表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
歴女作家 坂本龍馬子の奇妙な犯科録  作者: 横造正史
第一章       ● 其ノ五 地獄巡り殺人事件
167/539

松島へ  伍 

 船に乗った場所から遠ざかっていくのと同時に、沖に見えていた灰色の島影が次第に鮮明になってくる。船はその島へと向かってゆっくり進んで行く。


「あの島が今回の目的の島だ」


 島に視線を送りつつ中岡編集が呟いた。


「中岡さん、あの島の上の方にも瓦屋根が見えますね」


「ああ、多分あれが円海寺なのだろう。松島湾の五大堂や掛かる橋は華やかさがあったが、こちらは松島湾の裏側だけあって、静かで落ち着いた感があるな……」


「地獄のイメージだからですかね?」


「そうかもしれないな…… そうだ知っているか? 地獄の色というのがあるが、それは黒なんだそうだぞ」


 徐に中岡編集が言及する。


「どうして地獄の色は黒なのですか? 閻魔大王とかその居場所とかは赤っぽい気がしますが」


「確か道教でそうされたらしい。畜生界が黄色、餓鬼界が赤になるのだ。この地獄界、畜生界、餓鬼界が死後に行く六道の下位とされ、その中でも地獄界が最も重い罪を犯した者が行く事になっている。よく勘違いをしている者が多いが、閻魔大王は地獄の主ではない。天界、修羅界、人間界、地獄界、畜生界、餓鬼界の何処に行くかの審議をする者なのだ。だから閻魔大王がいる場所はまだ地獄ではないのだぞ」


「そうか、確かにそうですね。私も地獄と閻魔大王はセットという印象になっていました。まだ審議前なので地獄にいる訳ではないですものね」


 私は自分の先入観による勘違いを改めて感じ入る。


「おっ、随分島に近づいて来たな……」


 中岡編集が島の上の方を見ながら声を上げる。

 

 島は中央がこんもりとした富士山のような形をした島だった。裾野の部分が海に漬かり海岸となっているような感じだ。船はゆっくりその岸に向かって進んで行った。


「結構、距離がありましたね。でもこれだけの距離で三百円なら良心的かもしれませんね」


 私は島の岸を見ながら言及する。


「なぬ? 三百円だと? 三百六十円だろ支払ったのは?」


「いえ、私は三百円で支払いましたけど…… だって一文が十円から五十円なら、六文は六十円から三百円じゃないですか、私は上限で払ってみただけですけど、それを渡したらすんなり通してもらえましたよ……」


「ぼ、僕の方が多く払っているじゃないか!」


「まあ、大して変わらないじゃないですか、たった六十円ばかしですよ」


「いや、不公平だぞ。そうだ降りる時にお釣りを貰おう」


「えっ、お、お釣りですか! い、いや、良いじゃないですか、それ位は……」


「駄目だ。不公平はいかん!」


 本物ではないにしても、三途の川の渡し賃でお釣りを貰うって…… そんなの初めて聞いたぞ。


 私は呆れ気味に中岡編集を見た。


 船は真っ直ぐに海岸に突き進む。船底が小石に当たっているのか、ずりずりと音を立てながら速度を緩めていく。船が止まると、船頭は浜に降りたち、舳先に付いていた紐を浜に建てられた柱に結びつけ、船が流されないようにした。


 そして、船頭は手を広げ、私達に降りるように促してくる。


「降りて良いのか……」


 中岡編集は舳先まで進み、恐る恐るといった体で浜に降り立った。私もそれに続いて浜に降りる。


 その浜は扇のような形で、左右が岩場になっていた。浜の中央から傾斜を進むと、中央の山方向に向かう細い道がある。船頭はその道を指差し促してくる。


「あっちに進めば良いのですかな?」


 船頭は小さく頷いた。


「ここまで乗せて頂き有り難うございました」


 中岡編集は小さく頭を下げる。その上で船頭に対して手を差し伸べた。


「済みません、お釣りを……」


 ほ、本当に要求しやがったぞ。


 船頭は驚いたような顔付きで中岡編集を見詰める。


「お釣り?」


 掠れる様な声で船頭が再び声を上げた。少し声色が震えている。


「いや、連れは三百円で、僕は三百六十円支払っていますので、六十円のお釣りがあるはずだと……」


「お釣り……」


「ええ、お釣りです」


 中岡編集は憂う事無く要求する。


「…………」


 船頭は無言のまま、懐に手を入れると、そこから六十円を選び出し、それを中岡編集の掌の上に乗せ返した。


「恐れ入ります」


 中岡編集が小さく頭を下げる。


 そんな中岡編集を冷たい視線で見ながら、船頭は擦れる声で呟いた。


「守銭奴が過ぎると、強欲で等活地獄行き……」


「えっ?」


 そして船頭は不貞腐れ気味に背を向けて柱に向かい、紐を解き始めた。


「ほ、ほら、怒っていますよ、お釣りなんて要求するから…… お布施なんかと同じでお釣りはないのですよ、きっと……」


「で、でも、君と僕の運賃が違うのは気に入らないぞ」


「運賃は気持ちなんですよ、ケチな事を云うから……」


 私は頭を掻く。


「わ、解ったよ、六十円は要らないよ、船頭さんに渡すよ」


 中岡編集は船に乗り込もうとしている船頭の傍に近づく。


「やっぱり、これもお支払いします」


 中岡編集は六十円を差し出しながら云った。


「…………」


 船頭は蔑んだような顔で中岡編集を見ると、その顔を横に振り、背を向けて船を押し出し、そのまま一人で海へと出て行ってしまった。


「地獄行き~ 地獄行き~」


 海に出た船頭は、徐に擦れる様な声で歌のようなものを口ずさむ。


「行っちゃったぞ…… それに嫌な歌を歌っているぞ」


 中岡編集は沖に向かう船を見ながら呟いた。


「早々に不吉な事を云われちゃいましたね」


 私は大きく息を吐いた。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ