表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/53

怪談 ‐くねくね事件‐

『これから語ることは、自己弁護や懺悔のためのものではありません。

 私の罪を暴いてくださった2人のために、ただ真実を告白するだけです。


 すでに明らかにされたことですが、それでも。ほんの少しの間、ご静聴ください』


   ***


 すべてはあの男、高蕪が私の家の金を盗む計画を立てたところから始まりました。

 


 高蕪は勝手口から家に侵入しました。監視カメラは動体検知式。それに録画までのラグがある。

 取り付けてある電柱によじ登り、レンズにキャップをはめてしまえば、視界は暗くなるし、暗闇の中では動くものもない。監視カメラは機能停止します。


 古いドアは素人のピッキングで簡単に開きました。監視カメラといい鍵といい、かいくぐってまで盗みを働く俗人がいるとは思わず、油断してしまったのです。


 そうですね。

 これは私の油断が招いた悲劇でもあります。



 それから彼は勝手口横の仏間に忍び込み、畳を剥がします。床板はのこぎりで切り取ったようでした。そして床下に潜ってから、事件現場となった和室の真下にまで入り込んだのです。


 後は私たちがいないときを見計らい、床板と畳を剥がして、部屋に侵入しました。知ってのとおり、庭にある監視カメラは入口を見張っていますが、中までは映りません。


 金は押入れの中の、天井裏に隠してありました。


 彼は計画通り盗みを働いたわけですが、そこで、予想外の出来事が起こります。


 妻が、百音が予想より早く帰ってきてしまったのです。


 百音は逃げず、高蕪を止めようとしました。まったく知らない相手なら、逆に良かったのでしょう。恐怖が勝り、逃げ出そうとするでしょうから。


 ですが、相手は知り合い。狭い町だから、知り合いじゃない人の方が珍しい。運命は、そこで決定づけられた。



 高蕪は迫ってくる百音に対し……そうですね。おそらく、持っていた金を、振りかぶったのだと思います。運ぶためにきっと、布かなにかにくるんでいたでしょうから、立派な鈍器になったことでしょう。


 きっと百音はそこで亡くなりました。高蕪は計画外の出来事に混乱しましたが……ああ、憎らしいことに、彼女とともに床下に逃げることで、失踪事件をでっち上げようとしたのです。


 事実、私も。床下という抜け道に気づいたのは数日後のことでしたよ。



 百音を山に捨て、高蕪は悠々と手に入れた大金に、醜く顔を綻ばせたことでしょう。


 

 私は真相に気づいていない間抜けを演じ、彼に会いに行きました。十中八九、彼の仕業と推理していましたが、もしかしたら、とわずかな希望も抱いていたんです。一応、昔からの知り合いでしたしね。


 それで、彼はなんて言ったと思いますか?




「──そうだ、知ってるぞ。この町に、昔から伝わる伝承があったんだ!」


「……伝承?」


「くねくねだよ! 百音の奴、きっとそいつに攫われたんだ!」


「そんな、馬鹿な」


「だ……だから、田んぼには近づくなよ! くねくねと遭遇するかもしれねぇから!」


「……なんだ? 田んぼに近づくな……?」



「──ああ、可哀想に! ……雅人! 運が悪かったよ、うん。

 いや、もしかしたら、まだ生きていて、そのうちひょっこり現れるかもしれねぇ! 決して諦めちゃいけねぇぞ!」




 殺そう。



 そう決めてからは、早かったですね。


 彼が口にした、くねくねという怪異を利用しよう。百音も高蕪も、化け物に殺されたのだと思わせよう。


 彼がどこに金を隠したのか、計画のために、詳しく知る必要がありました。準備期間は、1ヶ月。


 その間、ずっとなにも知らず、妻が生きているかもと希望を抱いているように振る舞う。そして最愛の妻を殺した屑と普通に過ごす。

 まるで溶岩を喉の奥に流し込まれるような、耐えがたい日々を送っていたのです。



 罪を擦り付けるために、都合良く、コーンさんという方が現れてくれました。無関係の彼には申し訳ないことをしました。

 

 コーンさんと高蕪にそれぞれ手紙を出しました。前者には高蕪が自宅に招くという、後者には金が狙われているぞと、脅しのメッセージを。



 私は高蕪が家にいる時間を見計らい、カカシに変装しました。金を見に来た高蕪の背後を取れる位置に立ってね。


 そしてコーンさんと一悶着があった後、高蕪は金を別の場所に移そうと、私の目の前にまでやって来たのです。



 私はその時点ですでに、暑さで朦朧としていたのですが、彼が目の前に来た瞬間、意識がぱっと戻りました。




 火事場の馬鹿力かもしません。普段よりも力強く私の腕は動き、彼の頭を水の中に叩きつけました。抵抗されようが構いません。完全に背後を取った私に、農具も届きませんでした。

 

 やがて、薄汚い欲の亡者は溺死しました。


 ……まさか、遠くの崖に目撃者がいたなんて、想像すらしていませんでしたよ。



 それから、熱中症のせいか、私はミスをしました。


 田んぼから山に続く足跡を残し、それから銃を撃って、その場に落としてしまったのです。本来なら、銃を撃って、その場から山に続く足跡を残すべきでした。しかし私の体力も限界に近く、思考する力も残されていません。


 床下に死体と共に潜り、コーンさんや稲見さんたちをやり過ごしました。


 後は、知ってのとおりです。

 山の川に彼を放り込みました。それで充分だったのですが、熊が彼を喰ったのは予想外です。


 私はもう、熱と殺人の余韻で、おかしくなっていました。山から降りるとき、私が熊に喰われる危険もありましたが、すでに復讐は果たされたわけだし、いっそ喰われてもいいと思っていました。


 翌日からは寝たきりでした。上手いことアリバイとして誤魔化せないかと思いましたが、流石に無理でしたね。


 ……これで、すべてです。

 百音を殺した高蕪を、殺した犯人は。


 私、茸林雅人だった……という、陳腐な真実です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ