表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ぶちのめしますわよ、旦那様【領主を継いだので好き勝手やてみたい別冊?】   作者: 堀江ヒロ
領主夫婦と愉快な仲間たち

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

70/142

領主を継いだので手料理を食べてみた


「わたくしの手料理が食べてみたいですって?」

 唐突なオレの策略にきょとんとするレイさま。

 企みがバレないよう、慌てて褒め言葉で言いつくろう。

「いや~、美人な妻の手料理を食べるってのは男の夢の一つだからなぁ~」

「まあ、そこまで言うのなら、作って差し上げるのはやぶさかではありませんわ」

 我ながら白々しいセリフだったが、効果はあったようだ。

 心なし、機嫌が良さそうに厨房に向かって行くレイさま。ニヤリを笑みを浮かべるオレ。


 ーー引っかかったな。出来上がった無様な料理を思いっきりこきおろしてやるぜ!



「坊ちゃん。お嫁さんの料理が食べたいなんて、仲が良くて何よりさね」

 レイさまに怒られない程度に仕事していると、何故かニヤついたおばちゃんが背後からボソッと声を掛けてきた。

 何で知ってるんだよ?

「そりゃ、お嫁さんがひとり厨房に籠って、うんうん唸ってるんだから気になるさね。でも、実のところお嫁さんお料理の腕はどうなんだい?」

 知らん。でも、今まで披露してないってことは上手いとは思えない。。自信があれば今までに自慢してきてるだろ。

「でも、坊ちゃんがあそこまで言ったからには、どんな不味い料理が出てきても完食しなければ駄目だよ。男の見せ所だよ。しっかりやんな」


 ・・・それは考えていなかった。どうしよう?

 って、『あそこまで言ったからには』って、おばちゃん。・・・いつから見てたんだよ?




◇◇◇◇◇




「お待たせしましたわ」

 内心戦々恐々としていると、下女とレイさまが大皿を持って登場した。

「ここの厨房で料理するなんて初めてですから、お口に合うかどうか分かりませんが、ご賞味ください」

 笑みを浮かべている。これって、一体どっちなんだ?

 料理を持ってきた下女にこっそり聞いてみる。

「お前も手伝ったんだよな。味見はちゃんとしてるんだよな? 美味いか?」

「いいえ。奥様がおひとりで作るとおっしゃったので、手を出しませんでした。私は見ていただけですので、ご自分で味わってみてください」


 煮込み料理のようだが、汁が煮詰まって少ない。

 茶色い汁に芋、人参、玉葱、豚肉、茹で玉子が入っている。大きさも均一で煮崩れもしていない。醤油ベースに味醂と砂糖か?

 匂いはで美味そうだ。しかし、重要なのは実際口にする味だ。


 恐る恐る口に含む。

 食材が生煮えということもない。芋はほっこりとした食感で、人参は噛むたびに甘みが広がる。

「・・・まあまあの味だな」

 特別、滅茶苦茶、美味い訳じゃないけれど、充分合格点だ。手お書の予定通り、これを不味いとこき下ろしたら、オレの味覚が疑われてしまう。

 何故だ?

 くそっ! 凶暴な女は料理が苦手ってのが定番じゃないのか?

 もしかして花嫁修業とかで、実家で良く作ってたとか?


「野外で飯盒炊爨みたいな料理はよくやりましたが、家で料理したことは数えるほどしかないですわね」

 軍事演習に同行する際の料理は自分でするらしい。軍事演習に同行する令嬢ってのもすごいが、自分で料理するのかよ!

「お父様も料理しますわよ。兵を預かる者にとって、兵糧の調達は欠かすことのできない必至条件ですわよ。現地調達の必要ない分、家での料理は楽なものですわよ?」

 あのマッチョなお前の親父も料理すんのかよ!? マジで? 意外な事実だ。

「奥様、包丁捌きがすごいんですよ。大きなお芋をスパンスパンと小気味良く切っちゃうんです」

 下女が嬉しそうに報告してくる。だがしかし、どうでも良い。


 この女の弱点を、弱味を誰か教えてくれ!!!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ