表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/102

3.秘密

「奈波、どこで、その本を手に入れたの?」

「え、もとから、この家にあるでしょ?」

「それじゃなくて、こっちの」

「ああ……」

借りパクとか、さすがに言えない。

 私は、黙っている。しばし沈黙。そういや、あの光は、何だったのだろう?耳鳴りも、なんだったのか。

 母の手が動く。図書館の本を取り、中を見る。少し、驚いた顔をするとともに、目が若干黄色く光った、気がした。そういえば、母の目は、たまに色が変わる。

 母が、本の表紙の文字に手を当てる。そこが白く光り、黒い文字を映し出す。

『魔導書 初級』

 え、うそ?! 魔導書は、確か、「魔法の教科書」だっけ。

 母も、私も、興奮していた。何であんなところに、こんな本が?


 やがて、母が口を開く。

「昔……私が、まだ、小さい時にね……」

 母の長兄、つまり私の伯父が高校生くらいのころ、彼は、家にあった魔道書を、自分が魔法で起こした火で焼き尽くしてしまったのだという。

 それが故意だったのか、事故だったのか、今となっては知りようがない。もし前者ならば、きっと、伯父は、「魔法」を受け入れることが出来なかったのだろう。今の私のように。

 その後、彼は、放浪の旅に出た。

 母が小学校に入る頃、家にあったのが、あの絵本だけであった。

「魔道書がない限り、もう、子孫に魔法を教えることはできなくなる……魔法使いとしての家系は、ここで途絶えてしまう……だから、せめて、唯一残ったこの本に書かれている、魔法の逸話を、貴女に伝えたかった。魔法使いの血筋だった事に誇りを持って、そうして、未来に伝えて欲しかったの」


 魔法なんて、戯言だ、と思っていた。

 母のでっち上げたその妄言に、自分は苦しんでるんだ、そう思い込んでいた。

 信じろというなら、証拠を見せろ、と。

 しかし、今、目の前に、魔道書がある。ただの書物ではない。

 手で触れられたところが光っている、その様子を見て、それが本物である事を、認めざるを得ない。


「ただ、魔法が実在すること、その事実が、立ち消えになって欲しくないって、思っていて……それが空回りして、貴女の気持ちを見ていなかった」


 申し訳なさそうに、言葉を紡ぐ。


「ごめんね」


「それを、早く言えば良かったのに」

 そう呟いた、私の言葉は、母の耳に届いただろうか。


 本当だって、わかったなら、それまでじゃん。

 ――認めろっていうの?

 お母さんも、反省してるよ。魔法、楽しいかもしれないじゃん。

 ――今まであんなに、非現実的だって、からかわれたのに?

 でも、目の前で起こっている以上、それは現実だよ。

 ――今までの抵抗は、何だったの?

 もう、やめなよ。意地張るの。ずっと同じところでとまって、子供みたい。

 ――魔法を信じるほうが、ガキくさい。

 なんで? 現実だよ?

 ――現実だったら認めろっていうの?

 ……なんで……?

 ――それに、これからずっと、魔法の道に生きるつもり?

 え……?

 ――もっとほかに、やりたいことはあるでしょ? でも、魔法を後世に伝えるなら、魔法を極めるんじゃないの?

 じゃあ、やりたいことって、なに? みんなと同じように大学に行って、同じような大人になりたいの?

 ――じゃあ、この、人に言えないような、形もない、ガキみたいで非科学的な魔法の存在を認めて信じて、ひっそりと暮らすんだね。

 みんなと同じなら、夢があるの?

 ――中二病に、夢はあるの?


 私の心の中で、口論がうるさい。堂々巡りで、ぎゃーぎゃー言っているのに、何一つ、本質を言っていないではないか。


 口を開こうか、否か、迷っていたとき。母の口が先に開いた。


「けどね、あのやり方じゃ、どのみち、魔法は途絶えてしまうんだよ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ