表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/76

この組み合わせ抽選会の最後に

 日本各地の予選を勝ちいた代表が、この場に集結していた。


 四十九の代表校だ。北海道が「きた北海道」と「みなみ北海道」、東京が「ひがし東京」と「西にし東京」なので、四十七都道府県の数よりも二つ多くなる。


 高校野球の全国大会、その組み合わせ抽選会ちゅうせんかいが今から始まるのだ。この様子ようすはインターネットでなま中継ちゅうけいされている。


 各校からは監督と主将キャプテンが参加しており、多くの顔が緊張していた。とにかく、まずは一勝だ。できることなら、初戦から優勝候補の学校とは戦いたくない。


 それぞれの学校が順番にくじを引いていき、トーナメント表が次々とまっていく。


 しばらくは誰も気がつかなかったが、やがて異常に気づく者があらわれた。


(これ、おかしくないか?)


 トーナメント表を見ながら、慎重しんちょうに数を確認してみる。


 やはり、そうだ。


 トーナメント表の末端まったんにある、各校の名前が入るわく。その数がおかしい。四十九ではなく、五十ある。一つ多い。


 この異常、会場にいる者だけでなく、スマホやパソコンで抽選会を見ていた者たちも気づいた。


 じつはこれ、運営委員会のうっかりミスだった。


 しかし、それを何となくさっしつつも、気づいた者たちは好き勝手に想像する。


 ――この抽選会の最後に、謎の代表校が登場するらしい。


 ――地方予選でしくも敗れた強豪校たちが、秘密裏ひみつりに敗者復活戦をしたんじゃないのか?


 ――ひょっとして、最後の一枠は海外からの参戦?


 ――いいえ、きっとプロ野球チームです。


 こうしている間にも、抽選会は進んでいく。


 残りの枠が減ってくると、さらに多くの者たちが気づいた。


 会場内がざわつく。インターネット上も同様だった。


 ――これって、抽選会に注目してもらうために、わざとやってるんじゃないの?


 仮にそうだとしても、この勢いは止まらない。ツイッターなどで情報を知り、抽選会の生中継を見る人の数は、どんどんと増えていく。


 残り五校になると、インターネット上で有志によるカウントダウンが始まった。


 最後に何が起こるのか、目を離すわけにはいかない。


 そして、四十九番目の学校が、くじを引き終わった。


 運営委員会の担当者は途中とちゅうでミスに気づいていたが、このタイミングでおくればせながら、それを伝えようとステージに上がる。


 その時だった。


 会場のドアがいきなり開け放たれて、


「最後のチームは俺たちだ!」


 数人の男女が入ってくる。


 少し前に彼らはそれぞれ、会場近くの別々の場所にいた。


 で、一人一人が次のように考えたのである。


 ――これ、今から会場に行って参加を表明したら、全国大会に出場できるんじゃ?


 それで、急いで駆けつけたのだ。チームのメンバーを一から集めるのは、後回しでいい。まずは出場権を確保する!


 同じことを考えた者は複数いたので、会場の外で彼らは出会った。


 そして、警備員を突破するために、共闘したのである。誰かが会場内にたどり着けばいい。


 まさかの展開に、会場内は大きくざわつく。五十番目のチームが登場したのだ。


「今年の大会はれるな」


 全国大会に何回も出場しているベテラン監督が、表情を変えずにつぶやいた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ