HaTa様
まず始めは私が多分1番好きなボカロP様である、HaTa様について語らせていただきます。
多分と付くのは、次に紹介する方も同じぐらい好きなので、そこは次回詳しく紹介したいと思います。
まずHaTa様について軽く紹介致しますと、2013年2月27日に処女作「異国の街」を投稿され、この時から期待の新人として注目を集めました。
主な活動起点はニコニコ動画で、現在合計41件アップされております。
1番再生されている曲は「頓痴気乱痴気珍呑紀行」でハーフミリオンを達成。
また、VOCALOID殿堂入り(再生回数10万回超えのボカロ曲のこと)は、現時点で22曲と投稿されている約半分が達成されております。
そんなHaTa様との出会いは、友人からのオススメでした。
その紹介された曲というのが、「一縷、散る、満ちる」です。
この曲は、童話劇である「青い鳥」をモチーフとして作られている歌でした。
最初に聴いた時から良い曲だなと思って、もう1度聞くと最初に聴いた時よりも良い曲だなと思い、更にもう1度再生して、この曲本当に素晴らしいと思い、またまたもう1度再生してと、もう完全にスルメ曲。
そして、その曲だけではなく、他の曲ももっと聴きたいとなって、他の曲にも完全にぬり込んでしまい、現時点に至るという感じです。
HaTa様の曲の素晴らしいところは、まずは何を言っても美し過ぎる歌詞です。
本の虫であるHaTa様だからこそ溢れ出る語彙力と表現力が歌詞に全て詰まっています。
本当に難しい漢字も多くて、勉強にもなります。
また、HaTa様の歌詞は殆ど小説をもとにして書かれているため、その小説を知る知らないでも解釈が大きく変わってきて面白いところだと思います。
その小説も読めば、より深みが出る歌詞です。
そして、中毒になるような特有の曲調も特徴です。
なんと表現したら良いのかは分かりませんが、どの曲でもこれぞHaTa様の曲調みたいな嬉しい感覚になりまして、ファンの方はHaTa節と呼んでおります。
私の語彙力では語れない素晴らしいものがあります。
あと、協調も大変上手でどの曲も聴き取りやすいです。
HaTa様の曲は、初期の初音ミクちゃん(V2)が歌ってくれているため、少し機械感が残っており、レトロ感を感じます。
だからと言って機械感が強過ぎず、すんなりと聴くことが出来るため、心地良さを感じます。
とにかく全てにおいて神かがっているのです。
私が1番好きな曲は、「目覚めたあなたよ幸福たれ」です。
この曲は、まず最初のメロディーから惹きつけられまして、大変綺麗なメロディーに心地良さを感じます。
そして、歌詞はミヒャエル・エンデ作の小説「モモ」を題材として書かれたもので、時間と過ごし方について考えさせる奥深い美しいものであり、釘付けです。
毎回聴く度に、やっぱりこの曲が1番好きとなります。
勿論他の曲も大好きで、好きでない曲は1曲もなく、本当に全てが神曲です。
そのため、HaTa様の曲を1曲でも聴いたら毎回続けて全ての曲を聴いてしまいます。
HaTa様の曲に興味を持ってくださった方は、スルメ曲なので、是非数回聴い欲しいです。
そうすればハマる方には本当にハマると思います。
ただ、1曲でもハマったら全ての曲に沼る可能性が高いので、そこだけはご注意を。
是非ともHaTa様ワールドをご堪能くださいね。
HaTa様のニコニコ動画一覧↓
https://www.nicovideo.jp/user/26314733/mylist/36241117




