表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

自分の中の【ヒーローランキング】!

まずは見てもらおう!

自分の性癖……いや、趣味だ!

きしかわ せひろの……


【ヒーローランキング】!!


このランキングは、作者のほぼ好きなキャラのランキングであり、漫画、ゲーム、小説などのキャラクターをごっちゃにお送りします。

他の方は分かりませんが、かなり特殊な感じになったかも。


ちなみに、自キャラを入れようかと思いましたが、今回は入れておりません。ヒーローの先輩方へのリスペクトのつもりで選びました。



では、さっそくいきましょう!






++++++++++



第10位!

処女(おとめ)お姉さま( ボ ク  )に恋してる』(キャラメルBOX)

瑞穂お姉さま……【鏑木瑞穂】様!


◇ゲームです。ギャルゲーというものです。

お姉さまとなっておりますが『男の娘』なので、ヒーローで良いはず!瑞穂お姉さまは容姿、成績、運動がスバ抜けているのだが、格闘技まで身に付けているという、訳あって女子高に通うハイスペック男子である。

昔、たまたま気まぐれに買ったプレステ2のゲームのエンディングで大号泣させられ、ギャルゲーへの偏見が一気になくなったのが懐かしい。




第9位!

『スターオーシャン3』(スクエニ)

【アルベル (アルベル・ノックス)】!


◇これもゲーム。ヒーロー……というか最初は敵役だった。当時は、よく女性キャラに間違われるというキャラだった。

しかし、ゲーム内では軍団の団長で武器は刀と鉄甲。主人公をライバル視し、武者修行までする男前である。

……まぁ、そんな彼を自分は同人誌でギャグキャラにしていたのだが。あまりにもアルベルを描いていたものだから、好きというより愛着が湧いてしまったのはここでの話。




第8位!

『ハーメルンのバイオリン弾き』(渡辺道明)

【リュート】王子!


◇ハーメルンは小学生のころのバイブルであります。

リュートはヒロインのお兄さんなのだが、魔族に敗北し、敵に体を乗っ取られている状態だった。最後は解放され亡くなるが、とても爽やかで強いキャラ。

ご本人の活躍は本編よりも、外伝やおまけで語られることが多かったが、たまに出てきてはファンを狂喜乱舞させていた罪な方である。




第7位!

『十二国記』(小野不由美)

【延王 尚隆】 (小松三郎尚隆)!


◇けっこう好きなキャラであげる方は多いのではないだろうか。もとは日本の武士であったが、十二国へ渡り雁州国の王となった。

普段は飄々として町で遊んでいたりするが、五百年もの間、延王として国を平和に納めているやり手。ヒロインの陽子を助けてくれる姿はとても頼りがいがある。兄貴とお呼びしたい。




第6位!

『ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~』(原作:三条陸、作画:稲田浩司)

アバン先生【アバン・デ・ジュニアール三世】!


◇いわゆる王道主人公キャラのダイ……の、お師匠様である。

実は……白状すると、自分は師匠キャラというのが大好きだ。男女関係無く、お師匠様というだけで心ときめいている。唯一ときめかなかったのは、ドラゴンボールの亀仙人だけだ。(誤解の無いように言うと、あの方を初めて見たのは幼稚園の時で幼かったせいもある。大人になってから光るものに気付いた)

その師匠キャラへの目覚めのきっかけが、アバン先生なのだ。

もう、格好いいとしか言えなかった。自己犠牲、博愛、勇敢さ……弟子の良いところを全員集めた最強のお方である。




第5位!

『幽☆遊☆白書』 (冨樫 義博)

【雷禅】!


◇このキャラは漫画でもアニメでも、たった二回しか出てこなかった。初登場一目惚れで、次の登場では死亡。当時はどんなに作者の冨樫先生を恨んだことか(笑)

ビジュアルと共に過去エピソードが好きでした。人間を食う魔族なのに人間の女に惚れて、人間を食うのをやめて餓死する。しかも、それは約束したわけでもなく勝手に決めたこと。静かに餓死していく様は即身仏の様です。




第4位!

『銀魂』 (空知英秋)

銀さんこと【坂田銀時】!


◇ヒーローというとジャンプ系が多い。ジャンプ黄金期をリアルで読んでいた。しかし、銀魂はごく最近といってもいいのではないか? (それでも連載はかなり続いているが……)

こんなにギャグとシリアスを使い分けるキャラはいない、と思う。そして、ギャグでもシリアスでも名言を残していく。

さらに面白いのは漫画世界で暗黙の了解になっていることを、漫画の住人として自覚していること。例えば『自分たちはサザエさんと同じで歳をとらない』 (サザエさん時空)など。

それでも、シリアスな展開での男らしさは必見。人情味のある王道キャラだと感じる。





やっと残るはトップスリー!!

いってみよう!



第3位!

『ジョジョの奇妙な冒険 三部』 (荒木飛呂彦)

【空条承太郎】!


◇ジョジョの中では三部が一番好き。そして、やっぱり承太郎が一番である。ビジュアルもオラオラも好きだ!

最初はかなりやんちゃで突っ張ったイメージだったが、情に深く義理や礼儀はきちんとわきまえている。母親のためにエジプトまで飛んで行く。硬派、学ランで硬派!大好物だ!


この時から使われた『スタンド』という能力は、『異能力バトル』というものの面白さを教えてくれた。キャラの後ろに何かがいると『スタンド状態』と言われるほど。


そんな承太郎は四部では海洋学者になっていた。

やんちゃしていたのに、ちゃんと勉強していたのだと感心してしまう。

オラオラの三部。落ち着いた四部。

どちらも格好いい。




第2位!

『鋼の錬金術師』 (荒川弘)

【エドワード・エルリック】!


◇ハガレンの主人公。王道の少年キャラ。

錬金術の天才であり、そのうえ格闘にも優れ、人一倍人間というものを理解しようとしていたと思う。十四才のわりには大人びた言動もするが、家族や親しい仲間への思いやりは素直な子供の部分も垣間見える。成長途中の少年らしく、苦悩しながら前に進んでいく。弟のアルフォンスとのコンビも、その愛情がよくわかるものだ。

そして、錬金術を深く学んだのは『死んだ母親を生き返らせたい』というものだったが、それが無理だと確信する場面では、自らトラウマと向き合い、完璧だと思っていた己の理論を根底から見直した。

大人でもこんな理路整然な人間はいない。清々しいまでにまっすぐで、がむしゃらなキャラクターだと感じた。


ビジュアルも良い。機械鎧(オートメイル)という鋼の義肢はファンタジー感があり、少年漫画では胸を熱くさせる要素があった。もう、色々書いたが一言で言うと大好きである。







そして、第1位!

自分はこの方しかいない。


『るろうに剣心』 (和月伸宏)


【比古清十郎】!!


◇うん、好きだ。大好きだ!! 師匠、大好きだぁぁぁっ!!(告白)……好き過ぎて多く語れない。語彙は消滅した。

主人公のお師匠様。奇跡の43才。筋肉。

天才肌で何でもでき、隠居して山奥で陶芸をして暮らす。年齢まだ若いのに仙人のようだ。

めんどくさいと弟子を突き放しても、ピンチには駆け付けてくれる。


……もう、好きでポツポツとしか語れない (告白二回目)

この方だけは理屈云々ではないのだ。


るろうに剣心で最強と言われるキャラで、どれくらい強いかというと、強すぎて作者から『ジョーカーキャラ』とされているくらい。「この場面にこの人いたら、あっさり勝ったのでは?」ということがあるチートっぷり。

実写の映画では福山さんが演じたが、自分としては『悪くはなかったが、師匠は原作が最高』である。


当時はアニメのオープニングでチラッと出る度に、テレビの前で五体投地をしていた。もちろん、家族には呆れられている。

今、ヒーローランクのために、久し振りに御尊顔を拝しているが涙が出そうだ (もはや病気)

ナイスミドルは43才からだ。でも、比古師匠は中年には見えない。

神!!愛しているっっ!!(告白三回目)



…………これ以上書くと、ネット上できしかわに構ってくれる貴重なユーザーが減りそうなので、これくらいにしようと思う。


でも、一番である。揺るぎない。


++++++++++





いかがだったでしょうか?


自分のランキングには、世間一般で王道と言われるキャラがあまりいません (泣)

いや、悟空とかルフィとかも好きだよ。でも『自分の中では』また別なのです。


そして、我がキャラたち、頑張って他の人から見たヒーローになってくれ。自分も頑張って書く!






ランキングまとめ。

↓↓↓↓↓




1位:比古清十郎 (比古清十郎)、るろうに剣心 (和月伸宏) 漫画


2位:エド (エドワード・エルリック)、鋼の錬金術師 (荒川弘) 漫画


3位:空条承太郎 (空条承太郎)、ジョジョの奇妙な冒険 三部 (荒木飛呂彦) 漫画


4位:銀さん (坂田銀時)、銀魂 (空知英秋) 漫画


5位:雷禅 (雷禅)、幽☆遊☆白書 (冨樫 義博) 漫画


6位:アバン先生 (アバン=デ=ジュニアール三世)、ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~ (原作:三条陸、作画:稲田浩司) 漫画


7位:延王 (小松三郎尚隆)、十二国記 (小野不由美) 小説


8位:リュート王子 (リュート)、ハーメルンのバイオリン弾き (渡辺道明) 漫画


9位:アルベル (アルベル・ノックス)、スターオーシャン3 (スクウェア・エニックス)、PS2


10位:瑞穂お姉さま (鏑木瑞穂)、処女(おとめ)はお姉さま (ボク)に恋してる (キャラメルBOX)、PS2




バラけてるぅ~……。

主人公キャラ少ない。

いいんだ、自分のヒーローなので。


それでは皆様、ありがとうございました!

またお越しください( ゜∀゜)ノシ


お越しいただき、ありがとうございました!


また機会がありましたら語ってみたい。

じゃあね!ヾ( ・∀・)ノ

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ヒーローランキングからおじゃまします! わかるとこだけ反応しつれい! 1位:比古清十郎 わかります、あのジョーカー感 とてもとてもすきでしたが、わたしは宗ちゃん派でした、だいすきだった…
[良い点] ランキングから来ました! 師匠キャラ萌えはいいですね。師匠が若かりし時のストーリーとかも熱い。 アバン先生が勇者になる前の番外編も良かったですね、能ある鷹は爪を隠すを地で行く男でした。…
[良い点] SO3!やりこみました!アルベルいいですね。ギャグキャラとしてお使いになっていたという事実にふふっとなってしまいました。 シリアスキャラがギャグ要員になる展開、だいすきです。ギャップに萌…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ