わかよたれそつねならむ(11音)
★マッスルかるた 13 …【 わ 】
【 笑う門には福来たる 】
マスクが煩わしい今日このごろですが、笑顔を作ってナチュラルに顔筋(表情筋)を鍛えましょう。
笑顔の声は明るく聞こえますから、周囲に良い印象を与えます。
大笑いすれば腹筋も鍛えられますので、密閉、密集、密接の3密を上手に避けて、おもいっきり笑いましょう。
※仏頂面の子供を笑わせようと、プロレス技をかけたり、くすぐったり、ほっぺたを引き伸ばしたりすると、彼らは全力で反撃してきます。
どれだけ可愛くとも “小さな怪獣” だと心得ましょう。
痛みにカッとして子供を殴ってしまった! ――と、ならないよう覚悟をもって接しましょう。
★マッスルかるた 14 …【 か 】
【 堪忍袋の緒がピンチになったら 筋トレしよう 】
忍耐は人生の必須スキルの一つです。ストレスフリーなど幻想!
そんな現実に絶望しそうになったら、ストレスを前向きに捉えて「俺、チョー頑張ってるな。今のでレベル999アップぐらいのEXPが入ったわ」と考えましょう。
※どうにも耐えられず、激おこ(とめどなく怒りがあふれている状態)になったら、怒りホルモンを有効活用できる筋肉トレーニングを行いましょう。体も心もスッキリすること請け合いです。
★マッスルかるた 15 …【 よ 】
【 横槍を入れる スリリングな筋トレ】
知り合いや友達が真剣にトレーニングをしていると、ちょっかいを出したくなる時があります。
ですがこれは大変キケンなのです。
筋肉に全集中している人は、パッと受け身が取れない可能性があります。
ベンチプレス中とかマジでやばいですからね!
良い子も、そうでない子も絶対にやめましょう。
★マッスルかるた 16 …【 た 】
【 宝の持ち腐れにならないよう筋肉を育てる 】
何もしてないのにイイカラダをしてる人、筋肉が付きやすい人がいます。
生まれ持った才能――神が与え給うた “ギフト” ってやつです。(遺伝かも?)
たとえば腹筋ですね。
筋トレしても6つに割れるとは限らなくて、4つに割れる人もいれば、8つに割れる人もいる。あるいは10に割れる人もいるそうです。
そんな素晴らしい才能を眠らせておくなんて、超モッタイない!
あなたの才能を確かめるため、明日から筋トレ、はじめてみませんか。
★マッスルかるた 17 …【 れ 】
【 歴史は繰り返す 】
時代のうねりの中で、人間ひとりのチカラは何と弱いことでしょう。
でも、強く柔軟な心があれば。鋼の肉体があれば。
なんとかなる場合もあるかもしれません。
心を鍛えるのは難しいけれど、体は筋トレ次第でバッチリ鍛えられます。
※とは言え、ハードな筋トレは怪我のもとです。まずはストレッチから始めましょう。
★マッスルかるた 18 …【 そ 】
【 そうは問屋が卸さないので イケてる筋肉で交渉だ 】
商品を値切りたくて「ちょっとまけてよ!」と言ってみても、問屋さん(卸業者)に「ダメダメ」と軽くあしらわれてしまうことがあります。
むこうも商売ですから無条件で値切るのは難しいのです。
そんな時には、美しく魅惑的な筋肉を見せつつ、ナイススマイルでポージングして「まけて♡」と迫ってみましょう。
もしかすると面白がって、まけてくれるかもしれませんよ。
★マッスルかるた 19 …【 つ 】
【 月夜の提灯は無駄じゃない 】
自転車は優れた乗り物です。
環境に優しく、健康的で、小回りがきく移動手段です。
乗って走ることで、太ももを中心に全身の筋肉を鍛えられます。
しかし夜の無灯火は絶対NG。ダメよダメダメです。
明るい月夜でも必ずライトONにして「俺はここにいるぜアピール」して下さいね!
※スピードの出しすぎや、スマホ見ながら運転はやめましょう。交通ルールを守って、楽しいサイクルライフを!
★マッスルかるた 20 …【 ね 】
【 寝た子と一緒にお昼寝して 筋肉を休ませよう 】
筋肉を育てる上で休養は必要不可欠です。
トレーニングで傷ついた筋肉は、食事で得たエネルギーを使って「超回復」します。
だからゆっくりと休ませてあげないといけないのです。
筋トレを始めたばかりの体は、超回復のスキルレベルが低いそうですので、トレーニングは多くても週3程度(週1でも効果があります)にとどめておきましょう。
※筋トレ・食事・睡眠の、バランスのよい生活を送りましょう。
★マッスルかるた 21 …【 な 】
【 無い袖は振れないけれど 振り袖は無いほうがいい 】
ここでいう振り袖は、女子の悩みである「二の腕のタルタルした肉」のことです。
(若いウチは太っていてもパッツンパッツンに張っているので、振り袖とは言わないかもしれません)
二の腕を引き締めるためには、軽量のダンベルを使うトレーニングが有効です。
しかし肘を痛めることがありますので、腕の重さだけで鍛えるヨガのほうが良いかもしれません。
※自分に合ったトレーニングで、すっきり二の腕をゲットして、夏のノースリーブを楽し見ましょう!
★マッスルかるた 22 …【 ら 】
【 楽あれば苦あり 苦あれば楽あり だから今日もレッツ筋トレ 】
うまくいく時もある。うまく行かない時もある。
人生はどう転ぶか分かりませんが、鍛えた筋肉があれば、転職する時にも就職先の選択肢が増えます。
力仕事はしないから、いいよって?
いえいえ。長時間座りっぱなしのデスクワークも、背中の筋肉、首の筋肉、肩の筋肉、腰の筋肉、お尻の筋肉を酷使します。
筋肉って大事ですよ!
※じっくり体をほぐすストレッチから、筋トレはじめてみませんか。
★マッスルかるた 23 …【 む 】
【 昔とった杵柄で イジメっ子に仕返しだ 】
杵柄といえばお餅つきですね。
お餅つきで鍛えられる筋肉は、広背筋や僧帽筋だそうです。
二の腕や肩・腰も連動するので効果がありますが、基本的には背中の筋肉を使うのが良いとのこと。
ここのところ、お餅つき等のイベントは軒並み中止になってしまって残念です。
元気なかけ声で盛り上がるお餅つき。また出来るようになったらいいですね。