表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/53

捜査 ‐茸林宅‐

 茸林、稔間コンビとの会話は続く。


「ちなみに、高蕪さんとは知り合いだったんですか? 『あいつ』とか親しそうでしたが」


 茸林は苦笑いする。


「こんな小さな町では、ほとんどが知り合いとも言えるけど。まあ……高蕪とは実際、長い付き合いでしたよ」

「へえぇ」


「さっき言ったけど、高蕪は偏屈が極まった男でね。話せるのは私くらいでした……」


 苦笑いから、苦々しいしかめっ面に。


 長い付き合いだから邪険にはできない。しかしできれば、関わりたくない。そんな微妙な気持ちが読み取れる。


「おらも付き合いは長えが……お互いに嫌い合ってたからなぁ。雅人はすげぇよ」


 稔間は天井を見上げる。

 ふと、僕も見上げてみた。おそらく、掃除する人がいないのだろう。埃が点々と付着している。



「星太郎くん」

「うわっ」


 唐突に、耳元で囁かれた。


「なんだよ」

「今からわたしが言うこと、信じて実行してほしいの。できる?」


 言うこと次第じゃないのか。嫌な予感しかしないが、わざわざ妙な言い方をするってことは、重要なことなのかもしれない。




 僕はゆっくり立ち上がりながら、茸林に「すいません」と告げる。


「どうかしましたか」

「ちょっとトイレに……」

「ああ。それなら、玄関まで戻って、廊下を曲がり……この部屋と、ちょうど正反対の方角で……」


 怪しむ様子はなく、丁寧に道順を教えてくれた。僕は礼を言って、現場の部屋から抜け出した。


 縁側に出る直前、九木が微笑むのが見えた。まったく、なにを企んでいるのか。



 玄関を通り過ぎて廊下を突き当たりまで進む。

 突き当たりを曲がるとさらに長い廊下があり、トイレが奥に見えた。


 奥へ奥へと向かうと、左手側にもう1つ、和室を見つけた。


 ほんの少し、襖を開けて中を覗く。



「……? なんだこりゃ……」


 奥に仏壇が鎮座していることから、仏間なのだと推察できる。それはいいのだが、問題は別にあった。



 物がゴチャゴチャと置かれている。

 電動の農具、バイクのバッテリー、脚立に大きな工具箱。フタの開いたポリバケツ……。


 仏間にはそぐわない。それどころか室内に置いておくものじゃない。


 雑然と散らかされていて、これでは畳が傷んでしまう。


「うっ……?」


 人が倒れている、と思ってぎょっとした。


「なんだ、()()()か……」


 竹や布を利用して作られたカカシだった。ペンで顔が描かれている。黒、濃い緑、白……おそらくはユニ◯ロのポロシャツを着せられ、野球帽を被せられていた。


 何人も──数え方は知らないが──畳に寝かされていて、気味が悪い。鳥肌が立った。



 仏間の横にも廊下が伸びていて、先には勝手口があった。


 勝手口の鍵を開ける。勝手口だし、勝手に開けていいんじゃないか……などと、しょうもないことを考える。



 外は肥料の臭いが漂っていた。懐かしい臭いだが、強烈すぎる。勘弁してもらいたいものだ。どこかに溜めてあるのかもしれない。


 大きな物置が建っていた。扉は鍵がかかっていて開かない。

 

「……こんな大きな物置があんなら、あの仏間はなんなんだ……?」


 謎だ。

 その家の事情、と言われてしまえばそれまでだが。


「……あれは、カメラか? ここにも……」


 勝手口を見張るカメラが、塀の外の電柱に括り付けられていた。角度から勝手口と物置の間ぐらいを見ていると思われる。


「なんでこの家はこんなにカメラがあるんだ……? 玄関に勝手口、庭……」


 ひとしきり疑問は生まれたが、答えは都合よく閃いたりしない。ひとまず廊下に戻り、時間を潰すことにした。本当にトイレに行きたいわけじゃないのだから。



「星太郎くーん……」


 しばらく待っていると、九木が廊下の先に現れた。

 僕の名を小さく呼びながら駆け寄ってくる。


「ごめんね。待った?」

「お前が待たせたんだろ」

「もー! そこは今来たとこ、でしょ?」

「殴るぞ」


 腹立たしい物言いに加え、チョロチョロと動き回る。本当に殴ってやろうかと思った。


「あれ、この扉……勝手口?」


 僕と同じものに目をつける。九木は鍵穴を覗き込み、ドアノブをガチャガチャ弄りだした。


「……で。ここで待たせた理由は? お前の目的はなんだよ」


「わたしの目的? だいたい終わったよ」


「はっ?」


 九木はあっけらかんとしている。


「わたしが来るまでに、君が調べてくれたでしょ?」


 小さく笑って、僕を試すような目をした。苛立ちより先に、困惑が湧いて来た。もちろん、その後にきっちり怒りもあるが。



 僕は仏間のこと、勝手口の向こう側のことを伝えた。


「この勝手口の扉は……ずいぶん古い錠だね。()()()()()できちゃいそう」


「ピッキ……いや、お前……」


 ……経験済みじゃないだろうな?


「シリンダー錠……って分かる? 鍵穴に鍵を刺して、回すと開く錠のことね。で、この勝手口はドアノブと鍵穴が一体になってる。

 古い型だしセキュリティとしては最低レベル。ほんの少しピッキングについて調べれば、誰だって解錠できるよ」


「……」


「監視カメラは設置するくせに、こういうところで横着しちゃうから……って、どうしたの?」


「お前……」


「……あ! ち、違うよ!? 興味があって調べたことがあっただけで……」


「普通は興味も持たねーんだよ!」


「信じてー!」


 だが勝手口が簡単に開けられるからといって、それがなんだ、という話でもある。



「よく分からないが……茸林百音が失踪したのはくねくねとやらのせいなのか? なんか変な気が……」


「その違和感、正しいよ」


「は?」


 九木が真剣な顔をして近づく。彼女の真面目な顔は、たいてい不吉なことを言う前触れだ。



「これは、くねくねとは無関係だよ」


「……! マジかよ……」


 つまり、今回もまた、怪異ではなく人の手によるものということか。


「たぶん、わたしは百音さんの失踪について説明できる。でも、今は一旦戻ろう」


 今話してもらいたかったが、僕がトイレに出てから結構経つ。おまけに九木まで出てきているため、早く帰らないと怪しまれる。


「後で説明するよ」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ