表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/76

山の上には熊がいて-③

「よく来たわね、桃子さん。さ、座って!」


 奥で待ち構えていた乃明は綺麗な仕立ての着物を着ていた。道場の娘の桃子では滅多にお目にかかれない品だが、乃明がこのような着物を着ているのも珍しい。


「私、何かお邪魔してしまったかしら?」


 勧められた椅子に腰掛けながら怖々聞くと、乃明は「ああ」と着物の裾をつまむ。


「さっきまで、この辺りを管轄する水の陰陽師様の(うしお)家のご当主がいらしてたのよ。お前もご挨拶しなさい、と駆り出されただけ。今は暇よ。このまま出かけてもいいぐらい」

「水の陰陽師様が!? すごいことじゃない」

「別に大したことじゃないわよ。うちは酒蔵でしょう? 酒造りに質の良い水は欠かせないから、毎年春に水の調査にいらしていただくってだけ。地域保安の一環の、水質調査ね」


 陰陽師とは、陰陽五行の力で異術を行う者の総称だ。


 木、火、土、金、水をそれぞれ操るとされ、基本的には皆、内務省・中務寮(なかつかさりょう)に所属する国家公務員である。陰陽師の才は遺伝的なものが強く、只人と呼ばれる、力のない庶民には肩代わりできないことから、生まれついての公僕とも言われている。

 彼らは家ごとに最も強い者を当主として立て、その能力と家の大きさに応じて国から管轄地——所轄を任せられる。そこを一族全体で保安するのが主な仕事だ。といっても、仕事内容は多岐に渡り、鉱山や地下水の探知・調査から、所轄における重大事の風水に占術、鬼の撃退・封印までと幅広い。

 なので、特別な理由があればこうして個人宅にも赴く。しかし大抵の人間は生涯近く関わることはない、雲の上の存在だ。

 少なくとも、ただの道場の娘の桃子には、町に鬼でも出なければ縁遠い。


「ははあ、すごい……ねえ、どんな方?」

「うーん。先代は素晴らしい方だったけど、今代はどこか鈍臭い方よ」

「ちょ、」


 好奇心に負けて詮索したら、あんまりな言葉が返ってきて、言葉を失った。


「六年前、舘川の別荘地に二本角と呼ばれる鬼が出たのは、桃子さんも知ってるでしょ?」

「え、ええ。うちも、父様が助太刀に行くって言って、大変だったわ。まだ私が幼かったこともあって、母様が必死で止めていたけど」

「あそこを所轄していたのが潮家でね。被害は最小限で済んだらしいけど、華族が集まっているところに鬼が出たものだから、管理不行き届きだったんじゃないかと、政府に激しく糾弾されてね。その間に二本角を獲り逃したのもあって、責任を取れと言われて、当主替えの憂き目にあったのよ。きっと今のご当主は、自覚のないまま繰り上がってしまったんだと思うわ」

「そんなふうに言うものではないわ。陰陽師様は、私たち只人を守ってくださる立派な方なんだから」

「でも、さっきも酒蔵でつんのめって転びかけてたのよ?私、笑いをこらえ過ぎて息が止まるかと思っちゃった」

「乃明さん!」


 桃子は思わずたしなめた。

 乃明は使用人の持ってきた紅茶で唇を湿らせながら肩をすくめる。


「若武者殿は、相変わらず生真面目潔癖の優等生だこと」

「やめてちょうだいよ、その呼び方。それに、私が校長室に呼ばれたの忘れたの?」


 うんざりして返すと、乃明はいたずらっぽく目を光らせた。


「あら、あれは向こうが悪いのよ。あなたは正義をほどこした。現に校長先生はお咎めなしであなたを放免したじゃない」

「そりゃそうだけど……」

「ま、いいわ。それで?用件はなんだったの?手紙には「不躾なお願い」とあったけれど、真面目な桃子さんが私にそんなことを頼むなんて、よっぽどでしょう?」


 乃明の問いに、ハッと居住まいを正す。そうだった。楽しいお喋りにきたのではない。今回は本当に、ものすごく不躾なお願いをしにきたのだ。


「実は……」


 桃子はおずおずと、結婚相手を探している旨を切り出した。

 乃明は最初こそ面食らっていたものの、桃子の恥じ入る様子に黙って話を聞いてくれた。

 桃子が話し終えると、「ははあ」と頷く。


「なるほど。町の中では、相手は見繕えないのね」

「そうなの。狐山町は鉱山地帯だから……」


 小学校を卒業したら、狐山町のこどもは大体が、男子は鉱夫、女子はその手伝いになる。鉱夫に嫁ぐ妻も同様だ。水晶の出来を選別する目がなければ、貰い手はない。

 昔から父の方針で剣ばかりして、ろくろく山にも入ったことのない桃子には、水晶の良し悪しなんてサッパリだ。それに、鉱夫の妻にしては、女学校を卒業した桃子はトウが立ち過ぎている。

 だから桃子は慣れ親しんだ狐山町ではなく、主に三津川町で婿を探していた。

 かと言って、そこに住んでいない身で縁を伝って行くのにも限界があり、今日、ついに友人の伝手に縋るため、恥を忍んで訪問したのだった。


「でも、結婚ねえ。私、あなたはご実家の道場を継ぐものだと思っていたけれど。それか、女性初の防人を目指す、とか。正義感の強いあなたにぴったりじゃなくって?あなたも、てっきりそのつもりだとばかり」

「それは……」


 乃明のしみじみとした言に口ごもる。

 地域の守り手を育てる道場の娘として、責任を放棄するのか、と責められている気になるが、乃明にそんな意図はない。

 桃子の考え過ぎだ。


「なあに?」

「……母の、遺言なのよ。だからこれでいいの」


「ふぅん」と頷いた乃明は真実を見極めるように桃子を見据えたが、やがて「ま、いいわ」と切り上げた。


「この辺の若いので、お相手を探している人なんてたくさんいるでしょう。父様に話して、良い相手を見繕っておくように頼んどく」


 と快く請け合ってくれた。持つべきものは気風のいい友人である。


「ありがとう! 天の助けよ」

「じゃあ、決まったら手紙を送るわ」


それからしばらくお互いの近況報告をし合って、午後には乃明と別れた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ