表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/90

2 転機はやってくる


翌朝、皆の態度は急変した。


お父さんは私を一目見て固まってしまった。

そりゃそうだろう・・・

昨日まで直視できないくらいに、白い光を放っていたのに、一晩でそれがなくなったのだから!


光を見れるのはごく一部の人だけらしい。

見えるのは現能力者と元能力者。それにその素質のある人だけだ。

彼からしたら、いい金蔓が来たと思ったら、一夜限りの幻だったのだ。



「おい、今すぐにその女を放り出せ!」

彼は見るからにイライラしていた。

「それと国王様に今日の面談は取り止めであると連絡を! ちょっと待て、直筆を添えた方が良さそうだな・・・」

そんなことを昨日の従者に話しながら、目の前をスルーして行った。


少し離れたところでは、彼の息子たちの話し声も聞こえてきた。

「あ〜、本当に良かったぜ!!あんな言葉もわからないような頭の悪そうな女を落とせだなんて、冗談きついぜ」

「フン、その割には懸命に口説いていたじゃないか」

冷めた次男は軽蔑を込めて言った。

「か、顔はそこそこだから、相手をしてやっていただけだ!」

「あの人どうなるんだろう・・・・・」

三男は心配そうにしてくれていた。

「知るかよ、あんな女! 父さんが価値ナシと決めたんなら今すぐに追い出されるだろうよ!」


言われなくてもここを出て行きますよ。

出口を目指して進むのだが、広いから少し迷っていたら、青い光を放っていた子がそこにいたのであった。

「出て行くのか・・・その方がいい。お前まで飼い殺しにされる必要はないだろう」

「あなた飼い殺しにされているの?」

思わず訊いてしまい、二人はバッチリと目があった。


「おまえ話せたのか!!」

「諸事情ありまして、言葉が話せるようになったんです」

「それより、その白光はどうしたんだ?」

「ああ、これ! 小さくする方法を教えてもらったんですよ」


昨夜、彼女にも眩しいと文句を言われたのだ。

みんなが『道に落ちている靴下』のような目で見ていた理由がようやくわかった。

私が放つ光が眩しくって、あんな顔をさせていたようなのだ。


『スマホっていうの?あの音量を下げるような感じで小さくしてみて!』

そう言われてもなかなか出来なかった。

蛇口から出る水を細くする感じで、というアドバイスでやっと出力を下げられたのだった。

彼女曰く、同じ能力者でしか気付かないほどに、弱い光になっているはずらしい。


「あいつに教えてもらったのか?」

「あいつって誰?」

なかなか会話が噛み合わない。

「それより、飼い殺しってどういうこと?」

彼も青い光を放っているということは、何かの能力者なのだろう。


因みに私は怪我や病気を治せるらしい。

完璧な聖女ポジだが、そもそも光を見れる人が少ないので、広く一般的に知られていないらしい。

存在自体を知っているのは、各国の中枢にいるような権力者や有力者のみのようだ。

だから、彼らは必死になってこの情報をひた隠しにしているようなのだ。


その時にお父さんが通りかかった。

「おい、まだ、目障りな女がいるぞ! 早く追っ払え!」

この家の主人の一言で、すぐに出口に連行されて、ゴミのようにポイっと捨てられてしまったのであった。



「こんなところで、一体何をしているっ!!」

虫の居所が悪い()()は、今度は俺に向かって文句を言ってきた。

面倒なので無視をして行こうとした。

「この間も女達を追い返したらしいな!!まさかお前、不能なのではあるまいな!」


この国は近隣に水を売って大儲けしている。

それもこれも水伯爵で有名なこいつの一族の中から、能力を引き継げる者が現れるからである。

青は水を操る能力だ。

この()()もその能力を父親から受け継いだらしい。

だが能力は永遠に続くわけではない。

青い光が弱くなってくると、そろそろ能力が無くなるといわれている。

そして光を見れる者にしか、この能力を授けることはできない。


彼の息子たちはその光が見えなかった。

彼は困り、目についた女には手当たり次第に手を出した。

それでも彼の子供は誰一人として『どうしてお父さんは青いの?』とは聞いてこなかった。


そんな時に()()は俺を見つけたのであった。

母親と一緒に花を売っていた俺は、あいつをみて「怖い!」と母の影に隠れたのだ。


「何がそんなに怖いんだい?」

「だって、青いから・・・」

この一言で、俺の人生は激変した。

母さんは俺のことを絶対に離さないと言ってくれていた。

なのに・・・なのに・・・

俺はここに養子に出されたのであった。


「あなたがいなくなったら、この人とやっていくの」

母さんは見たこともない男と何処かに行ってしまった。

俺にはもう帰る場所がないのだとわからせる為に、二人で暮らしていた家を俺の目の前で焼いたのだ。


それ以来この男のことは()()と呼んで、心底軽蔑している。

この家から能力者がいなくなることを何よりも恐れているのだ。

だから俺は女を抱かない。

それが俺にできる復讐だからだ。


「おまえ、青い光が弱くなってきているんじゃないか・・・そうなったらここに置いておく理由はないんだからな!!」


言いたいことだけ言うと、その場から立ち去った。

俺はこうやって脅され、不能だとバカにされても行くところもなく結局、ここに留まるしかない。


汚物は今も血縁者に能力を引き継がせたいと思っている。

次々と女に子供を産ませているのが何よりの証拠だ。


だが敵はあいつだけではない・・・

俺を見かけるたびに嫌味を言ったり嫌がらせをしてくる長男や、俺のことはいないものと見なして徹底的に無視してくる次男、おどおどと人の顔色ばかり窺っている三男。

3人の誰かに、光が見える子が生まれてくるかも知れないのだ。


そうなったら俺はそいつに能力を譲り、本当にここを追い出される・・・

俺はただ、問題を先送りにしているだけでしかないのだ。


さっきの女、光について何か知っていそうだった。

光を弱くできるとはどういう意味だ?


ここで飼い殺しにされてたって、いつかは捨てられるなら、自分からこの家を出て行ってやろう。

そう考えた俺は、意を決してここを飛び出したのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ