表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/12

干し芋トラップ

※お食事中の方は読まないで下さい!

先日、茨城の親戚から干し芋を送っていただきました。

国産の高級干し芋だけあって、とっても甘くて美味しいかったです。

3キロ入りを送っていただいたので、知り合いにお裾分けしようと、小分け作業をしつつ、干し芋をつまみ食いしていました。

気が付けば4枚も食べちゃってました。


その日の夜の事―――

じわじわとお腹が痛くなり、痛みはどんどん強くなっていきました。

『下痢だっ!!』

と、トイレにかけ込みました。

ところが、痛みは増していくのに、なかなか便が出てこなくて、冷や汗が吹き出し、顎を伝って汗がぼたぼたと落ちてくる状況でした。

あまりの激痛にまともに便器に座っていられず、トイレの手すりにしがみつきながら、便が降りてくるのを待ちました。

『あぁ、痛すぎて気が遠くなる……このまま、お尻丸出しで救急車で運ばれるなんて嫌だぁ』

救急隊員だって、おばちゃんの汚いケッツを見るのは嫌に違いない。

そんな心配をしていると、やっと便が降りてきました。

最初は形のある物でしたが、だんだんと下痢になり、最後は水様便でした。

腹痛は一晩中続き、『もう、出す物がないです。勘弁してくだせぇ』とトイレの神様に祈りました。

翌日には腹痛は治まっていましたが、寝不足でグロッキー状態でした。

仕事を休もうかとも思いましたが、根性を出して出勤しました。

そんな日に限って忙しいかったりするんですよね。

その日は、眠気とも戦っていましたが、仕事が忙しかったので、疲れも相まって、 夜は気絶するように眠りました。


―――で、腹痛の原因は干し芋だったようなんですが、Google先生に聞いたところ、干し芋の原料のさつま芋は水溶性の食物繊維が豊富だそうで、干し芋はさつま芋を乾燥して作っているので、お腹に入ると水分を吸収して膨らむのだそうです。

よって、食べ過ぎると凝縮していた食物繊維がお腹いっぱいに膨らみ、下痢を引き起こすのだそう。

場合によっては嘔吐する事もあるのだとか。


母に話したところ、『私なんか4枚以上食べるけど全然なんでもないよ。屁が出るくらいだわ』と言っていましたが、やはり人によるようです。

私は、普段あまり食物繊維を摂れていないので、急に大量に摂取したのが原因だったのかな?と自己診断してしまいましたが……

とにも、かくにも、お尻丸出しで救急車で運ばれずに済んで良かったです。


皆さん、干し芋の甘い罠には気を付けて下さいね!

干し芋は少しずつ食べましょう!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ