表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/274

7話目 冒険者ギルド3

応接室にて



「ジャーキーが金貨2枚と銀貨3枚、スナック菓子は金貨1枚と銀貨5枚、するめは銀貨5枚と銅貨3枚、おつまみチーズかまぼこが金貨2枚と銀貨6枚、塩辛が銀貨6枚と銅貨2枚、酒盗が金貨5枚と銀貨2枚、飲み物は炭酸飲料10本は合計で金貨37枚と銀貨6枚と銅貨5枚、全部で金貨47枚、銀貨33枚、銅貨10枚だな。 確認してくれ」


袋に入ったお金を渡される。 机の上に出して枚数を確認する。 確か銅貨が100円で銀貨が千円で金貨が一万円だったよな。 504,000円!? 購入時全部で一万円もしなかったのに凄い!


「ちなみに普通の宿屋が一泊銀貨3枚、四人家族の一ヶ月の生活費は金貨5枚から6枚だよ」


こっちの生活水準を灯里さんがコソッと教えてくれる。


「はあ?! さっき酒盗で金貨5枚って言ってなかった?! アホなの?!」


食いしん坊の私でも流石に1ヶ月分の生活費を一回で使うような真似はしないよ!


「上位ランクの奴が大人気なく買ってったやつかぁ」


「皆んなこの日のために稼ぐからね。」


「……そのおかげか他の街より依頼達成率良いんだよな」


その後も話を聞いたら渡り人の品物のおかげで上位ランカーが多く、依頼達成率が良いおかげで商人もこの街に拠点を置きたがるらしい。


冒険者ギルドのランクはFからSまであるらしい。


ちなみに渡り人捜索はBランク以上のギルド貢献率の良い冒険者が指名されるらしい。


ギルド貢献率は依頼達成率はもちろん後輩の育成や治安維持の協力等ギルドの役に立つ事をしたら上がるらしい。


そのおかげで駆け出しの冒険も死に難いんだとか。 冒険者を始めたくてここに来る人も多いらしい。



そんな事をギルマスと灯里さんが教えてくれた。


灯里さんにおすすめの宿を聞いたので向かう前にギルドホールに立ち寄った。



「話は終わったか?」


このギルドまで案内してくれたハンスさん達が待っててくれていた。


「お待たせしてすみませんでした。」


「いやいや好きで待ってたんだ。 ついでに報告」


「何をですか?」


「じゃーん」


ハンスさんが手にしていたのはさっき競りにかけけられ四人家族の1ヶ月分の生活費と同額の価値となった酒盗であった。



「……それ買ったのハンスさんだったんですか?!」


「アホでしょ」


ハンスさんをバシバシ叩きながら笑うイリスさん。



「今回の決定権はハンスだったからね」


クイナさんは苦笑している。


「購入権は1パーティーに付き1個までだもんね」


イリスさんがクイナさんの言葉に捕捉をしてくれた。


「そんな制限あったんですね」


「制限しないと買占めが出てしまうからな。ハンスみたいな者が」


「その時だけパーティーを解散するとか抜け道はあるけど、ギルドに不正が発覚したらそれ以降の渡り人の競りに参加出来なくなっちゃうんだ」


「厳しいんですね」


「悔いはない!」


酒盗は中々競りに出ないんだと瓶に頬擦りしているハンスさん。


おつまみも色々あるからね。


「次回は私だから楽しみにしてるの」


クイナさんはそう言って嬉しそうに笑った。


「そう言えば桜さんはこの後宿は決まったの?」


「あ、はい。 灯里さんにおすすめの宿を教えてもらったのでそこに行こうかと思ってます」


「そう! なら良かった」


「今日は皆さんにお世話になりました」


「良いってことさ。 俺たちも頻繁にギルドに顔出してるから何かあったら相談に乗るぜ。」 


「何から何までありがとうございます」




そうしてハンスさんたちにお礼を行って別れると宿へと向かった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 収入の合計が違っているかと思います。 金貨47枚(47万円)銀貨33枚(3万3千円)なら50万3千円のはず 54万円になるなら、銀貨の枚数が少ないかと。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ