表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
350/422

立て直し(3)

 ハロが座り込んでいる間に、周囲の様子は刻々と変わり行く。同僚に肩を貸され歩む斥候の少女、熊を見物に来たらしい冒険者達、呼ばれて駆けてきた夜干舎の代表。


「怪我は」

「問題ないよ」


 開口一番、ケインは組合員の身を案じる。ついこの間まで固定していた手を振り、ハロは気だるげに答えた。


「血抜きは済んでる」

「まあ、あの感じだとね」


 黒々と血の染み込んだ地面を眺め、頷く。切り裂かれた腹も解体の手がかりとして好都合だ。あの裂傷が致命傷だとしたら、どのように切りつけたのだろうか。リシアは視線を落とし、蹴爪を見つめる。


 なるほど。こう使うのか。


「配分は」

「全部うちのだと思う。あの通りだから」


 ハロが顎で示した先では、先程見かけた斥候の少女が手当を受けていた。滲む涙を目にして、思わず目を逸らす。痛み以外の感情が含まれているように見えたからだ。


「何匹か後ろにも行ったはずだけど、どうなったの」


 話を振られ、リシアは同じ配属の冒険者が難なく倒したこと、その冒険者が戻らないため探していることを伝える。後半部分には興味が無いのか、ハロは生返事をした。


「ふうん」

「熊の爪を持っていたけど、見かけていない?」

「知らない。ケインは?ここに来るまでに見た?」

「いいや」


 異種族二人の返答を聞いて、リシアはアニュイの異様な影の薄さを思い返した。アニュイを気にかける余裕も理由も無いとはいえ、ドレイクよりも優れた感覚を持つ二人の視界に入らなかったのは、不思議な気もする。


「ケイン、解体手伝って」

「もちろん。まあ、今は休んでいてくれ」


 夜干舎代表は小刀を抜き、熊に近付く。休めと言われたハロは、蹴爪の血を拭うように指を滑らせた。


「ちょっとブレたな」


 反省するような言葉を溢す。案外克己的なところも、この頃よくわかってきた。


「肉、二体分は流石に引き取ってもらえないか」


 腑分けをしながらケインは呟く。「荷物」を減らそうとしているのだろう。ライサンダーのことを鑑みても、肉と毛皮を持ち運ぶのは骨だ。一方でアニュイの交渉がうまくいっていれば、既に尾花堂では肉は間に合っている。


 ふと気になって、ハロに尋ねた。


「仕留めた動物を捨て置く、ってこともあるの?」


 刃を拭う手は止めず、しかし眉を顰めてハロは告げた。


「そんな事は起きないように仕留めるってのが前提だけど……他の組合に引き取って貰ったりするよ。手を出してなくてもね。それでも処理できなかったら、燃やすしかない」

「そうだったんだ」

「屍肉を漁る奴らが増えるのが、一番困るから」


 通路内の治安を保つことは共通認識のようだ。ゴミ捨て場を設け、それを使うことを徹底できなかった事例を思い出し、複雑な気分になる。


 ハロと話す間にも、熊は次第に形を失っていく。先程アニュイがそうしたように、熊の毛皮が折り畳まれた。


「終わったよ」

「早いね。手伝う隙もなかった」

「休めたかい」

「ん。ありがと」


 ケインと言葉を交わしながらハロは立ち上がる。血を拭い去った蹴爪が妖しく輝いた。


「やっぱり肉がな」

「お見舞いがわりに声かけてみる?」

「今はそれどころじゃなさそうだ」


 ハロが示した先で、先程の斥候が治療を受けていた。声をかけられる雰囲気ではない。


「となると、うん、尾花堂の女将さんに声をかけよう」

「じゃあ僕が交渉してくる」


 音も無く二、三歩進み、熊の傍で軽く地を蹴る。


 斬り飛ばされた爪を拾い、ハロはリシアに向かって告げる。


「そっちも、人を探してる途中なんでしょ」

「うん、尾花堂に行ったかも」


 特に返答もなくハロはすたすたと荷車へと歩む。


 一緒に行く、ということなのだろうか。訝しがりながらもアキラと共に後を追う。


 進むにつれ、隊列の乱れが目立つようになる。その原因が散乱した荷物にあることに気付いて、荷車を注視した。


「もしかして、荷を荒らされた?」


 小声だったが、ハロの耳にはしっかりと届いたらしい。一瞥して答える。


「後ろに行った奴が暴れて、荷車にぶつかったみたい。尾花堂のやつかはわからないけど」

「そうだったんだ」


 道理で待機が長かったわけだ。怪我人も出ているのだから、熊の損害は後部のリシア達が思っていたよりも大きかったようだ。


「それで、探してるのはあのドレイク?」


 細い指が一点を指し示す。


 傾いた荷台の側で、尾花堂の女将が指揮をとっている。自身も散乱した荷物を抱え、別の荷車へと運ぼうとしている。


 理由はすぐにわかった。


「ほら、空いたからここで寝転ぶくらいはできるだろう」

「すみません。ご迷惑をおかけします」

「いいんだよ。怪我人は寝て休んでな。向こうの治療が終わったら学士が此処にも来るはずだ」


 空いた荷台に、支えられながら冒険者が乗り込んだ。燻製肉と乾酪を渡してくれた組合員だ。


 その様子を遠巻きに見つめながら立ち尽くす、女冒険者の後ろ姿を見つけた。


「困ったね。荷物が……」


 何事か呟きながら、女将は紙袋を拾い上げる。熊に裂かれたのか、隠れた破れ目から乾パンが滑り出た。


「ああ、もったいない」


 しゃがみ込む女主人に、アニュイが近付く。


「あの」


 女冒険者は囁く。


「熊を仕留めたんです。買い取ってもらえませんか」


 暫し無言のまま、女将は乾パンを拾い集める。最後の乾パンの汚れを払った後、小脇に紙袋を抱えアニュイを見上げた。


「さっきも言ったけどね、今はそれどころじゃないんだ」


 リシア達から、女将とアニュイの表情は見えなかった。ただ、かける言葉も失くなるような険悪な雰囲気が、そこに漂っていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ