表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

霜降る二月

作者: 静夏夜


 土気を上げ奮い立つ氷柱神殿

 踏み付け鳴らす冬のカチワリ

 煎餅を齧るが如くで心地良く

 神殿崩れ嘆きの史跡は耕作地


 士気を挙げ二番煎じ踏破する

 踏み付け跳ねる泥沼に怒る母

 煎餅を齧り横になる心地良さ

 洗濯物増え嘆きの母は稲妻化


 花桃に浮かべる三月ひな祭り

 紅白餅や金平糖の淡い色合い

 ひなあられも甘いと思い食む

 ひと口に私の考えが甘かった


 雪見にこたつで突付く雪見鍋

 牡丹雪降る窓見て作る牡丹鍋

 霜降る寒さ鍋の肉にも霜降り

 冬将軍と菜箸で語らう鍋奉行


 紅梅に白雪の舞う冬の残り香

 吐く息白く頬紅く鍋の残り香

 君に告白涙目卒業恋の残り香

 謝罪も白々しい浮気の残り香


 積雪に黄色を散らす花粉の舞

 早朝犬の散歩が立ち止まる柱

 近所の親子はしゃぎ雪だるま

 知らぬ仏触らぬ神の神仏習合

 

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
たしかに世間は寒波寒波と声が大きいですが、私としてはけっこう前から春を感じていました。日差しの色味が変わり、日照時間が長くなって……何より花粉!!( ´ᾥ` ) もう春だよな〜と呑気にしていたら、まさ…
土気と士気、煎餅と二番煎じに、雪見、牡丹、霜降りと鍋と肉をはじめ、様々な言葉と言葉が絡み合いながら、日常の風景や季節の風物詩を描いていく流れに引きこまれました。「母は稲妻化」も、印象的です。 冬から…
1月20日の大寒を過ぎた2月のほうが雪が多いように感じています(冬野の住む地域のはなしですが(´`;))。この寒波が過ぎれば春らしくなるようです。今シーズンの冬は暖冬でしたね。 いよいよ花粉も本格的に…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ