表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
49/53

推理 ‐邪視 2‐

 未だ事件の全容は、今の空模様のように薄曇りだ。晴れ間はまだ見えない。



「一酸化炭素中毒……他殺だとするなら、誰かが部屋に入って、石油ストーブのスイッチを入れたことになるが……」


「それは無理だよ。305号室の鍵は閉まってたし、マスターキーも使われてない。そもそも羊堂さんが部屋に帰ってから、誰も3階に訪れてすらいない」


「普通だったら自殺で確定だな……」


 実のところ、自殺説を否定できる証拠はない。


「……実は羊堂は洗脳されていて、本意じゃなく自殺したとか……」


 自分で言っていて、苦しくなってくる。洗脳って、お前。


「まず、洗脳……催眠術なんかは、人の本能を超えた命令はできないんだよ。自殺しろ、なんてのは無理」


「……だろうな」


「次に、洗脳なんて不確かなもの。警察の尋問でボロが出るね」


「ああ……分かったよ。もう、充分だ」


 欠片も自信がない推理だったが、ここまで徹底的に否定されると、少しへこむ。



「わたし的には、やっぱり邪視の呪殺を疑ってるけどね!」

「おいまだ期待してんのかよ!」


「そりゃ、邪視だったらどんでん返しで最高じゃん」

「最低だろ」


「邪視だったら、羊堂さんが精神を病んで自殺したっていうのも辻褄が合うよ?」


 怪異っていう時点で、かなり辻褄は危ういんだが……。


「星太郎くん、怪異を信じるって言ったじゃん!」

「疑わずに信じるわけにはいかないだろうが……」



 僕たちはマンションの5階で、小雨を眺めながら推理を進めていた。しかしどうしても行き詰まる。3階に誰も訪れていない以上、羊堂を殺すことは不可能……。


「でも、なんか忘れてる気がするんだよなー……誰か、大事なことを言っていたような……」


 階段を上る音がする。既視感を抱いて振り返ると、罪前が半身を出して、手招きしていた。


「なんです?」


 罪前は小声で「おい、こっち来い」と言って降りていく。4階の自分の家に向かうのだろうか。


「……おい、どうする?」


「まあ、行ったほうがいいんじゃない? なんか教えてくれるかもよ」



 ついさっき、儀式という大事な情報を教えてくれた人だ。またもやなにか教えてくれるかもしれない。僕は期待半分、嫌な予感半分で4階に向かった。


 彼の部屋、402号室の前で立ち止まる。



「君も気づいてると思うけど、なぜかここの住民たちは、お隣さんを作らないんだよね」


「ああ……この階は罪前だけだったか。1階も、聖田と天巌、護衛は一つ飛ばしで部屋を使っている」


 それぞれ好みというものはあるだろうが、意図的にも思える。


()()()()1()0()1()()3()0()5()()()()()()()()()2()0()4()()4()0()2()()()()()の部屋。なにか、意味があるんじゃないか」


「きっと、天巌さんが意図して……」


 そう言いながら、何気なく九木がドアノブを捻ると、それは簡単に回った。


「あれ、空いてる」

「勝手に入れってことじゃないか。ってか、いきなり回すなよ……」


 九木がドアを開けた。中の様子を覗く。




 ──瞬間、頭に、後頭部に。鈍い衝撃が走った。



「がっ……!?」


 殴られた、と理解する。

 そして天地がひっくり返った。



 まずい。脳が揺れて、頭が回らない。自分が今、かろうじて立っているのか、すでに床に倒れ込んでいるのかも分からない。



 九木は? あいつも殴られたのか? 視界がぶれていた。周囲の様子が分からない。



「……許してくれ。脅されたんだ」


 しわがれた声が頭上で聞こえてきた。罪前だ。彼は僕たちをおびき寄せていたんだ。


 なんのために? 決まっている。



「──そろそろ、鬱陶しいのよね」

 


 ここの支配者が、お怒りなんだ。


   ***


「起きて……起きて!」


 頭が痛む。朦朧としている間に運ばれて、フローリングの床に投げ出された。おかげで今度は右肩が軋むように痛い。


「星太郎くん!」


「起きてる……っつーの……」


 目を開けると九木が不安そうな顔で覗き込んでいた。


「ごめん……油断した。わたしが挑発したから……」


 言葉を返す余裕はまだない。なんとか起き上がって、状況を整理する。



 ここは罪前の部屋だ。さっき見た内装と変わってない。儀式の配置は、多少片付けられている。


 九木の顔を見やれば、こめかみに血が滲んでいた。きっちり殴られていたらしい。


「大丈夫、じゃないよね? 痛む……?」


「僕のことはいい……それより、どうなった、これ……天巌は……?」


 部屋の中に、他の人の気配はない。


「外……たぶん入り口で誰かが見張ってる。出られないね……」


「これ、ヤバいやつか?」


「たぶんね。きっと戻ってくるよ」


 万事休すか。痛む頭を抱えたくなったが、九木は言う。



「1つ朗報。頭殴られた衝撃で、分かっちゃった。羊堂さんがどうやって中毒死させられたのか」


「マジかよ……」


「ただ……困ったね。スマホも取られちゃったみたい。助けも呼べないや……」


 確かに、ポケットに収まっていたはずのスマホが忽然と消失している。


「つっても、ここで僕たちを殺せば、流石に悪事がバレる。なにもしないと願いたいが……」


「山に埋めて行方不明にするとか?」


「……冗談じゃないぞ……」



 ベランダには隔て板という、隣との仕切りがある。火事などの災害で避難経路に使うため、蹴破れる程度の強度だ。

 蹴破って隣の部屋に逃げることはできるが、きっと音でバレる。そもそも隣の部屋に逃げても、結局ドアから出ていけば捕まるに違いない。



「これしかないな……」

「なにするの?」


 急いでカーテンを外す。

 罪前め。脅されていたのならある程度は仕方ないが、カーテンくらいは犠牲になってもらうぞ。


「カーテンを2つ結んで、下の階に垂らす」


 手すりにしっかり結びつける。最後に、ほどけないように祈るだけだ。


「え、つたって3階に降りるってこと!?」

「そうだ。これしかないだろ」

「確かにそうだけどさー……」


 九木はベランダから地上を見下ろす。生垣なんかもない。4階から落ちたら、命はない。よくて全身骨折ではないだろうか。


「……君、凄いこと考えるね……」

「僕からすれば、お前が思いつかないのに驚く」


 普段は、僕と比べものにならないくらい頭の回転が速いくせに。それほど焦っているということか。


「わたしは都会っ子だから。サバイバル知識とかないんだよ」

「僕の田舎はそんな命の危機ばっかねぇよ」


 柵からおそるおそる身を乗り出し、九木はカーテンのロープを掴んだ。僕は手すりの結び目を握る。焼け石に水でも、安心感はあるだろう。


「う、雨で滑りそう……」



 そのとき、ガチャリ、と。ドアの鍵が開く音がした。



「げっ」

「え、どしたの。嫌な予感」

「来た。奴らだ」

「え!」


 障害物でも置いておけば良かった。すぐにやって来るはずだ。


「九木。管理人室まで行って通報してこい。僕はあいつを止めておく」


「は!? だ、駄目だよなに言ってんの!?」


 九木は焦って手を止めるが、言い争っている場合じゃない。



「時間がない。……頼む」


 僕が残るしかない。



「君っ……て、本当にさぁ……!」


 九木は怒りながら、手を離して階下に降り立った。


 珍しい表情だったが、さっきの話を聞いたせいか、納得できてしまった。


 僕は死なないよ。きっと。



「あいつ、最後になんか、言おうとしてたな……」


 たいした意味はないかもしれないが、カーテンの結び目を解き、下に放った。すぐにバレるだろうが……。



「……あら」



 振り返ったタイミングで、天巌がリビングに入ってきた。後ろには護衛が控えている。

 九木がいないことを疑問に抱くが、カーテンが消えていることから、一瞬で察したようだった。



「……どうも。教祖さん」


 天巌は開幕早々、くすくす笑った。


「もう1人は逃げたのかしら。でも無駄よ。下にも、信者を待たせてる。彼女もすぐ戻ってくるわ」


 それは、託した甲斐がないな。


「僕らになにするつもりだ? 下手なことすれば足がつくぞ?」


「そうねぇ。()()()、っていうのはどう? この世から存在が消えるの。怖い?」



 自分で言うのも情けないが、怖い。ヤクザと相対して戦えるほどの度胸はない。足の震えが酷くなる前に、どっしりとあぐらをかいた。



「やっぱり邪視はインチキだ」


「……」


「呪殺できるんなら、こんな手間かける必要もないだろ」


 天巌は手でなにか合図をする。颯爽と護衛が前に出て、僕の眼前に立つ。



 鋭い風切り音がした。



「ぶがっ……!?」


 鼻を蹴られた。おそらく血が噴き出した。



「痛い? うふふ……可哀想」


 信者たちにこの様子を見せつけてやりたい。お前たちが信じた教祖は、こんな命令を下す化け物だ。


 歯が揺れる。鉄の味がする。命乞いはしたくない。その程度のプライドはまだ残っていた。


「1年前の彼みたいに、呪い殺してもいいのよ」

「彼……」



「せっかくだから教えてあげるわ。1年前、彼は債務者だった。返済のあてもないし、組が処分に困っていたのを、私が引き取った。利用するためにね……」


「利用するだけして、殺したのかよ」



「違う。殺すことが、利用することなのよ」



「は?」



「私は宗教の下地を整えていた。最後に必要だったのは、()()

 私の邪視の力を、他の信者に見せて信じ込ませるため、彼を殺したのよ。おかげで、私の力をみんな信じたわ」


 世界が違う。目的のために、殺しという手段が生まれついて選択肢に入っているんだ。


「じゃあ……羊堂を殺したのは、何故……」


「彼も困った人よね。余計なことを調べようとするんだもの」


 余計なこと。それは相当なものだ。崇眼教会の秘密、といったところだろうか。見当もつかないが。


 いや。


 痛む頭に閃くものがあった。くしくも、九木と一緒だ。


 九木のように筋道が立った推理はできない。飛躍していると分かっているが、浮かび上がった1つの仮説は、到底無視できるものではなくなった。



 暴発した鉄砲の弾でもいい。

 僕は、相手の心臓めがけて、言葉を撃った。


「それは、()()()()()が関係しているのか」


 マンション、自殺、前科、空室、儀式。

 このインチキ女の隠した謎が、見えてきた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ