表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/4

登場人物

 春日(かすが)はな


 平安館女学校 中等部3年 書道部・弓道部兼部


 152センチ 56キロ Dカップ 4月17日生まれ 


 好きな食べ物 桜餅


 趣味 散歩、読書


 特技 書道


 武器 和弓


 見た目 前髪は眉毛が見えるくらい短め、ボブショートヘアで襟足は短い、ピンク色の瞳で丸め、さがり眉


 イメージ声優 小倉唯


 キャッチコピー 春風に咲き誇ることナデシコのごとく!


 本作の主人公で月光花の座敷童(ざしきわらし)


 実家が神社で少しずつ修行を積んでいる


 恥ずかしがり屋で引っ込み思案なので、会話もややオドオドしている


 しかし書道の有段で、書道になると性格が変わり高い集中力を持つ


 弓道の腕も全国レベルで、神社の伝統行事である弓の名手でもある

 


 幼なじみのひまわりに半ば強引に連れられてオーディションを受ける





 日向(ひなた)日向ひまわり


 平安館女学校 中等部3年 囲碁部・将棋部兼部


 157センチ 53キロ Bカップ 8月4日生まれ


 好きな食べ物 かき氷


 趣味 アイドル鑑賞、日向ぼっこ


 特技 囲碁、将棋


 武器 素槍


 見た目 黒髪ショートの襟足短い、山吹色の瞳


 イメージ声優 山本希望


 キャッチコピー 日の光に咲き誇ることヒマワリのごとく!


 はなと平安幼稚園の頃からの幼なじみで、父方の祖父が囲碁、母方の祖父が将棋のプロ


 とても明るくてポジティブ思考だが、それが原因でトラブルを呼ぶこともある


 囲碁と将棋で培った頭脳で作戦を考える名将でもある


 学力は学校の中では低いが一般的には充分高い


 アイドルが好きで、はなを巻き込んでオーディションを受ける






 紅葉(あかば)もみじ 


 平安館女学校 中等部2年 剣道部所属


 153センチ 49キロ Aカップ 11月5日生まれ


 好きな食べ物 芋ようかん


 趣味 茶道、和菓子作り


 特技 忍術、剣道


 武器 脇差二刀流


 見た目 前髪姫カットの黒髪ポニーテール、赤みのオレンジ色の瞳、赤みのオレンジ色のリボンを普段から結びめに着けている


 イメージ声優 三森すずこ


 キャッチコピー 暁に舞い誇るモミジのごとく!


 紅葉流忍術の本家で予測不能な忍術を得意とする


 最年少ながら礼儀正しい影の参謀役


 意外と負けず嫌いで、年下の従妹(いとこ)のしのぶに手を焼きつつ張り合うこともある


 妖魔の力を誰よりもいち早く察知した


 実は自分の胸が小さいことを気にしている


 紫吹ゆかりがスカウトを受けたと聞き、自らオーディションへ






 藤野すみれ


 平安館女学校 中等部3年 蹴球部所属


 169センチ Dカップ 5月11日生まれ


 好きな食べ物 みたらし団子


 趣味 時代劇鑑賞、サッカー観戦


 特技 殺陣、杖道


 武器 杖


 見た目 中性的でイケメン風の黒髪ショート、宝塚の男性役の女性風、藤色の瞳、女性にしては少し浅黒い肌


 イメージ声優 森なな子


 キャッチコピー 時雨に咲き誇ることフジのごとく!


 殺陣と杖道を得意とする時代劇俳優の一人娘


 背が高くて運動神経もよく、中性的な見た目でよく男性に間違われる


 いつも落ち着いていて冷静で、女性を勘違いさせるほどのイケメンのオーラがある


 平安館女学校中等部のマドンナ的存在だが、男性よりも女性にモテる


 実はサッカーファンで、京都パープルズの熱狂的サポーター


 時代劇の新たな可能性を信じてオーディションへ






 冬野つばき


 平安館女学校 高等部1年 薙刀道部


 167センチ 58キロ Cカップ 2月9日生まれ


 好きな食べ物 肉じゃが


 趣味 料理、ランニング


 特技 なぎなた


 武器 薙刀


 見た目 黒髪ロングストレート、凛とした顔つき、えんじ色の瞳


 イメージ声優 藤原夏海


 キャッチコピー 寒冷に咲き誇ることツバキのごとく!


 中学なぎなたで全国大会出場の経験があるも、ケガをしてイップスになっている


 高校に入学して薙刀部に入るが、わずか3日で退部する


 堅めの話し方をするが柔軟な考えが出来る器用さを持つ


 文武両道を貫き、月光花の保護者的役割もある


 見た目以上に家庭的な一面もあり、男女ともに人気がある


 イップスで行き場を失ったところ、声優をしている姉の推薦でオーディションへ






 常盤(ときわ)わかば


 平安館女学校 高等部1年 文学部所属


 158センチ 52キロ Dカップ 5月5日生まれ


 好きな食べ物 かまぼこ


 趣味 盆栽、日本文学


 特技 スケジュール管理


 武器 火縄銃


 見た目 黒髪ショートのメガネっ子、黄緑色の瞳、少し堅そう、襟足は肩にかかってる


 イメージ声優 種田梨沙


 キャッチコピー 常盤に舞い誇ることワカバのごとく!


 いつも計画的で真面目な月光花のリーダー


 学力もトップクラスの成績で、とくに日本史は全国レベル


 実は料理と運動が苦手という不器用な一面もある


 ただし護身術と射撃、お菓子作りは可能で、アドリブに弱いがマニュアルには強いタイプ


 日本文化の衰退を危惧してオーディションへ






 紺野(こんの)るり


 平安館女学校 高等部2年 日本舞踊部所属


 161センチ 59キロ Bカップ 6月10日生まれ


 好きな食べ物 いなり寿司


 趣味 琴曲、扇子集め


 特技 日本舞踊、着物の着付け


 武器 鉄扇


 見た目 黒髪で前髪はおでこをやや出した七三分けのロングストレート、清楚な見た目で大人の雰囲気がある


 イメージ声優 小宮有紗


 キャッチコピー 雨水に咲き誇ることルリソウのごとく!


 お淑やかで誰にでも敬語を使い、語尾にございますをつける最年長メンバー


 生徒会副会長も兼任し、平安館女学校なでしこ選抜にも選ばれるほどの美貌を持つ


 大人びた風格のためか、高校生に見えないと言われるのがコンプレックス


 実家が日本舞踊の家元だが、家系的には革新派で異色扱いされている


 柔軟かつ温厚で最年長らしくトラブルにも強いまとめ役でもある


 日本舞踊の更なる表現力のためにオーディションへ






 花柳小次郎(はなやぎこじろう)


 平安館学院中等部→同校高等部→平安館大学卒業 32歳既婚


 184センチ 68キロ 112月31日生まれ


 趣味 川柳、相撲観戦


 特技 三味線、日本舞踊、茶道、剣術、歌舞伎の芝居


 見た目 黒髪のセンター分けの一本結び、見た目は細いが筋肉は引き締まってる


 イメージ声優 三木眞一郎


 大和撫子アイドルプロジェクトを企てた名プロデューサー


 あらゆる日本文化に精通していて、普段着でさえ紋付き袴を着用している


 いつも扇子を片手に持っていて、満足すると仰ぐクセがあり、平安貴族の末裔ではないかとささやかれている


 京都出身だが、長い東京での暮らしで京都弁を忘れるなど天然な一面も


 ほとんどの日本文化人はよき友人関係である







 焔間(えんま)ひめぎく


 平安館女学校中等部2年、編入生 和太鼓部所属


 10月26日生まれ


 154センチ 57キロ Aカップ


 趣味 温泉巡り


 特技 力仕事、和太鼓


 イメージ声優 竹達彩奈


 暗殺された妖魔大王の一人娘で、妖怪を統べる妖魔(ようま)界で罪魔(ざいま)一族にそそのかされた罪魔のクーデターで父が暗殺され、はなの神社が燃やされた中で助けを求める


 彼女自身はアイドルではないが、妖魔界ではアイドル的存在で慕われていた


 あまり自分のことを語らないが、心を開いた人には喋る


 人間に潜んでいる妖魔力と武士道精神に関心がある


 年齢はもみじと同い年で、妖怪は成人以降は千年以上は若い姿のままらしい






 罪魔一族


 妖魔界でクーデターを起こして妖魔大王を暗殺し、地獄界から這い上がってきたアクドー将軍率いる悪の軍団


 人間は存在する事が罪と掲げ、罪魔力で人類を絶滅させた世界を極楽浄土と呼び、人間たちに潜む罪魔力を利用し、破壊と混乱で世界を壊す


 残虐な知性で卑怯な手を使う知性派のマノジャーク


 心を読み取って相手の精神を蝕む魔性の女サトリーヌ


 力押しで恐怖を植え付ける豪傑オニゴロウ


 欲望に忠実でお調子者のドクロスケ


 そして人間の弱い心を利用するリーダーのオロチマルのを従える


 人間に潜む武士道精神と妖魔力を恐れている

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ