表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

14/72

第十三話 食事をとった

 カーテンのような布をまとったガラシャを中心に、全裸の男4人が歩いて村に入っていく。しかもその内3人は全身血まみれだ。第三者が見たら、なにか悪魔的な儀式でもするのではと思ったことだろう。


「この井戸を使え。着替えはそこに置いているから使うといい。俺たちは後ろを向いておいてやる」


 ガラシャは生気の無い顔で井戸に近づく。その周りを全裸の4人の男がケツを向けて立っている。万が一、野盗などの敵襲があった場合、ガラシャを守ってやらなければならないからだ。


 ガラシャは無言のまま、水をくんで体を洗い始めた。そして、側に置いてある服に着替える。洗濯はしてあるようだが、体臭なのか生活臭なのか、よくわからない臭いのするみすぼらしい服だった。袖や襟はほつれて破れかけている。


 着替え終わったガラシャは、やはり無言のままで軒先に座り込んだ。そしてじっと地面を見ている。


 体を洗った信長達も服を着て、食事の準備を始めた。まずは野盗が運び出していた食料を確認する。小麦と大豆と干し肉があったので、しばらくは食べ物に困ることは無いだろう。


「変な動物は居ますが、人間は我々と同じようですし、この小麦も大豆も地球にある物と同じに見えますね。ここは地球なのでしょうか?それとも別の世界なのでしょうか?」


 かまどで湯を沸かしながら、蘭丸がつぶやく。


「野盗も一人くらい生かしておいて聞いてみれば良かったな。ついつい調子に乗ってやり過ぎてしまった」


 信長は、久しぶりの殺戮に不覚にも血がたぎってしまったのだ。奇声まであげてそれを楽しんでしまった。少し後悔している。


「ほれ、食事が出来たぞ、お前も食え」


 そう言って麦飯と大豆のスープと干し肉をガラシャの前に置いた。しかし、ガラシャは何の反応も示さない。


「おい、ガラシャ、聞いてるのか?」


「・・・何でよ・・・何であなたたち、平気なの?笑いながら人を殺して・・・そこら中に死体が散らばってるのよ!この服だって、殺された人の物でしょ!神様だかなんだか知らないけど、変な力をもらって頭までおかしくなったんじゃ無いの!?」


 ガラシャは涙を流して大声を上げた。信長達が村に入っていって、そして野盗達を生きたまま解体して、頭を踏みつぶして楽しそうに笑う姿を、全て見てしまったのだ。


 恐ろしくて怖くて、嫌悪感に襲われても、それでも全部見てしまった。そして力丸にしがみついてお漏らしまでしてしまった。もうお嫁に行けない。


「そんな事を言われてもなぁ。言っただろ、俺は本物の織田信長なんだよ。若い頃から戦場で、何人も殺してるからな。女子供を皆殺しにしたこともあるぞ。お前も歴史で習っただろ。あれだよ。一向宗や比叡山のやつ。まあ、今から思うともうちょっと別のやり方もあったかかもと、思わないでも無いがな」


 信長は21世紀の世の中で10年間過ごし、常識の違いに驚愕を覚えながら感心もしていたのだ。物が豊かにあると言うことは、これほどまでに人の心をやすんじることができるのかと。


 もし戦国時代に21世紀のような物流網や食糧供給があったなら、そもそも、あのような戦乱は起こらなかったのかもしれない。富国というものは、何にも代えがたい安全保障になるのだ。


 そして自分たちの居るここは、まるで戦国時代のように食べ物や物が不足し、人心は荒廃した世界のように思える。


 自分たちのいた戦国時代に戻ることは出来なかったが、この世界もそれはそれで面白そうだと信長は思っていた。


「おねがい・・・帰して・・・元の世界に帰してよぁ・・・うううう・・・うわあああぁぁあん」


 ガラシャはうつむいたまま、嗚咽を上げて泣き始めてしまった。


「そもそもお前が勝手に付いてきたのが悪いんだろ。ホテルでおとなしくしてればこんなことにならなかったんだよ。とりあえず守ってやるから、今日は寝ろ。来ることが出来たんだから戻る方法もあるだろ。明日からこの世界を調べて回るぞ」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ