参加について制限がある?
本当はそんなことはしたくないのだが……どしても、制限、制約が必要になってしまう。
これは、トラブル防止のため、小説を投稿する場所を守るためだ。
こんなこと、書かなくったってわかっている、なんて思わず、読んでいただきたい。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
●年齢制限のある作品での参加は可能ですか?
R-15までなら可能です。
しかし、実際どこまでがR-15でどこからがR-18なのか詳しい基準の目安となるサイトが閉鎖しましたので、再配布元よりお借りしてレイティング解説ページ(http://sf2010.ikaduchi.com/ratingicon/rating.html)を設けました。参考にどうぞ。尚、携帯版はございませんのでご了承ください。
それでも、作品内容によっては、小説家になろう運営会社であるHinaProjectさんより警告を受けることもありますから、慎重にお願いいたします。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
●参加をお断りするというのは厳しすぎませんか?
過去四回開催してきましたが、参加申請したにもかかわらず、実際開催期間に突入すると音信不通になってしまう方が何名かいらっしゃいました。全ての注意事項、規約関係をご了解いただいた上で参加なさっていると思うのですが、実際お読みいただいていない方が散見できました。
企画の規模が大きくなっていくに伴い、様々な方からご参加いただけるようにはなったのですが、その一方で参加申請のみで終了してしまう方も実際増えています。必ず期間中に作品を仕上げるというお約束ですので、運営側から何度もご案内を差し上げるのですが、それでもご連絡をいただけない方もかなりいらっしゃいました。
こうした事態を避けるため、参加者の精査を行います。
(1)過去に空想科学祭で未完作品のある方は、これまでお約束を守っていただけなかったという理由でお断りします。
(2)長期連載停止作品が3作品以上ある方は、今企画においても同じ状況に陥る可能性が高いことから、参加をお断りします。
敷居を高くするのではなく、精査により確実に作品を提出していただくためだと言うことを何卒ご理解ください。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
●注意事項読んでません。参加します(*´∀`*)
読んでください。
なぜこんなにも注意事項が多くなったのか。それは、読んでない人がいるからです。
説明書読まずに家電をいじくるタイプですね。それで、事故は起きていませんか。それは幸運でしたね。たまたま、何も起きていないだけですよ。大事なことは全部文章にして書いてあります。読まないことを自慢してはいけません。
あとで、知らなかったと言わないでくださいね。きちんと書いてありますよ。
もう一度言います。
大事なことはサイトに書いてありますからね。




