表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
135/420

紛れる

ホラハッカの群生する小通路を、一行は進む。誰かがハッカを踏みしめるたび、爽やかな香りが充満する。本来なら「良い香り」なのだろうが、この環境ではもはや刺激臭じみている。


「花だ」


先頭のゾーイに続いていたシラーがしゃがみ込んだ。そっと淡い水色の花を手折る。

「ホラハッカの花ですね」


すかさずマイカが種名を告げた。


「……少し、小さすぎるのではないでしょうか。セレスタイン様は、もっと華やかなものがお好みでしょうし」

「そうだね」


シラーは頷いて、花を摘んでいた指を緩める。思わずリシアは口を挟んだ。


「あ、あの!一応集めておきましょう」


胴乱を開ける。シラーは少し考えるようにハッカを見つめ、再び拾い上げた。


「確かに、これも迷宮の花には違いないか」


差し出した胴乱に、シラーはハッカの花を収める。リシアはホッとする。こちらの独断で花を選り好みしていたら、何も集められないのではないかと危惧したからだ。


それに、確かにホラハッカは華やかではないが、香りもあるし可憐な形だし……。


まるでマイカに張り合っているようだ。そう思い至って、言い訳のような思考を振り払い、シラーの後についていく。


「王女サマとは会ったことも話したこともないんだけどさ、どんなお方なんだ?」

「明るくて、少しおしゃべりです」

「うーんつまり、普通の女子ってことか」

「そうですね」


最後尾のデーナとアキラの会話に少し耳をそばだてる。


「迷宮科にいると、普通科とはまったく関わらないからなあ。アンタはどうやって、リシアと知り合ったんだ」

「落とし物を拾って、それを渡しに行ったのが最初です」


アキラと最初に顔を合わせた時のことを思い出し、リシアの顔が上気する。その話は早く終わってくれ。


「その時に、迷宮に興味を持ったんです」

「興味……動物とか遺物とか、そんなのが好きなのか?」

「知りたいんです。迷宮に関すること、すべて」


一転、何か冷たいものが背を伝う。


胸がざわつく。僅かな迷いも無い言葉が、どこか、恐ろしいと思ったのだ。


デーナも面食らったのだろう。暫しの沈黙の後に当たり障りのない返事がきた。


「そうなのか。そりゃあ将来有望だな。班長もそう思わねーか?」


前方のシラーにデーナは問う。朗らかな笑い声が返ってきた。


「迷宮そのものに興味がある、か。確かに逸材かもしれないね。迷宮がもたらす利益に興味があるわけではない、ということかな」


笑い声に反して、言葉は冷静だった。


確かにそうだ。リシアが迷宮に向かう目的は、あくまで課題のためだ。卒業してからは、おそらく依頼のためになる。「迷宮に行く」、それ自体が目的になることは無いだろう。


以前、蟲の素材を売却して得た金を分けようとした時のことを思い出す。


アキラは、金銭には興味が無かった。


「それはそうと、デーナ。今日は随分とよく喋るね」

「ん、そーか?」

「やっぱり、同性が多いと気楽なのかな」


シラーはリシアの後ろに佇む後輩を見つめる。


「どうかな、マイカ」


突如班長に話を振られ、僅かにマイカは驚きの声を漏らす。逡巡するように目を伏せ、斜めにかけた医療鞄の帯を握った。


「気楽かは……その」


はっきりとしない答えだった。そのままマイカは前掛けを握り込み、指先を動かす。


昔から変わらない癖だ。小さい頃はよく、スフェーン卿や執事を前にして同じような仕草をしていた。こんな些細なところはいつまでも変わらないのだろう。


マイカは顔を上げ、背後を気にするような素振りを見せた。視線に気付いたのか、アキラが前方を見据える。途端、マイカは再び視線を下に向けた。少し人見知りなところも、変わっていないのかもしれない。


一方のリシアも二人を注視し過ぎていたようだ。右爪先を何かに引っ掛け、つんのめる。


「わっ」

「おっと」


リシアが姿勢を崩すとすぐ様、シラーは振り向いて手を差し出す。幸い、派手に転びはしなかった。しかし注意散漫な事は露見しただろう。リシアは恥じ入りながら、謝る。


「す、すみません」

「足元に気をつけて。ハッカで見えにくいかもしれない」


シラーの呼びかけに応えつつ、リシアは小さくなった。先程の火傷といい、入洞早々に足を引っ張ってしまっている。


もっと気を張らないと。


浅く溜息をつき、背嚢を背負い直す。


「止まれ」


先頭から声が響いた。シラーは広い背中で遮るように立ち止まり、リシアも二の足を踏みつつ足を止める。


「何でしょうか」


か細くマイカが呟いた。その声が妙に近くて、リシアは無意味に不安になる。


「獣臭がする」


ゾーイはそう告げて、足先で周囲のハッカを薙ぐ。不自然に下草が踏み荒らされた一画が現れ、ハッカの香りに紛れた臭いが強くなった。


「……クズリ」


思わずリシアは呟く。先頭の二年生は頷きながら、野帳を開いて走り書きを残した。


「この小通路を寝床にしているようです」


シラーが振り向き、人員の顔を一人ずつ見つめる。その後周囲を見渡し、困ったような顔をした。


「ここは狭すぎる。他をあたろうか」

「まだ活動時間では無いはずです」

「なら、寝込みを襲うのはどうだ。あれは高く売れるんだろ?」

「いや、今日は無茶はしないでおこう。」


二年生の相談は、シラーの鶴の一声で終わった。


「戻ろう。別の小通路で、花摘みだ」


そう告げるなり、最後尾のデーナが元来た道を戻る。


慎重な班長の判断と、即座に応じる班員。


お手本のような「班行動」に、内心リシアは感服した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ