表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
279/421

袋小路

 逃げるように中庭から離れ、フォリエはあてもなく彷徨う。教室は駄目だ。リシアがいる。講師室は駄目だ。リシアの言葉の通りなら、既に講師陣は何もかもを知っている。彼女の毅然とした声と眼差しを思い返すたび、どうしようもなく目が眩む。


 昨日の出来事を知ったのは偶然だった。記号である制服を脱ぎ、街に溶け込む私服を纏って役所を訪れる。それが最低限、身を守る「決まり」だった。人の出入りが少なくなる頃を見計らってあの男に声をかける。いつものようにそうしようとして、あの騒動を目にした。


 リシアは友人と思わしき異種族や受付嬢に助けられ、危機を脱した。


 何故、自身はああならなかったのだろう。迷宮科が嫌で、衛兵に捨てられることが嫌で、それすらも知られたくなくて、逃げても逃げても深みにはまるばかりだ。


 だから、あんなことを口走ってしまったのか。


 渡り廊下から校舎裏に抜ける。呼吸を整えながら木々に紛れた。


「おや」


 涼やかな声が、すぐ近くから聞こえた。期待と共に周囲を見渡す。


「おはよう。フォリエ、だったっけ……顔色が悪いようだけど」


 手帳を片手に木陰から姿を現した貴公子が微笑む。衛兵や自身の同輩の持つ野卑た雰囲気が一切ない佇まいに、フォリエは安堵した。


 これが「普通」だ。かつて自分がいた社会を思い出す。迷宮、衛兵、絶望、その他諸々と無縁だったあの日々こそが、自身の本来の居場所のはずなのだ。


 その象徴のようなシラーも迷宮科にいるのは、皮肉のように思える。彼もまたリシアやフォリエと同じ境遇のはずだ。


「ご機嫌よう、シラー様」


 迷宮科では「気取った」などと言われる挨拶を返す。血色の悪い顔を隠すように、口元に手を添えた。


「朝に弱くて。恥ずかしい限りです」

「それだけではなさそうだけど」

「そうですね、気疲れしているのかもしれません」


 出来うる限り儚く物憂げに笑む。


「気疲れか。ゆっくり休んだほうがいい」


 貴公子は告げる。微かな拒絶を感じて、フォリエは眉を顰めた。


「……申し訳ありません。何か、粗相をしてしまったのでしょうか」


 粘着くような沈黙の後、貴公子が口を開く。


「君の現況は把握している」


 言葉の意味がよく理解できなかった。


「?」


 曖昧に微笑みながら首を傾げる。その様子を見て、小さくシラーはため息をついた。


「依頼のこと、衛兵とのこと、体のこと」


 それから。


 いくつか並べたて、言葉を一瞬切る。


「友人のこと」


 いつの間にか懐に入れていた手を引き抜く。掌に収まった布切れを目にして、フォリエは小さく息を呑んだ。


「これは君の落とし物だろう?」


 差し出された腕章のなれの果てを引ったくる。これをどこで。そんなことより、弁解をしなければならない。いや不用意なことは。混乱する脳が言葉を垂れ流してしまう。


「その、何を……違うんです、違うんです」


 あの男から貰った依頼をこなすため、第一通路に入った。確か、ネズミの駆除だった。他の班員とは日程の調整ができなくて、彼女と二人きりだった。


「あの子を置いていくつもりなんてなかった」


 あの人、やめた方がいいよ。

 先生に相談しよう。

 他の人に言ったりはしないから。


 彼女の言葉を「嘘」だと思った。誰にも知られたくなかった。


 こんな事になって、もう後戻りはできないと思った。


「誰にも、言わないで」


 顔を覆う。


 指の向こうで、シラーの口が弧を描いた。


「そうだね。僕は言わないでおこうか。君の友人のようにはなりたくないし」


 声音の割に冷えた物言いだった。しゃくり上げるように肩を震わせる。


「ああでも、あと一つ。これだけは伝えておくよ」


 目線を合わせるように貴公子は屈んだ。指の合間に影が落ちる。


「この間、想いを伝えてくれた理由も想像はついている」


 手の中で、乾いた目を見開く。


「悪手だと思うけど、相手は僕以外にしてくれ。もしこれ以上おかしなことをするようだったら、こちらも動かざるを得ない」


 酷だけど。


 そう言う口振りも、目も、同情なんてかけらも含んではなかった。


「誰かに縋るにも方法がある。よく考えた方がいい」


 暗闇の向こうでシラーが立ち上がった気配があった。遠ざかる足音を聞きながら、フォリエはゆっくりと顔を上げる。


 「貴公子」などと言うけれど、哀れな女を慰めるような性質ではなかったようだ。あるいは最初からフォリエのことを警戒していたのだろう。


 何もかもが甘すぎた。


 震えながら笑う。女学生の謀とも言えない逃避の果てがこんな袋小路だと、思いもしなかった。


 これからどうすればいい。


 どうすれば。


「フォリエ?」


 能天気な声が背を打つ。沈んでいた意識を現実に引き戻され、フォリエは振り返った。


 心配げな表情で班長がこちらに歩み寄ってくる。


「朝っぱらからこんなところで、何してたんだ?」


 そう言いつつ背後を気にする。おそらくシラーとすれ違いでもしたのだろう。何を考えているのか、立ち尽くすフォリエを見つめながら何事か言い淀む。そんな彼の姿が追い詰められた思考を歪める。


 行き止まりばかりの迷宮だけど、まだ逃げ道はあるかもしれない。


 腕章を握り隠して、物憂げに笑顔を作った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ