表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

カフェ

 近くにお洒落なカフェがある。

 煉瓦の壁と落ち着いた色の木製ドア、真っ白に塗られた自転車のかごにいつも沢山の花が飾られている。

 何かの記念日なのか、サドルにはもう随分前の日付が書かれているのが印象的だった。


 何度か、行ってみようと思ったことがある。

 実際にお店のドアノブに手をかけたこともあったが、その時は店休日だったのか、押しても引いてもドアが開くことはなかったのだ。



「アレ、開いてる?」

 閉じたドアしか見たことなかった里子は足を止めた。ドアは半開きにされており、エプロンを付けた若い男が店の前を箒ではわいていた。

「いらっしゃいませ」

 男が里子に気づいて笑顔でいう。爽やかな好青年と言った風貌で、落ち着いた雰囲気の店構えからは少し予想外だ。


「…あれ? もしてして、お客さんじゃなかったですか?」

「えっと…今日は通りかかっただけなんですけど、せっかくなので入っていいですか?」

「もちろんですよ! いらっしゃいませ!」



 店内は外装と同じように落ち着いた雰囲気だった。店員は男の一人だけのようで、すぐにおしぼりとメニューが出てきた。

「今日はってことは、もしかしたら以前にも着たことがありました?」

「いえ…、お店の前まで来たことはあったんですけど、お休みだったみたいで」

「そうだったんですね、すみません。

先日までお店を閉めてることが多かったので」


 頼んだオムライスは美味しかった。最近はとろふわのオムライスのお店が多いが、ちゃんと卵でケチャップライスを巻いていて、とても懐かしい味だった。

 また、オムライスを食べている途中に無遠慮にお店のドアが開き、「誠治!じいちゃん、まだなのか?」と老人が訪ねて来たりして里子を驚かせたりもした。


「元々、僕の祖父がやってたカフェなんですけど、腰を痛めて入院してしまっていて…」

誠治(という名前らしい)が、困ったように説明した。

 来たのは近所の常連で、お店が開いていると決まっておじいさんの様態を聞きに来るらしい。

 ビックリさせたからと、デザートをサービスしてもらった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ