表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
143/241

 火山が噴火した。

 煮えたぎるマグマが山頂から湧き出し、じわじわと山を下ってくる。

 そして、何より問題なのは。


「火山弾に気をつけるのだ当たったらタダでは済まないぞ!」

「分かってるぜ! とりあえず急いで下山を……」

「ダメだ。私たちの目的はすぐそこに……」

「そう言ってる場合じゃねェだろ! それはまだ後でいい! 今すぐ……」

「いや、今でなければいけない気がするのだ」


 と、ユズリハは黒曜ゴーレムが守っていた洞窟の中に入っていく。

 Xの制止も効かず独断で。


「おい、コスモス! あいつ行っちまったぞ!」

「……仕方ない。X、貴様は下山していろ。私はユズリハの後を追う」


 と、コスモスも洞窟の中に入っていく。


「なんで避難しねえんだ……! 敵とかならまだしも自然様には誰も敵わねえってのに……! ゼーレさん、いきやしょう! ここにいたら……」

「……なぁ、このマグマ、少しでも堰き止められたりしねえかな」

「はァ? 何言って……」

「無理だよな」


 時間稼ぎになればと思ったが。


「ユズリハたちが覚悟決めて行ってんのに、私が逃げるってのはダセェと思って何かしようと思ったんだが」

「…………」

「なぁ、X。お前も行かなくていいのか?」

「……ちっ、わあったよ。俺もいく」

「そうか。じゃあいけよ」


 と、Xはユズリハの後を追い、洞窟に入っていった。

 出られなくなる前に出てきて欲しいが、流石に難しい。流れてくるマグマを止める術がない。

 私に出来ることは固まったマグマを砕くこと、だがしかし、ここの火山はマグマが固まらないという情報があった。


「……黄泉の力とかでなんとかならねえか!」


 私の目の前にはマグマが。

 ああ、これはもう無理だ。私は逃げるしかない。私は背を向けようとするが、身体が動かない。

 本能で、動くなと言っているような気がした。死ぬ覚悟を決めろ、ということだろうか。


 しょうがねえ。焚き付けたんだ。私も死んでやる。


「こい、マグマ!」


 私の体はマグマに飲まれようとした、その時だった。


《三日月龍の加護の条件が満たされました》

《三日月龍の加護と星の夢が反応しました》

《種族が変化します》

《三日月龍の力と常世の力が合わさりました》

《種族:夜龍 となりました》

《夜龍専用スキル:夜の帷 を取得しました》

《夜の帷を使用しますか?》


 というアナウンスが流れる。私は夜の帷を使ってみた。すると、マグマが固まっていく。

 冷えている? マグマが冷え固まり、手で触ってもダメージがない。どういうことだ?


「夜の帷……。周囲に黄泉の冷気を放ち、50%の確率で相手を氷状態にする……。マグマを冷やして渡ることも可能……」


 なにこのちょうどいいタイミングに。というか、条件?

 私は夜龍の説明を見てみる。


「星の夢、常世の力、三日月龍の加護が合わさった龍。夜の支配者とも呼ばれる……。手に入れる条件とかねえのかよ」


 私は説明文を見続けて下にスクロールすると条件が書いてあった。


・現実世界で三日月の日の夜(午後5時以降)にログインすること

・常世に行ったことがあること

・星の夢というレアアイテムを所持していること

・元の種族が竜人族であること


 というものだった。

 たしかに常世行った後、三日月の日にログインした記憶がない。今の今まで条件を満たしていなかったのか。

 それが今たまたま偶然、満たしたからこうなったと。運いいな……。


「マグマも固まったし、あとはあいつらを待つだけか」


マグマの心配もないしゆったり探索してこい。












評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


変態、ゲームに立つ!
新作です。VRMMOものです。
読んでもらえると嬉しいです。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ