表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
失せモノ妖精と隣のパン屋  作者: 大鳥 俊
第二章:パン屋のある一日
9/28

2.パン騎士様

 




 

 早朝、カリンは眠い目をこする。

 肩より少し長い小麦色の髪を一つに束ね、頭にバンダナを巻く。

 服にゴミや髪の毛がついていないかを鏡で確認し、頬をパチンと叩いた。


 無事、シルビアの仕事を終えたカリンは、いつものようにパンを焼く。

 失せ物を届けた翌日は一番眠かった。普段はとっても早く眠るカリンにとって、真夜中の活動は身体にこたえる。自然と、頬を叩く回数も増えた。


 シルビアは「休みにしたら~」なんていうけれど、それはパン屋として反対だ。

 だって、お客様にしたらなんの理由もなく休みなのと同じだから。


 焼き時間、カリンはイスの上で船をこぐ。夢の中でも彼女はパンを作っていた。


 おいしくなあれと、生地をこね。発酵をさせてからオーブンへ。

 パンが焼き上がったら、両手にミトンをつけて。えいやと、アツアツの扉を開け放つ。


 ふわりと香る幸せの香り。カリンの大好きな香り。

 笑顔で鉄板を取り出して。綺麗な焼き色、パンたちとご対面。


 あんぱん・クリームパン・テーブルロールに食パンも。

 みんなふっくらツヤツヤだ。


 カリンは笑う。

 今日もおいしく焼けたよと、まだ見ぬお客様へと想いを馳せた。



 ――ひと時の休憩を経て、ぼんやりと目覚めるカリン。

 現実の厨房も焼き立ての香りで満たされていた。


 カリンは天井に向かって伸びをする。

 同時に吸いこんだおいしい香りに自然と笑顔になった。


「もう一度顔洗ってこよ」


 ぴょんとカリンは席を立った。

 眠気覚ましだともう一度伸びをして、ご機嫌のまま後ろを振り返る。――そして。



「のわっ!?」



 驚き、後ろにのけぞる。

 厨房にある一つの窓。たまに近所の子供が覗きに来る、その窓に。


「グ、グレン??」


 目をキラキラとさせたパン騎士様が張り付いていたのだった。



◆◇◆◇



「いやあ。悪いな、カリン」

「いいけど。心臓に悪いわ、アレ」


 ごめん、ごめんと、後頭部をさするグレン。

 彼は仕事終わりにサンドイッチのお礼をと思って、立ち寄ってくれたらしい。

 この時間なら店は開いていなくても、厨房にはいるだろうと考えて。


 ちなみに窓に張り付いていた理由は、いい匂いにつられてだそうだ。


「分かってたけど、朝早いのな」

「うん、二時間前にはもうパンこねてたよ」

「うわー大変だ。そして、さっそく食っちゃってごめん」

「いいよ。代金はもらうけど」


 守銭奴いうなかれ。

 夜勤明けのグレンは、まあ、食べる食べる食べる。

 育ち盛りの男の子の食欲はすごかったのだ。とても「サービスね」とはいえないぐらい。


「焼きたて、マジうまい」

「そお? あんまり焼き立てすぎると、味がふわふわしてるでしょ?」

「そのふわふわも焼き立てのうまさ。いずれにしろうまい」

「それはどーも」


 うまいと言われれば、もちろんいい気分である。

 カリンの店は持ち帰り専門店。目の前で食べてもらえる事は珍しい。だから、こうやってすぐ笑顔が見られるのは、とても贅沢な体験だった。


「夜勤明けでむちゃくちゃ眠いけど。こうやって出来たてのパンが食べられるなら、悪くねえな」

「食べに来ても良いけど、種類は少ないよ?」

「どれもうまいから問題なし」


 うれしい話である。


 その後。二人は雑談をした。

 カリンはもっぱらパンの話でグレンは騎士たちの話。

 お互い知らない世界の話なので感心したり、不思議に思ったりと様々。その中でも騎士たちの鍛練模様には驚いた。え? 腹筋が何回だって? ありえない……。カリンは聞いただけでお腹が痛くなりそうだった。


「そうえば昨日、夜勤だったじゃん俺」


 カリンは「うん」と返事をし、先をうながす。


「昨日の担当は四番街と三番街だったから、四番の大通りへ向かって歩いていたわけ」

「うんうん」

「したら、ちょうど三番街の宿屋の角を曲がったあたりで、物音がしてさ」

「うん?」

「そんで、誰かいるのかって声かけたら……」

「……う、うん」

「残念!! 猫だったんだよね」


 「いや、不謹慎だとは思うけど、手柄、ほしいじゃん?」と、笑うグレンに、カリンは「そ、そうだったんだ」と、顔を引きつらせた。


 たぶんそれ、わたしです。


 なんて、言えるわけもなく。

 カリンは「あはは」と乾いた笑いが出てしまった。


 きょとんと、グレンが不思議そうな顔をする。

 しまったと思った時はすでに遅く、彼は頬をかきながら、「悪い。夜に物音の話なんて、気持ち悪いだけだった」と謝ってくれる。カリンは思わず立ち上がった。


「違うの! そうじゃなくって!」

「?」


 グレンがまた不思議そうな顔つきになる。墓穴掘りのカリン。

 しかし机に手をつき身を乗り出した手前、後に引けなかった。


「だ、だから……ね、猫、ネコが心配で! ウチ鳥飼ってるから!!」

「……ああ。あの入り口にいる黒いのと黄色いの?」

「そうそう! アンとクリームって言うの」


 看板鳥ですと紹介すれば、グレンは「アンとクリームねえ」と、うちのおススメである、あんぱんとクリームパンを見る。


「なるほど」

「……なにニヤけてるの?」


 ネーミング? ネーミングセンスを笑ってる?

 むぅとグレンを見れば、彼は降参と言わんばかりに両手を上げ「ごめんごめん」と非礼を詫びる。

 この軽い雰囲気がカリンを落ち着かせた。


 カリンは「仕方ない、許してあげよう」と尊大に頷く。

 グレンは楽しそうに微笑み、話を続けた。


「あいつら賢いよな。鎖ついてないのに逃げねぇし、店ン中にも入ってこねぇし」

「あそこで日向ぼっこしたり、そのまま二階へ行ったりして遊んでるみたいよ」

「そうなんだ。二階はカリンの部屋?」

「うん。厨房が近くて大助かり」


 ふーんと、グレンが天井を見上げる。

 カリンもつられて視線を上げた。もちろん見えるのは木目の天井だけ。


 だけど不思議なもので、カリンにはその上にある自分の部屋が浮かんでくる。


 ――そうだ、パジャマ脱ぎっぱなしだった。洗濯しなきゃ。

 部屋の掃除もしないと。昨日シルビアが来てお菓子こぼしてたしなあ――


 やらなきゃいけない事を思い出し、一人げっそりするカリン。

 家事全般と店番。そしてシルビアのお手伝いと、我ながら忙しすぎる。


 多少げんなりしつつ隣を見やれば、相変わらず天井を見上げているグレン。

 そんなに見つめて何が楽しいのだろうと思っていたら、何故か彼の顔がじわじわと赤くなる。カリンは首をかしげた。


「? どうしたの?」

「っ!?」

「??」

「な、なんでもない!!」


 訊ねるカリンにグレンの視線は泳ぐ。


「グレン?」


 沈黙。

 カリンの頭にハテナマークが舞い踊った。

 だけど彼女がその疑問を口にする前に、グレンは急に立ち上がる。


「か、開店前だったのに、パンありがとう!!」

「え? うん。こちらこそ、いつも買ってくれてありがとう」

「サンドイッチもうまかった、ご馳走様!!」

「ええっと。お粗末さまでした?」


 ようやくこちらを見たグレンが笑う。その顔はやっぱり少しだけ赤い。


「また、買いに来る」

「うん。新作も考えてるから、是非来てね」


 グレンがお金を取り出した。その硬貨を見てカリンがレジに向かおうと立ち上がれば、彼は「おつりはいらない! 飯食べさせてもらったから!」と気前の良い事を言う。


 出された硬貨は彼が食べたパンの約二倍の金額だった。


「多すぎる、って思うんだけど?」

「早朝料金って事にしといて」


 それでも多いと思ったカリンは、出来たてのお惣菜パンをいくつか袋に入れた。


「封を閉じずに持って帰って」

「悪い。ありがとう」

「昨日の夜食からパン続きで飽きちゃうかもだけど」

「大丈夫。全く飽きないから」


 俺のパン好きは知っているだろう? と笑うグレンに、コクリと頷くカリン。


 そうして彼は寄宿舎へと戻り、カリンは開店準備を進める。

 なんだか騒がしくて、楽しい朝だった。








お読みいただきましてありがとうございました!(*^_^*)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ