表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

15/19

第15話 静かなる備えと、ノアの新たな装備

森に漂う魔瘴の気配が、少しずつ濃くなってきていた。  目に見えないそれは、風に紛れて、小さな生き物たちの気配を鈍くさせ、草木の葉先を静かにくすませる。


 採掘坑の入口で感じた“ざわつき”は、気のせいではなかった。  だからぼくたちは、小屋に戻るとすぐに、それぞれの“備え”を始めることにした。


◇ ◇ ◇


 ポルンは、朝から警戒モードだった。  珍しく物音に敏感で、軒先に落ちた木の実にも耳を立てる。


「……ねえ、レト。魔瘴のこと、もう少し調べた方がいいよね」


 ノアが道具棚を整理しながら言う。  その声は真剣で、けれど、怖がっているわけではなかった。


「うん。魔瘴って、普通は地下深くの毒素と魔力が混ざってできるもの。地表に現れるのは、相当やっかいだよ」


 そして、それが森に影響を与えているとしたら、放ってはおけない。


 ぼくは手持ちの薬草や鉱石を再確認し、仮の“対魔瘴”薬を数本、作り置くことにした。  実験的に調合した“ススニカの灰”と“シル樹脂”を混ぜた解毒煙草も、火をつければ多少は空気を清浄化できるはずだ。


「ノア、何か新しい装備って作れそう?」


「うん、ちょうど考えてたの。魔瘴の粒子をある程度フィルタできるゴーグルと、簡易結界のついたクローク」


「すごい……ほんとに作れる?」


「試作品だけどね。うまくいけば、採掘坑の中でも少し安心できるかも」


 ノアは言いながら、作業台の上に設計図を広げた。  布地には、防魔性の高い“夜羽布”が使われている。魔力を通しにくい特殊な繊維で、魔導具職人の間でも扱いが難しい素材だ。


「でもこの布、扱いにくいから縫製がうまくいくかは運次第……」


「一緒にやってみよう。ぼくも、針仕事は少しできるから」


「ほんと? じゃあ、ミシンじゃなくて手縫いでやってみようかな」


 そう言って、ふたりで作業に取りかかる。  小屋の中に、布を切る音と針が布を通る音が響く。


◇ ◇ ◇


 午後になって、クロークの試作が完成した。  見た目は地味な灰青色で、ノアが手縫いで仕上げたフード付きのデザインだ。  裾の内側には、ノアが独自に組んだ結界紋の織り糸が隠れている。


「試してみて」


 ぼくが羽織ってみると、たしかに空気の重さが少しだけ和らいだ気がする。  結界はまだ完全じゃないけど、じわりと守られている感じがあった。


「すごいよノア。ちゃんと機能してる」


「よかった……あとでゴーグルの方も試してみて」


 彼女は額に汗を浮かべながらも、どこか嬉しそうだった。


 そしてぼくも、ポルン用に小さな“香草玉”を作った。  口に入れても安全で、魔瘴のにおいを一時的に中和できる。


「ポルン、これは“お守り”だよ。あんまり無理しなくていいからね」


 ポルンはくんくんと鼻を鳴らし、しっぽを小さく振った。


◇ ◇ ◇


 夕暮れ、空が鈍い茜に染まる頃。  ぼくたちは、小屋の前に並んで座り、温かいミルクスープを飲んでいた。


「……森、少しずつ変わってるね」


「うん。でも、だからこそ、こうして準備するんだ」


 何かが起きたとき、誰かが困ったとき、そのときにすぐ動けるように。  スローライフは、ただのんびりしているだけじゃない。  静かに、でも着実に、備えていくものでもある。


 ミルクスープの湯気の向こう。  ノアとポルンと並んでいるこの時間が、なにより大切だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ