表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

「とある港町の酒場にて」シリーズ

異常的な彼の隣には、いつもあの子が座ってる。

作者: はやきち

エミリーがふと立ち寄った酒場で、彼らを見つけたのは偶然だった。

リオン──かつて自分が手に入れようとした男と、いつも彼の隣にいた冴えない雰囲気の少女、ミーシャ。

あの日と同じように、リオンはミーシャに甘えるように身を寄せていた。


その光景は、以前にも見たことがあった。


あの、少し酒に酔っていたあの時。


どうして、彼女なのか──。

どうにも冴えないその見た目も、どこか曖昧な態度も、当時のエミリーには理解できなかったし、正直、気に食わなかった。

なんであんなレベルの女が、あの美しい男の側にいることが許されているのだろうかと。


だからこそ、彼が彼女に擦り寄り、そして押し返される姿を見たとき、エミリーは思ったのだ。

嫌がるなら、あんたの代わりに私が彼の隣にいたっていいじゃない──と。


だから私は、彼女が席を外したその瞬間を見計らって、彼に声をかけた。

きっと、あれが運命の一歩だった。


近づけば近づくほど、彼は美しかった。

艶やかな髪、細く長い指、そして、あの切れ長の瞳。


その瞳が、真っ直ぐに私を貫いた。

なぜだか……じっくりと、内側を覗き込まれたような気がした。


そして彼が、ふと甘く微笑んだ。


──その瞬間、私は確信した。

これは“勝利”だと



ミーシャが席に戻ってきたのは、それからほんの数分後のことだった。


「──あら、リオン。もしかして……いい感じになったの?」


「実は……彼女の方から話しかけてきたんだ」

リオンは、困ったような笑顔を浮かべて答えた。

その顔は、どこか照れているような雰囲気を出して頬をかいていた。


ミーシャは「そっか」とだけ言って、席に荷物を置くこともせずに、そっと微笑んだ。

そしてすぐに言った。


「じゃあ、今日はもう解散かな。リオン、またね。」


あっさりと立ち去るその背中を見送りながら、エミリーは少しだけ首を傾げた。

──なんで、あんなにあっさりと立ち去れるの?


怒るでも、泣くでも、引き止めるでもなく、ただ静かにその場を去るその姿は、どこか拍子抜けだった。


けれど同時に、エミリーは心の中でほのかに笑っていた。


冴えないその女から、リオンを“奪い取った”という事実。美しく、甘く、どこか危ういその男を、自分が手に入れたという優越感が、胸の奥をくすぐった。


──勝ったのは、私だ。


そんな確信が、また静かに心を満たしていく。


そうして、私はこの美しく完璧な男と付き合えた。


けれど、私が夢見ていた“理想のリオン”は──

驚くほどあっけなく、崩れ落ちた。


リオンは、王子様のように手を差し伸べてはくれない。

私がヒールで転びかけた時も、

ただ「大丈夫?」と立ったまま言っただけだった。

むしろ、虫や蛇が出てくれば私の後ろに隠れるし、夜道を歩けば「怖いから先に行って」と、私を盾にするようなこともあった。


最初は、冗談かと思った。

でもそれは“本気”だった。


彼は、弱かった。

心も、行動も。どこまでも子供のようだった。


──こんなはずじゃなかった。


私は彼を、美しくて、賢くて、完璧で……

完璧な王子様だと思っていた。


けれど、実際に隣に立っていたのは、甘えたがりで、自己中心的で、……


……でも、どこか引っかかる。


それが“本当の彼”だとは、どうしても思えなかった。


たとえば、私が不機嫌そうにしているとき、

彼は何気ないふりをしながら、じっとこちらの表情をうかがっている。

まるで何かを観察しているように。

“何を見てるの?”と問いたくなるような、乾いた目だった。


ときおり、その視線がぞっとするほど冷たいことがあった。笑っているはずの顔なのに、目だけが笑っていない──

いや、それどころか、明確な“興味”だけが、そこにあった。


……まるで、私がどう反応するかを試しているみたいだった。


彼の「情けない姿」は、なんだか芝居がかっていた。

虫を怖がるにしても、怯えすぎていて、逆に不自然だった。

わざとらしい、と思った。

だけど、気づかないふりをした。

私を信じてくれてるから、無防備なんだ──そう自分に言い聞かせた。


きっと、私に甘えているだけなんだ。


それに、今さら引き返すなんて、プライドが許さなかった。こんな男を手放すのも惜しい。


それに──あの女。ミーシャ。


リオンは、よくその女の名を口にする。

「ミーシャは特別なんだ」

「ミーシャがいつも助けてくれる」


一言ひとことが、私の神経を逆なでする。


どうしてあんな冴えない女の名前を、こんなに何度も聞かなきゃいけないの?

彼の口から、あんな子の名前が出るたびに、

まるで自分が“仮の相手”にされているような気がした。


でも彼は、私を選んだのだから…

だから、私はあの女より上なんだ。


しかしあの夜。

私は、とうとう口にしてしまったのだ。


「あなたって……中身は本当に駄目なのね」


冗談のように、笑って言ったつもりだった。


けれど、リオンは……

その瞬間、まるで機械のように顔から表情が抜け落ちた。


さっきまで私に笑っていたその口元は、静かにまっすぐ結ばれ、あの切れ長の瞳は、冷たいガラスのように私を見据えた。


“見透かされた”ような感覚が、喉元を締めつけた。


そして、彼は低く、ぽつりと呟いた。


「……やっぱり、君もダメだね」


“も”。

その一文字が、耳に刺さった。


まるでそれは、

最初から私が“試されていた”証拠のように思えた。


なにかが終わった音がした。

背筋が、すっと冷たくなった。


何か言い返そうとしても、喉が動かなかった。

言葉を探す前に、リオンはゆっくりと立ち上がる。


私を見下ろすように立つその姿は、いつもの“甘えたリオン”ではなかった。

優しげな微笑みも、気だるげな仕草も、一切ない。


ただ静かに、ただ冷たく。

私を“観察し終えた”者の目をしていた。


「じゃあ、元気で」


それだけ言って、彼は背を向けた。


彼の背中は、軽やかだった。

悔しいほどに、何も背負っていなかった。


置いていかれたのは私だけで、

彼はもう、完全に“終わらせていた”。





港町のとある酒場で

酒を浴びる様に飲む美しい青年と、それをなだめて落ち着かせている女がいた。


「ミーシャ、ミーシャ…だって俺、また同じ理由で振られたんだよ」

「もう…理由が分かってるなら直しなさいよ」

「でもさでもさぁ…」


美しい見た目とは裏腹に、とても情けなく泣き喚く青年、リオンは頬を真っ赤にしながら泣きじゃくり、ミーシャの肩にぐずぐずと顔を埋めた。

そしていつも通り、失恋にて傷心中のリオンの背中を、ミーシャは呆れた様に優しく撫でていた。


背中を撫でながら、ミーシャは一度だけ、深いため息をついた。

それから静かに立ち上がり、「ちょっと、飲み物追加してくる」とだけ言って席を離れた。




そんな所に、フワフワと綺麗に巻いた髪をゆらし、綺麗な笑顔でリオンに近づく女がいた。

エミリーだった。


そんなエミリーを見てリオンは、



なんて丁度いい女なんだ。

そう、気分よく笑いかけた。



ミーシャが自分を慰め終わって、席から離れた瞬間。さらに、ここはミーシャの視界に入る空間。

そしておそらくミーシャは、この女と楽しく話す僕のことを、きっと遠くから見つめているのだろう。


そして彼女は思うんだ。

僕が新しく恋を始めたのだと。


「──あら、リオン。もしかして……いい感じになったの?」


そう言って、ミーシャは戻ってきた。

手には酒を持っていない。

きっとミーシャもこの女に気づいていて、わざと席を外したんだろう。

久しぶりに、ここまで完璧に働いてくれる女と会えた気がする。


「実は……彼女の方から話しかけてきたんだ」


そう言って、横目に女を見ると、

心底嬉しそうに笑みを浮かべていた。


まあ、よく働いてくれたんだ。

少し付き合ってやってもいいだろう。



「じゃあ、今日はもう解散かな。リオン、またね。」


ミーシャは唇を少し噛み締めて、別れを告げた。

その様子をよく観察して、僕も別れを告げる。

今日は凄く運がいい日だ。



さて。ここから僕は、“失恋を演じる”必要がある。

しばらくの間、この女と時間を過ごして──丁寧に、少しずつ関係を築くフリをする。

下準備としては、それで十分だ。



それに、愛しているフリは、案外簡単だ。

ほんの少し、目を細めて、優しく名前を呼べばいい。


 そして、“僕の中”を見せる。

もしこの女が、ミーシャのような人間だったなら──

きっと、それすらも許してくれるだろう。


まあ、この女に限ってそんなことは無かったが。


ミーシャと過ごすためとはいえ、時間の無駄だった。

こいつと過ごす間はミーシャに会えないし、

世界は白黒で味気ない。

それでもこの無駄な時間の消費は、ミーシャとの時間にかけがえのない彩りを与えてくれるのだ。



それにしても、なんともしつこい女だ。

とはいえ、よく働いてはくれた。

性格、動作、言葉遣い。だいたい把握できた。


あとは、ほんの少し台本を整えればいい。

これで、すべてが整った。




三日ぶりに、ミーシャと会う。

目の下にうっすらとクマがあった。眠れていなかったのかもしれない。

本当は、その疲れた横顔をじっくり観察したいけど──

台無しにするわけにはいかない。


「ミーシャ……聞いてくれよ」


そう言って、彼女の小さな身体を、逃げ場がないように抱きしめた。照れているのか、少しの抵抗をしてくるけど、気にせずに強く抱きしめる。

だってミーシャは絶対に、僕と離れることは無いんだから。


だからそのまま目を閉じて、もっとミーシャに身体を預けた。いつものように僕の背中を撫でてくれることを疑わずに。







今日も彼は、あの時と同じように、彼女に擦り寄っていた。


かつての私なら、あの女の子を妬ましく思ったかもしれない。

けれど今は──違う。


ただひたすらに、あの子が哀れだった。

そして、そんなあの子を取り巻く“あの空気”が、何よりも恐ろしかった。


そして…

あの2人に、誰よりも強く視線を向ける存在に気がついた。


それは──かつての私だった。


その子は、彼女が彼を慰める前に近づき、彼女を遠ざけ、2人の間に割って入った。


そして彼の目は……


……そこまで見て、私は酒場を後にした。


きっと彼は、また誰かと、私との日々を繰り返すのだろう。

もしかしたらあの子は、あの場所で、ずっと、彼のそばにい続けるのかしら…






でも、それを私が知る必要は無い。


あの瞳の中にいるのが自分ではないと気づいたときの、あの吐き気を、

 私は、もう味わいたくなかった。




私も彼も、そしてあの子も

きっとこの関係はもう引き返せない。


だけど、あの子もそれで良いのかもしれない。

それに、もしかしたら密かに彼女も狂ってるのかもしれない。




だって、酒場を出る時に

私は確かにあの子と目があったのだから。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ