【R15】ヴェノマニア公の狂気/mothy様(悪ノP)(神威がくぽ)
けっこう過激な曲ですので、15歳以下の方は自己責任でお聞きください。
まあ、ボカロ好きの人なら誰もが知る曲だと思いますので、注意喚起も必要ありませんが、一応念の為R15とさせていただきます。
本日7月31日は、神威がくぽさんの発売日なので彼の曲を紹介させていただこうと思います。
本日紹介する曲は悪ノPとして有名なmothy様の楽曲「ヴェノマニア公の狂気」です。
この曲はmothy様が作り上げた「悪の大罪シリーズ」の1つ楽曲となります。
因みに著作では「悪の娘シリーズ」を除き、「悪の大罪シリーズ」では1番最初に発行された作品でもあります。
※因みにシリーズの詳しい主な楽曲は以下のようになります。
「悪ノ娘シリーズ」……悪ノ娘、悪ノ召使、白ノ娘
「悪ノ大罪シリーズ」……悪食娘コンチータ、円尾坂の仕立屋、眠らせ姫からの贈り物、円尾坂の仕立屋、悪徳のジャッジメント、ネメシスの銃口
この曲の大罪は色欲であるのですが、まあ端的に言いますと、ハーレムの曲であります。
もしハーレムという言葉が分からない方はまだ聞くのは早いかと思いますので、ブラバしてください。
この曲の素晴らしいとところと言えば、その狂気っぷりです。
彼のハーレムの作り方が本当にえげつなくてそれが逆にいいんですよね。
だけど最後にはこうなった驚きの展開があって、それがなんとも言えない余韻を残す……もう悪のPワールドの爆誕でございます。
曲調もまるで踊っているかのようなコミカルさがあるのに、でもその裏では不吉な暗さがあるという、そのコントラストが良いです。
そして更にこの曲の凄いことは……というか「悪ノ娘シリーズ」「悪ノ大罪シリーズ」「拷問塔は眠らないシリーズ」全てにおいてそうなのですが、小説を読むと一気に見方が変わるところです。
今回だと、彼が何故色欲の力に手を伸ばすことになったのか……それは彼の可哀想な境遇が背景にあって胸を打つのですよね。
まあ、彼が屑なのには変わらないのですが……。
あとこの曲で良いところは、鏡音リンちゃん・レンくん以外のMEIKO姉さん、KAITO兄さん、初音ミクちゃん、巡音ルカさん、GUMIちゃんと、GUMIちゃんまで発売された日本のボーカロイドが全員登場しているところです。
つまり初期メンの集まりということですね。
これだけだとガチのボカロファンしか言っている意味が分からないと思いますので、軽く説明致しますと、日本のボーカロイドの登場順は以下のようになります。
①MEIKO
②KAITO
③初音ミク
④⑤鏡音リン・レン
⑥神威がくぽ
⑦巡音ルカ
⑧GUMI
つまりがくぽさんは、男性ボーカロイドとしては3番目に登場したという本当の初期メンなのです。
私はこの曲で初めてがくぽさんと出会ったのですが、3番目のボーカロイドと初期メンであったいうのには驚いた記憶があります。
まあ、1番驚いたのは中の人がGACKTさんだったということなのですがね。
だから名前ががくぽと変わっているのかと腑に落ちました。
因みに神威は、GACKTさんの別名義から取られたものらしいです。
その話は今は置いておきまして、ここまで発売された6人が登場するとか、豪華過ぎませんか?
ボカロファンとしての私は普通に嬉しいコラボでございました。
リンちゃんとレンくんはmothyさんの処女曲で歌っているのでその当時持っていなかったわけがありませんから、2人は未成年が理由で参加出来なかったのだと思われます。
因みにみんなの年齢は、以下のように公式で言われています。
①MEIKO(不明、20代と言われている)
②KAITO(不明、20代と言われている)
………………………………………………………………………
ここまでがVOCALOID1
(KAITOが世界合わせて最後)
ここから先はVOCALOID2
(1番最初はSweetAnn)
………………………………………………………………………
③初音ミク(16歳)
④⑤鏡音リン・レン
(ともに14歳、因みに2人は双子という公式設定
はなく、中には恋人や赤の他人という人もいる。
ただ開発初期では双子の姉弟という設定が構想
されており、双子だと言う人が大半)
⑥神威がくぽ(不明、20代前半と言われている)
⑦巡音ルカ(20歳)
⑧GUMI(不明、10代後半だと言われている)
(因みにVOCALOID2の最後はVY2)
実はこのように、ボーカロイドはイメージが固定化されないようにするため、年齢はけっこう公式からは定められていないことが多いです。
まあどちらにしろ、リンちゃんとレンくんは未成年には変わりないので、本曲には入れられなかったのでしょう(多分)
ミクちゃんが16歳なのに入っているのは、中世ヨーロッパが設定となっているので成人しているからだと思われます(多分)
2つとも私の推論でしかないのですがね。
こんだけ語って何が言いたかったのかと言いますと、リンちゃんとレンくんが年齢の関係で登場しなかったのは残念だけど、他の初期メンは全員出ていて熱いよねということでした。
少しでもボーカロイドの発売順やボーカロイドには想像の幅を持たせるために不明なところが多くところも知っていただけると幸いですね。
とにかく素晴らしい曲なので、是非是非聞いてみてくださいね……そういうのが大丈夫な方は。
別に15歳以下の方が聞いても大丈夫ですが、私はもう少し先で良いかなと思います。
ニコニコ動画↓
https://www.nicovideo.jp/watch/sm11519178
YouTube↓
https://youtu.be/zz4b7bBZ1N8?si=spVe8--3zjFSeBwT
最後に神威がくぽさん、17周年おめでとうございます!!




