VRMMO考察 現実世界の設定編
VRMMOが完成する時代の社会についての考察。VRMMOというジャンルを考えて、学校回りの狭い範囲に論点を絞った。
SAOの登場人物はわりと金持ちである。貨幣価値が今と変わっていないとするならば12万のハードは相当高く、それをぽんと買えるプレイヤーは相当金持ちであろう。
家にしても、キリトは直葉と別々の部屋に住んでいるのだから4LDKぐらいの一軒家。アスナは別格にしても、店持ちがいたりプレイヤー連中結構良い家に住んでいる感じである。
で、VRMMO的にSAOみたいな金持ちプレイヤーは正しいのかと言ったら正しいのだ。
では何故VRMMOのキャラは良いとこの子供が多いのかを説明しようと思う。
VRMMOの世界は基本日本なので2・30年後の日本を想定するが、その時代にVRMMOの主人公をやっている子供の親というのは今学生やってる……つまりなろうの主要読者層である。
つまり現代の学生が作る子供を想定しろという話になるわけだが、親の収入は大まかに2分される。
1・高校ぐらいで避妊失敗して出来ちゃった婚。当然世帯収入は少なく、教育もまともに受けられないので底辺高校から就職という流れが一般的。
2・世帯収入600万以上のそれなりに裕福な層。具体的には子供を作っても老後の生活が出来ると確信できる収入を持っている親を持っている子供。
ある程度以上の年齢の方なら頷いて貰えると思うのだが、年収3・400万ぐらいでは結婚しようとあまり思わないし、ましてや子供とか考えない。
現在ですらその傾向があるが、将来的には子供を作る層というのが2極化する傾向が強まると予測される。
そしてVRMMOなんてゲームを与えられるのは金を持っている方である。
そのような理由で、VRMMOのプレイヤーはそれなりにお金がある家庭で、勉強もそれなりにこなせる子が多いと考えられる。
ではその子供がどんな社会で暮らしているか? 学校生活を考えてみたい。
まず底辺学校とそこそこ以上の学校とに別れていると考えられる。
理由は前述の通り親の資産が違うから。裕福な親は教育に金をかけられるので子供の学力は高くなる傾向にある。親が貧しいと教育に金をかけて貰えないので子供の成績は上がらない。
よって子供の間にも学力的な格差が出来て、偏差値40ぐらいの学校と偏差値60以上の学校が生き残り、偏差値50ぐらいの学校が減るのではないかと思われる。
親の収入を云々しだすと、VRMMO世界はAIやロボットが実用化されている技術力なので、今のサラリーマン的働き方が残っているのかという疑問が生じるのだが、そこに首を突っ込んでしまうとVRMMOの話ではなく近未来SFになってしまうのでそこは考えないものとする。
ということで、VRMMOの主人公達は結構良い学校に通っているということになった。ではその学校はどんな感じであろうか?
学校の生徒数は少ない。ラインハルトみたいな超有能な独裁者が日本に現れた設定にでもしない限り、そんな短期間に少子高齢化が止まるはずもなく(正直ラインハルト連れてきても30年ぐらいじゃ無理だと思う。子供を産んでから高校生になるまで15年かかるのだから)一クラスあたりの子供の数は減っていると考えられる。
一クラス20~30人程度で、高度に情報化された授業を受けている……辺りが相場だろう。
学校生活は……今とそんなに変わるものではないだろう。ツールが変わっても、子供の成長などそう変わるものではないのだ。
高校生男子なら女の子の事を考えるのが普通だし、女の子ならお洒落に夢中になっているだろう。勿論他のことに打ち込んでいる子も多いだろうが。
ネットでエロ画像あさるというのが80年代の学生に考えられなかったように、VRMMO時代の青春は今の青春と形は違うと思うが、根本となる部分は時代が違ってもそう変わるものではないということ。
移動手段やインフラなんかは現在とそう変わらないと思われる。
80年代と今では、新幹線の速度が上がったものの、電車の基本性能に変化があるわけではないし、車も細かい性能は向上しても、存在意義が変わるほどの変化はない。
VRMMO時代にもコンビニはあるだろうし、トイレだって洋式トイレだろう。そういうところは本当に変わらないものだ。
ただ医療技術だけは極めて発達していると思われる。これはゲームから与えられる5感を現実の5感より優先させるほどの技術が安価に提供できるというVRMMOの基本設定によるものである。
性転換もののVRMMOなんかまともに考察したら、医者に行けば簡単に女の子にしてくれるよ?とか言われて終わりそうで怖い。
結論としては、VRMMOが実用化される時代の学生も今の学生と大して変わらない青春を送っているということになる。
まあ、韓国と戦争して勝ったり、中国共産党が崩壊する未来図を描いたりするのも悪くはないのだが、VRMMOというジャンルでやることではないので、その手の社会問題は割愛する。
VRMMOなんてゲーム内の話がメインだから、世界設定とかは一応で良いんじゃないかなーとか思う。