジしている。

 いつもの調子が出ないあたしにイラついたのか、コードは舌打ちをして、顔を覗き込んできた。

「迷ってるんなら……」

 それから先は、何も言わなかった。

 けれど、スミレ色の瞳が言っていた。

『行けばいい』

「――――」

 気づけば、あたしの身体は、勝手に動いていた。

 荷物をつかんで、部屋から飛び出す。手持ちの服の中で一番丈夫な靴とローブを着て、作りおきしていたビスケットをポケットにつめた。

「ターニャ」

 玄関では、お父さんが笑顔で送り出してくれた。ずっと頭を抱え込んでいた、あの迷いはかけらも感じられなかった。

 泣き出したくなるのをこらえて、あたしはかけだし、日常を捨てた。

 ミルダと、一緒に行きたい。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ