表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
いろは47文字★マッスルかるた【肉の日マッスルフェスティバル2021】  作者: 肉まる子
かるた文字札+絵札(イラスト)+解説文
4/5

あさきゆめみしゑひもせす(12音)



★マッスルかるた 36 …【 あ 】


挿絵(By みてみん)


【 穴があったら 入るのは脳筋 入らないのはチキン 】

好奇心旺盛(おうせい)な子供時代は、みんな冒険(探検)が好きですよね。

「だって! 中が知りたいじゃん!」って。

そうして体を使って遊ぶことは、とても素晴らしい筋肉育成術なのです。

あたたかく見守ってあげましょう。

ハタで見てるとはらはらしますけど、転んで痛みを覚えることも大切な経験です。

次からは幾らか慎重になるでしょうし「このぐらいの痛みなら、このぐらいの怪我かな?」と学ぶから。

だから子供はちょっと脳筋なぐらいでいい、私はそう思います。













★マッスルかるた 37 …【 さ 】


挿絵(By みてみん)


【 猿も木から落ちるらしいし 木登りは慎重にね! 】

なぜ人は木に登るのか? それは元サルだっ…………いや、そこに木があるからだ!

ってことでの木登りです。

これも筋トレになる楽しい遊びですね。

そして「どれだけ登ったら、自力で降りるのが難しくなるか」を体で知ることができます。


※私は団地の三階ぐらいまで登ったら、怖くて降りるのが大変になりました。

二階までは飛び降りられるけど、三階になるとグンと恐怖が増すんですよね。風で揺れるし。

本能的に「この高さはヤバイぞ」って感じるんだと思います。













★マッスルかるた 38 …【 き 】


挿絵(By みてみん)


【 筋肉に貴賎(きせん)なし 魚も鳥も(けもの)も おいしくて素敵な筋肉だ 】

焼肉! しゃぶしゃぶ! ステーキ!

ポークソテー! やきぶた! 生姜焼き!

チキンカツ! なろう定番のからあげ! 焼き鳥!

私が大好きなシーチキン! お刺身! 西京焼き!


肉はとっても美味しいですね。

皆さんご存知でしょうが、あれは筋肉です。

そこに脂肪が合わさって、味の芸術を作り上げています。

本日は2月9日「肉の日」。

世にある全ての筋肉に感謝して、美味しく頂きましょう。


※ちなみにモスバーガーには「にくにくにくバーガー」という、肉で肉をはさんだ、毎月29日限定の魅惑的なバーガーがあります。

私は29日が日曜(仕事の休み)になる8月まで食べられません。くっそう!













★マッスルかるた 39 …【 ゆ 】


挿絵(By みてみん)


【 勇者に必要なのは 愛と勇気と信念と筋力と魔力と運とそれから(以下略) 】

異世界に何人いるかわからない勇者ですが、今どきは「魔法つかえるチート系」が多いのでしょうか?

魔法は楽ですもんね。

物理戦闘って描写も大変ですしね。

でも女の私からすると、やっぱり男勇者の腹筋は割れてて欲しい。(筋肉がないより、あったほうが絵に描きやすいってのもあります)

優しくても、強く、(たくま)しくあって欲しいです。

こんな時代ですし、司令塔タイプの知的勇者ではなく「俺がやってやるぜ」的にグイグイ行く勇者もイイんではないかと。

作家さん方、頑張って下さい!













★マッスルかるた 40 …【 め 】


挿絵(By みてみん)


【 目は心の窓 毛様体筋(もうようたいきん)(いたわ)ってスマホ老眼を防ごう 】

毛様体筋は「チン小帯と連携して、水晶体を動かし、目のピントを合わせる筋肉」です。(虹彩のあたり?)

この筋肉は目玉の中にあるそうで、小さいながらも重要な役割をもっています。

ですがスマホのように「近い距離」で「目をあまり動かさずにものを見る」と、遠くを見るほうが得意な毛様体筋に、無理な仕事をさせるため筋肉疲労をおこし(=コリコリに固くなり)、ピント調節機能がおちてしまう。

これをスマホ老眼と呼ぶのだそうです。


毛様体筋を鍛える筋トレもありますが、一番いいのは「休息」でしょう。

目を酷使(こくし)しているなと感じたら、休憩を挟むなり、睡眠時間をたっぷりとるなり、目薬を使うなりして、優しくケアしてあげて下さいね!













★マッスルかるた 41 …【 み 】


挿絵(By みてみん)


()から(さび)が出ないようにカラダの酸化を抑えよう 】

鉄がサビてしまうように、人間のカラダも酸化すると言われます。

原因は活性酸素です。

これは「物質を酸化させる力がメチャメチャ強い酸素」で、私たちの体に入り込んだ細菌やウイルスを撃退してくれる頼もしい警備部隊です。

ですが強く働きすぎると、正常な細胞や遺伝子も攻撃(酸化)してしまうのだとか。

活性酸素の発生を抑えるにはどうすればいいのか――――私が調べたところ「()()運動は抗酸化酵素の働きを高めて、体の酸化を抑える」とありました。ってことは軽い筋トレは効果アリ!?

(なんでも、呼吸が激しくなる運動は活性酸素を増やしてしまうらしいです)

食事では、副菜をたくさんとるものが望ましいとのこと。

だったらワンプレートで完結しがちなパンや麺の小麦粉食よりも、あれこれつまめる米食のほうがいいかもしれません。(専門家じゃないから断言できませんよ)

興味のある方はご自身で検索してみて下さいね。













★マッスルかるた 42 …【 し 】


挿絵(By みてみん)


四十(しじゅう)にして(まど)わず 】

今から2500年前の中国「魯」で、哲学者として多くの弟子を育てた孔子が、晩年(彼は73歳で生涯を終えてますから、70~73歳のころでしょう)に残したとされる言葉の一部です。

不惑(ふわく)=四十にして(まど)わず』から。


(※岩波書店「完訳論語」井波律子 訳/P25-26 為政2-4より引用)

子曰、吾十有五而志乎學。三十而立。四十而不惑。五十而知天命。六十而耳順。七十而従心所欲、不踰矩。


先生は言われた。「私は十五歳になったとき、学問をしようと決心し、三十歳になったとき、学問的に自立した。

四十歳になると、自信ができて迷わなくなり、五十歳になると、天が自分に与えた使命をさとった。

六十歳になると、自分と異なる意見を聞いても反発しなくなり、七十歳になると、欲望のまにまに行動しても、人としての規範をはずれることはなくなった」。

(※引用ここまで)


確かに四十年も生きていると、己に何が出来て何が出来ないかは、分かるようになってきます。

しかし女という性にとっては――子供を持つことを心のどこかで期待していた女にとっては、生命力が落ちてきた肉体を感じ、この先の様々なリスクを考えて出産を(あきら)める年、かもしれません。

これまで歩んできた、自分の人生は間違ってないと思う。

自信はある。ある……けれど。

でも。

もしも目の前に “人生のリセットボタン” があったら?

守るべきものがなければ……いや、あったとしても。手を伸ばさずにいられるかどうか。

ゆえに四十の女たちは惑い、妖しい色気を放つのです。

まっするまっする!













★マッスルかるた 43 …【 ゑ 】


挿絵(By みてみん)


【 海老で鯛を釣る 】

ゑって見たら、ああ、ヱビスだなって思ったんです。

美味しいですよね、黒ヱビス。

黒といえば、「ギネスブック」と関わりあるギネス醸造所の黒ビール(スタウト)が有名ですが、あれは重いんです。クリーミーな泡で、苦味とコクが美味しいけど、お腹いっぱいだとちょっと手がでない。うう、悔しい。

毎日飲むなら、日本のビールメーカーの黒が私は好き。


※アルコール初心者向けの「ギネスビールの美味しい飲み方」のひとつにコーラ割りがあります。比率は1:1から試して、お好みのブレンド率を探してみて下さいね。


まっするまっする!













★マッスルかるた 44 …【 ひ 】


挿絵(By みてみん)


【 人の霜降り(シモフリ)見て ()がままボディを反省しよう 】

「わがままボディ」って言葉を使ってたのは(私が見たのは)たしかエステのCMでした。

どこ発だか存じませんが、すごい上手いコピーだと思います。

色気があるのがいいですね。

だって女の魅力って、カラダの魅力も込みでしょう?

同性ですら「あの子の足、すんなりしつつ肉があって、ほんと好き」とか「ネコっ毛がキュート」とか「爪のカタチが美人」とか。感じますもん。

男性はそうですね。背中とか肩とか腕が素敵ですね。

堂々と見ても怒られないのはそのへんですし。って、酒が入ると変な方向に話が進みますね!


まっするまっする!













★マッスルかるた 45 …【 も 】


挿絵(By みてみん)


【 求めよ ()らば与えられん 】

望めば神様が与えてくれる、っていうのではなく

「何かを成就するためには、与えられるのを待つのではなく、みずから進んで求める姿勢が大事だということ」らしいです。

つまり努力すれば、きっと得られるよ! ってことですね。

筋肉が欲しい人は、筋肉を動かすしかない。そういうことです。

でも面倒くさいんですよね、運動って。

そんなアナタにはこの商品しかないっ! ジャン!

「電気で筋繊維に刺激を与えるEMS(エレクトリカルなんちゃらかんちゃら!)です」


※通販サイトで紹介されるアレですが、筋肉を育むのに効果があるとは言い(がた)いようです。

でも腰痛改善にはなりそうだ~とどっかのブログで見たので、そっちの方向で興味がある私でした。













★マッスルかるた 46 …【 せ 】


挿絵(By みてみん)


船頭(せんどう)多くして船が山に登るって どんだけマッチョ(ぞろ)いなんだ? 】

リーダーシップを取る人が多すぎると、あーだーこーだで会議が長引いて、意見がまとまらなくて(海を走るはずの)船が山を登ってしまう、ということだそうです。

ですが私、このことわざのことを

「もやしっ子タイプの船頭でもそれなりの人数が集まれば、山だって登れちゃうぜ!? 数こそが正義だぜ!?」って意味だと、ずっと思っておりました。

二十年ぐらい前に、誰かがそんな感じの文書を書いたのです。

それを見た私は(勉強なんぞしない子でしたから)ああ、そういうことか~って思ったのでしょう。


ですが、実際にそう言うことがあってもいいと思うのです。

人間が集まってチカラを発揮できれば、ありえないことも「あり得ることになる」って。

そのほうが人生楽しいですもん。













★マッスルかるた 47 …【 す 】


挿絵(By みてみん)


【 好きこそ物の上手なれ 贅肉(ぜいにく)と一緒に魂を燃やそう 】

好きなことをしてて、ノリノリで集中してる時って、魂が燃えてる感覚があります。

まず体温が上がる。時間の感覚がなくなって、顔つきが、目つきが変わる。

たぶん全身からオーラが出てる(※あくまで個人の感想です)

そういうゾーン状態に入れることは少ないんですが、入れたときは「生きてるぜ!」って強く感じます。

終わった後はぐったりするんですが、それもまたいいんですよね。

あの瞬間はきっとすんごくカロリーを消費してて、贅肉が燃えてて、どっかしらの筋肉が鍛えられてる……といいなぁ(希望的観測)



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] そろそろ感想欄が落ち着いてきたころかな~と思い、お邪魔しました。 どれもこれも素敵でした♡ ところどころにファンである「鈴子さん」が出ているところが嬉しくて、今まで想像の中だった物語の登場…
[良い点] ”き”のイラストがすっごく素敵~♪って思ったら、文章的に肉として食われる運命なのか?!(; ・`д・´)と思ったw てかカーズは常に上半身裸な気が……wいや、ナイスマッスルですけども!
[良い点]  ヱビスビールで釣れるの?  飲みに行きたーい(笑) 奢りますよwww
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ