表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/8

エピローグ〜神の恩寵

♪〜♪♪♪♪♪♪

 〜 Amazing grace how sweet the sound 〜

♪〜♪♪♪♪♪♪


 僕は、何か明るい異空間にいる自分を見つけた。お兄ちゃんと結ばれる代償としての、痛み、苦痛からも、なぜか解放されていた。暖かい? ああ、そうか。僕は対価を支払った。「死んだ」ということなのだろう。


 目の前には、あの悪魔、王子と言った彼が立っていた。迎えに来てくれたのだろう。彼は何も話さない。だが、その声、意思は、僕の心に伝わってくる。


 これは、僕の妄執の報いなのだろうか? そうだ。そうに違いない。妄執? だが、僕が純粋にお兄ちゃんを好きになった。恋? その言葉の意味はよく分からない。だが、強い想い。心の底から湧き出す汚泥。腐った魚のような臭いがするそれに、僕は、飲み込まれたのだろう。


「え? 違う? 何が?」


 そうか。欲望? 人は愛や、恋というご都合主義の言葉で欲情という泥濘に蓋をする。僕が溺れたのは、死体の冷たさ、血の匂い、腐臭……そんなものだった? だとすれば、僕は正しかった? 清かったということか?


「その通り?」


 人が(まぐあ)うこと、それは単なる種の保全本能。そう、猿以下の情欲に過ぎないということか? そこから僕は高みに登れたということに違いない。


「王子様は、ほめてくれる? 助けてくれるん? 煉獄でも何でもええ。ここから解き放たれるんやったら……」


 僕は、悪魔、王子と称する彼の導きに従い。一歩前に進んだ。その先は、天国か煉獄か? そんなことは、僕にとって何の意味もない。ただただ、自身が受け入れられた、それだけを抱え、僕は……。


「うん。行こぅ。人の身では得られん恩寵をもろうた。僕は、幸せやなぁ」


 あらすじにも書きましたが、オリジナルは、18禁の音声作品としてリリースしました。ただ、紆余曲折がありまして。DLsiteについては「ネクロフィリア」という点が規約違反となり、掲載を拒否されてしまいました。そんな経緯で、商業的には大失敗に終わりましたが、小説化し、夏のホラー企画でのリベンジです。


 音声作品について、残念な結果でしたが、出演いただいた声優さんからは「とても面白い作品」と評価いただきましたし、この分野は、川端康成の「眠れる美女」、これを大絶賛した三島由紀夫のこともあり、文学性の高い領域だと認識しています。(ちなみに、本編プロローグの一部は、「眠れる美女」の後書きから発想を得ています)


 とはいえ、作者の筆力で芸術性の高い作品が描けるとは、とても思えません。ですが、精一杯頑張りました……ということに、しておいてください。


 音声作品を小説化するにあたり、原作での心の声をどうするか? は、かなり悩みました。一人称小説としての、僕主語の文章に改めようとも考えたのですが、《》で囲んで原作を残すことにしました。


 音声では、リバーブをかけて、響くような音質加工をしています。また、このエピローグについては、声優さんに「Amazing grace」を鼻歌で歌ってもらい、セリフにミックスするという演出をしています。最初に歌詞を書いたのはそういう意味です。いずれも、頭の中でイメージして読んでもらえると嬉しいです。


 ただ、一点だけ。アダルトシーンを除いた関係上、後半が薄い感じで終わってしまった気はします。(いや、ガッツリ、エロシーンあるんです)それは、作者的にもちょっと残念です。どうか、ご勘弁のほどを。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 8/8 ・まさかの。さすがです。恋愛から踏み込んで、いい感じで終わりましたね [気になる点] これはハッピーエンドに違いない [一言] エロは、しゃーないですね。大丈夫です、楽しかったで…
[一言] そうなのですよ。 通常版だと、やはり表現の壁がね。。。 作品によってはエロ込の方が絶対いいやつと 絶対入れちゃダメなやつありますが、 これはあった方がいいやつかもね と、出たしから思いまし…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ