自己紹介
理想と現実は違う。
違い過ぎて人はしんどくなる。
私には、夫と4人の子どもがいる。理想は毎日楽しく笑いの絶えない家族。
が、現実は夫婦仲は悪く、子どもを朝からずっと怒り、楽しくない暗い家庭だ。
ずっとそういうわけではない。楽しい日もある。
けどいつからだろう…理想通りにはいかないと知ったのは。
まず、家族の紹介をしよう。
夫、携帯依存症でずっと携帯を見てる。子どもともあまり関わらないが、すぐ怒る。
私、楽しい事が好きだが、人と関わるのが苦手。自分はポジティブだと思い込んでいる。
長男、中1の根暗くん。3歳の時に自閉スペクトラムと診断。人と関わるのが苦手。
長女、小5の不思議ちゃん。自分は何でも出来ると自信過剰。ADHD+自閉スペクトラムと診断。
次男、小2の甘えん坊の自分の世界にいる。多動+自閉スペクトラムと診断。
次女、年中の宇宙人。自閉スペクトラムと診断。
私の理想は朝、「おはよう」と起きてきて、テーブルに座り今日見た夢の話や「今日○○がある〜」など会話しながら朝ご飯。そして時間になったら「いってきます」
が現実は、起きない、起きたら起きたで場所の取り合いで喧嘩、「学校行かない」と泣く、床に座って食べる。無言。旦那は起きない。毎朝「時間だよ!」と怒っている。
最初はこうではなかった。旦那は昔から起きないが、子ども達とはテーブルに座って、話をしながら食べていた。いつの間にか楽しくない朝になっていた。
子ども達を見送り、仕事に行く途中に反省しへこむ毎日。
朝は笑顔で見送りたいのに、それが出来ないのが現実だ。