表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/99

ファジー編 14

「この歌には、俺もさんざん世話になったんだ」

 ミルダはあたしの歌を聞き、当たり前のように一緒に歌いだした。

 あたしの知らない歌詞を、ミルダが歌っている。なんといっているかはわからない。ただ、声が二つになったことで、森の空気が変わったことは明らかだった。

 森の中で、理獣たちが騒いでいる。

 脅えているわけでも怒っているわけでもなく、この歌に反応して騒いでいるのだ。鳴き声が聞こえるわけではない。けれど、この歌に興味を示しているという気配が、意識せずとも伝わってくる。

 あたしがようやく歌詞のわかるところにはいると、ミルダはこちらを見てにこりと笑った。真一文字の唇も、冷酷だったり泣きそうだったりした瞳も捨てて、屈託のない笑顔をあたしに見せ、声をそろえてそれを歌った。

「「ファジー」」

 ミルダの香と森の緑が溶け合い、風が吹く。

 ひときわ大きく森が鳴ったと思うと、コードが一人、驚き目を見開いた。

「やめるなターニャ。歌い続けろ」

 不意に歌うのをやめたミルダが、あたしにも森を見るように促す。口を閉ざすのはゆるしてくれず、やめかけた詠唱を再開させるの時、あたしは音を外してしまった。

「見ろ、水獣が集まってきた」

 十、二十を軽く超えた水獣たちは、みんな二つの眼をあたしたちに向けている。とくに、あたしを見ている。視線が、あの気配よりも痛かった。

 いつも目にしていた水獣だというのに、あたしは今、恐怖を感じている。歌う声はどんどん小さくなり、何かにすがろうと伸ばした手を、ミルダが優しく握ってくれた。

「大丈夫だターニャ。みんな、お前を襲おうなんて思っちゃいない」

 水獣は、ほとんどが異常化してしまっている。とろけそうなほどに艶やかだった毛並みは、今にも崩れ落ちそうな砂になってしまっている。すでに崩れてむき出しになった骨は、獣というより魚の骨に近く、口からこぼれるよだれにはうろこが混じっていた。

「……苦しそう」

 勝手に歌うのをやめたけど、ミルダは怒らなかった。

「苦しいだろうな。ずっと、魔力を回復できないままこの森にいたんだから」

「なぜ森から出なかったんだ……?」

 コードの問いは、きっと水獣に向けられたものなのだろう。けれど水獣は言葉を持たない。答えを知るのは、ミルダだけだ。

「ターニャの子守唄。これ本当は、マテリオが作った言霊の練習歌なんだ」

 ミルダが、あたしを見てまた笑う。だましてごめん、と、あやまったようだった。

「それぞれの術に理獣が共鳴するように、言霊にも理獣は反応を示す。ファジーっていうのは水術の言霊で、水獣はその言葉に引き寄せられるんだ」

 コードが息を呑んだのを、あたしもミルダも見逃さなかった。そしてあたしも、胸を締め付けられるような痛みを感じた。

「コードが術を使うから、水獣たちはこの森から逃げようとする。普通ならそのまま逃げることができるんだけど、今回はそれをすることができなかった」

「あたしの……歌のせい?」

「そうだ。原因はコードだけじゃない」

 水獣は森から出ようとする、それを、あたしの歌が引き止めてしまう。だから水獣は、身体をぼろぼろにしてまで、この森にとどまっていた。

「これが普通の人なら良かったんだけどな。二人とも持っている魔力が強いから……」

 言葉を濁しながら、ミルダはあたしとコードを交互に見る。あたしもコードもどうしていいかわからず、解決法を知るミルダに頼るしかない。コードもさすがに、何もいえないようだった。

「コードももう十五だろ? 母親にばっかしがみつくなよ」

「僕は別に母さんに会いたかったわけじゃない」

「じゃあなんで死者戻しなんてしようとしたんだ?」

 心なしか、血色の悪いコードの顔が赤くなった気がする。彼が答えるのに、わずかながら時間がかかった。

「死者戻しをしたいわけじゃない。ただ、ターニャに、母さんの声を聞かせたかったんだ」

「……え?」

 もう、心なしではすまない。耳まで真っ赤になったコードは、顔を見られまいとそっぽを向いてしまった。

「男しかいない家で、家事とかも一人でやって……僕は困ったとき父さんに相談できるけど、ターニャはそうもいかないものがあるだろう? だからせめて、母さんと会話でもできたらいいと思ったんだ」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ