表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
我らは信長家臣団  作者: 大和屋
北国編
158/178

158話 ロシアとの戦い

夜、宿からこっそりと抜け出して安土城に登城した。

「こんな真夜中にお供も連れず来たのか。」

ありえない、という表情で信長様は言う。

「心配をかけてすまない。だがわしは大丈夫だ。安心して・・・」

信長様は激しく咳き込んだ。

「大丈夫ですか?」

慌てて駆け寄る。

信孝様の死により、精神的なダメージを受けているのだろう。

「ロシアへの進軍は中止にしますか?」

「いいや、予定通りロシアを攻める。」

まあ、そう答えると見当はついていた。

ロシア討伐に呼応した大名たちは、莫大な出費を余儀なくされている。

今さらロシア討伐を中止にすれば、諸大名たちの反感を買う事になる。

それだけは何としても避けたいのだろう。

「分かりました。予定通りにしましょう。」



午前3時頃に安土城に登城したから、眠くて仕方ない。

自業自得だ。

織田の軍勢と合流し、朝鮮の土を踏み、ロシアに攻め込んだ。

敵軍の大将はイウァン4世。


<イウァン4世の詳しい情報>

・母は公爵こうしゃくを父に持つエレナ・グリンスカヤ。

・1584年に死ぬので寿命が近い。


俺が得意なのは日本史だから、ロシアの歴史についてはあまり詳しくない。

「かかれー!」

ボーッとしていたら、信長様の声が戦場に響いた。

槍を振り回して暴れる。

大将が最前線で戦えば、足軽たちの士気が上がる。

信長様から教わった事だ。

「!」

俺の右肩に弾丸が食い込んだ。

敵は、日本とは比べ物にならないほどの面積と軍事力を持つ大国だ。

そんなロシアなら、最先端の技術を持っていてもおかしくはない。

慌てるなと、自分に言い聞かせる。

落ち着いて、呼吸を整えよう。

槍が折れたので、抜刀した。

刀はあまり役に立たない。

銃や弓矢とは違い、遠距離から攻撃する事が出来ないからだ。

槍は遠距離とはいえないが、敵と間隔を空けて行動出来るので、まあまあ役に立つ。

「頼む、政宗!俺は雑兵たちを何とかするから、お前は敵本陣に突っ込め!」

「御意!」

掴みかかってきた雑兵を殴り飛ばす。

大将を討ち取った時点でこちらの勝ちなので、本陣に集中しよう。

「伊達政宗、敵の総大将、討ち取ったり!」

戦場に政宗の声が響く。

怖気づいた敵の兵士たちは逃げ始めた。

「追撃するな!撤退!」

無駄に深追いしても、味方の戦力が消耗されるだけだ。

信長様が率いる軍勢は、勝ちどきを挙げていた。

お腹減ったなあ。

茶々の飯が食いたい。




当時のロシアの王が分からず調べたのですが、確定的な情報は得られませんでした。

ウィキペディアの記事から推測して物語を書いていきますので、ご了承ください。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ