表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
友達ユーレイ  作者: Yoshi
5/6

4.

 母さんは、魔法少女アンの絵をよく書いてくれた。

 今じゃもう放映されてない古いアニメだけど、あの頃はまだ放送をしていたっけ。

 母さんの描く魔法少女アンは上手で、そればかりが記憶に残って、肝心の母さんの顔を忘れてしまった。幼い私は憎らしいほどに馬鹿だった。

「母さんは、こっちにきて私だけを見ていたの?」

「うん」

「父さんのことは?」

「あんまり見てない」

「新しい奥さんとの生活とか気にならないの?」

「別に」

「どうして?」

 ふわ子、いや、母さんは私を包み込んでいた両腕を離した。

 私は改めて顔をあげた。そこには母さんの顔があった。はっきりと思い出した記憶の中の母さんの顔があった。

 二十歳ほどの綺麗な顔、私のぐるぐるメガネにやぼったいおさげ髪とは似つかぬ、薄く化粧の乗った綺麗な顔。どこをどう結びつければ二人の顔が同じ遺伝子を持っていると言えるのか不思議なくらい、似ていなかった。

「死ぬ間際にあの人、言ったの」

 と、ふわふわしながら、母さんは言った。

「……俺は結婚しない、お前だけを愛するって」

 父さんは私が中学を卒業する頃に結婚した。知らない女性を連れてきて今日から夏子のお母さんだよ、と父さんは言ったけど、そんなのすぐに受け入れられるはずがない。

「だけど、父さんは新しい奥さんを……」

「あたしは言った、いらないって。そんな約束いらないから、早く結婚して新しい奥さんを持てって。あたしのことは忘れろって」

 私はてっきり、父さんは母さんのことを忘れて、新しいお嫁さんをもらったのだとばかり思っていた。勝手にそう決めつけて、他人行儀に接してきて、私はなんて馬鹿なんだろう。

「それなのに馬鹿ね、父さんは。ほんと、何の為に、死ぬ直前になって一世一代の名台詞吐いたかこれじゃわからないわよ。これから死ぬって言うのに、普通は言えないわよ」

 母さんはふわりと宙で一回転した。涙の雫が、円状に散らばった。

「母さん?」

「ふふ、忘れなさいって言ったのにね。あの人、今でも毎晩、あたしのお仏壇にお祈りしてんの。あんた、父さんの部屋なんて行かないから知らないでしょ?」

 図星、だった。母さんを捨てた父さんの部屋なんか、勝手に母親面する新しい奥さんと過ごす部屋なんか、私は行きたくなかった。

「大体、前妻の仏壇を後妻と過ごす部屋になんて、普通置けないわ。ほら、この家って狭いでしょう? お仏壇をあんたの視界に入らない部屋に置いたのよ。小さかった夏子に母さんのことを思い出させないようにってね」

 母さんの口から出てくる言葉はどれも初めて知るものばかりで、もっと前に知りたかったものばかりだ。父さんの気配り、母さんへの想い、そして優しさ。

「あんたが学校でいじめられてるけど助けも求めてくれないから、どうしたらいいかわからないって、父さん泣きながらお仏壇に言うのよ。あたし、化けて出るしかないじゃん」

「気づいてたんだ、父さん……」

「当たり前でしょ、あんたなんかの小細工が通用するかっての。こちとら、親だよ、親」

 母さんは、にっこり笑って言った。

 しばしの静寂が部屋の中に広がる。ややあって、母さんは口を開いた。

「さて……、そろそろいかなきゃね」

「え?」

「だって、人前で泣いちゃったもん。魔法少女の力は無くなっちゃうんだよ?」

 きれいな顔に涙をいっぱいためて、母さんはそんなことを言い出す。

「ねえ、夏子。いつまでも母親に頼る気? クロッキー帳、あたしの代わりだったんでしょ。いつまでもママ、ママって、あたしも親バカだったけど、あんたは子バカだね、コバカ」

 コバカ、会った当初に言われた言葉を思い出す。また小馬鹿にして……ああ、子馬鹿か。そっか、そっちだったんだ。

「じゃあ、母さんは行くよ。できたら今度は顔くらい覚えておいてほしいな。ま、ちっちゃかったから仕方ないっちゃ仕方ないんだけどね」

 母さんは、宙へと浮き始めた。ふわふわ、ふわふわと。

「待って、母さん!」

「あ、そだ。あんた、メガネやめ。これ命令だから。女は顔よ、顔。あたしなんて、顔だけで生きてきたんだから。きゃははは、きゃははは」

「母さん、待って!」

「ハッピバースデイ、愛しい、あたしの……夏子」

 ふわふわ、ふわふわ。

 ふわふわ。ふわふわ。ふわふわ。

 出会ったときと同じこの場所で、出会ったときとは違ってゆっくりと、母さんは消えていった。空に透けるように消えていった。ふわふわ、ふわふわ、と。

 完全に消え去る瞬間に見た母さんの笑顔は、この世界で見たどんなものよりも眩しくて綺麗だった。

「ふわ子は、私の一人目の友達で、一人目の母さんだったよ……」

 私は誰にともなく、呟いた。

 不思議と哀しみはなかった。それはきっと、母さんが私に勇気をくれたからだと思う。


 *


 その日は結局、漫画研究会には行かなかった。

 その代わり私はいの一番に帰宅して、台所にいる母に声をかけた。

「ただいま、お母さん」

 形式的なものじゃなくて、本当の気持ちをこめて「お母さん」と呼ぶのには勇気を必要とした。

 一瞬、呆気に取られた顔を見せ、それからくしゃくしゃに顔をゆがめて笑った。その目尻には涙が滲んでいる。

「おかえり、夏子ちゃん」

 嬉しそうに笑うその顔を見て、私は何だか恥ずかしくなって部屋に戻ってしまった。このままじゃいけない、と思って、クロッキー帳を手にして台所へと戻る。今度はさほど勇気を出さなくても良かった。

「どうしたの、今日は?」

「なんでもない。そのまま料理続けて。絵、描くから」

「そう、夏子ちゃんの絵を見るのは楽しみね。ふふ、今日は張り切っちゃおうかしら」

「駄目、いつも通りにして。自然体が一番なのよ」

 そう言ってペンを持った私を見てお母さんは微笑んだ。


 夕飯時には父さんも交えて、談話した。私は将来の夢を語ってみた。

 馬鹿にして笑うでもなく、頭ごなしに否定するでもなく、二人は真剣な顔で聞いてくれた。

「今は夢を追いかけなさい。父さんと……」

 父さんはお母さんと私の顔を見比べた。そして、思い切ったように口を開く。

「――父さんと母さんは、夏子のこと応援してるから」

 私は、ありがとう、と言うので精一杯だった。涙が出そうだったので、食器を片すと慌てて台所を飛び出した。こういうところは直らなかった。まあいいかと思う。

 いつものように階段を上がろうとして、父さんとお母さんの部屋の扉が目についた。

 私はそっと部屋に入ってみた。二人の寝具や家具が置かれている横に、仏壇がちょこんと置かれていた。位牌には行年二十二歳と書かれていた。母さんは学生のうちに結婚し、親になったのだ。なるほど、若いはずだ。そんな生い立ちすら、私は忘れていた。目を向けようとしなかった。

 これからは、すべてと向き合いたい。強く、生きたい。

 母さんの戒名は小難しくて読めなかったけど、横にあった絵に書かれた文字はかろうじて読むことができた。

「……じゅういち、がつ、にじゅうはち、にち。たんじょーび、おめれとう。なかがわ、なつこ、より。なかがわふわこ、へ。……ふわこ? ああ、ふゆこ、か……汚ない字」

 ついでに絵も汚かった。

 でも、紛れも無く、幼い私の字と絵だ。それは魔法少女アンを描いたものだと何となくわかった。なんで、母さんのことを名前で書いたのかはまったく覚えていないけれど、「冬子」も間違いなく母さんの名前だった。

 私は鞄の中から、帰宅途中に買ったものを取り出した。仏壇の横の三面鏡を見て、四苦八苦しながら目にはめる。ついでに、おさげ髪をといてみた。

 鏡の中の私は、仏壇にあった母さんの写真に似ていた。それは、良き友達であったふわ子とよく似ていた。


「冬に生まれた母さんは冬子。だからって、夏に生まれた私を夏子ってつけるなんて、単純すぎだよ……母さん」

 今思えば、ふわ子というネーミングも単純すぎた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ