表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/10

8.喧嘩

「あのね、宮野さん。バイト終わり、迎えに行かせてくれないかなぁ」

 神薙君の薄茶の瞳はいつになくまっすぐこちらに向けられている。

「そうしてもらいな、椋。バイト、休めないんでしょう?」

「休めないし、神薙君の厚意もありがたいんだけど、私大丈夫だよ」

 自分が、非力なんだということを認めたくない。私は大丈夫。私は「女」なんかじゃない。

「でも宮野さん、震えてた」

 神薙君が、苦しそうに絞り出した。

「それはっ……そうだけど。でも走れるようにスニーカーで行くし、そもそもあんな事そうそう起きないし。今までだって何もなかったし」

 だから今日も何も起こらない。起こるはずがない。

「そうそう起きないことが、起きたんだよ。何も起きないないなんて、言えないでしょう?」

「私は大丈夫だって、言ってるでしょう!」

 初めに神薙君に助けを求めたのは自分だ。滅茶苦茶なことを言っているのはわかっている。でも、心が否定する。自分が誰かの庇護を受けなきゃいけないってことを、受け入れたくない。

「宮野さんが強い人だってことは知ってるよ。でも、力じゃ敵わないでしょう!」

 いつも穏やかに話す神薙君の大声を、初めて聞いた。

「椋、神薙も。喧嘩も大事だから、思う存分にやりな。私は席外すから、二人で話し合いなさい」

 由芽はなぜか嬉しそうに、空き教室から出ていった。

「力じゃ敵わないって、そんなの……っ。女が夜道を歩いてるのがいけないの? 力が弱い〈女〉だからいけないの!? そんなの間違ってる!」

 私が大学で学んできたことは、現実の前じゃ意味がないというのか。女性の権利や尊厳は、まだ弱いというのか。

「宮野さんに落ち度は一つもないよ。 でも、何かあってからじゃ遅いって言ってるの!」

 何故わかってくれないのか、という様子で神薙君は叫んだ。

「〈何か〉ってなによ! 何で……何でそんな得体のないものに怯えなきゃなんないわけ!? 何で〈女〉ってだけで……っ」

 悔しくて悔しくて、涙がこぼれる。

 心配してくれている神薙君に怒鳴るなんて、お門違いだってわかってる。でも、学んできたことと現実のギャップに、自分に今突き付けられている「女という性別」に、抗いたい。性別なんて枠に入れられたくない。そんなことで危害を加えられたり、行動を制限されたくない。私は、そんなにわがままなことを望んでいるのか。私が間違っているというのか。

 頭の中でチャットで出会った男たちの声がこだまする。

――それは理想論だよね。

――自分の権利ばっかり主張してんなよ。

――それはわがままなんじゃない?

 違う、そうじゃない、私は間違ってない! 頭の中の声に叫び返す。

 歯を食いしばって耐えるけれど、悔し涙は止まらない。

 泣けばいいって思ってるのか、これだから女は。そんなことをまた、言われるのか。神薙君も、言うのだろうか。

 神薙君を見ると、泣いている私を見てハッとした顔をしている。

「宮野さん、そうだよね。起こるかもしれない〈何か〉に怯える必要なんて本当はあっちゃいけないよね」

 神薙君はしゃがんで私に目線を合わせた。

「だからね、これは僕のわがまま。何も起きないってことを確かめたいのは僕。お願い、宮野さん。僕に協力してくれないかなぁ」

 そう言って神薙君は泣きそうな顔で微笑んだ。

 なんだろう、この人間は。泣いたのに、怒らない。理屈をこねたのに、面倒くさがらない。それどころか、私の主張を理解して聞き入れてくれた。

「……なんで、怒らないの」

 私が泣いたら、皆怒った。私が理屈をこねたら、皆面倒がって馬鹿にして蔑んだ。

「どうして? 怒るところなんて、なかったよ」

 神薙君は不思議そうに首を傾げる。

 そうか。私はまた「当たり前」に毒されていたのか。子供が泣けば怒鳴り散らす親、下に見ていた女に知識があることを許せない男。そんなもの「当たり前」なんかじゃなかった。またひとつ、解毒した。

「ありがとう、神薙君。神薙君は、凄いね」

 感情的になっても、相手の話をちゃんと聞く。自分の考えとは別の意見を受け入れる。私の苦手なことだ。だから視野が狭くなりがちになる。

「そうかなぁ。宮野さんに褒められるとうれしいなぁ」

 神薙君はいつものゆったり口調でニコニコと笑っている。

「私も、神薙君みたいな人間になれるように頑張んなきゃな」

 自分の考えばっかりではなく。色んな方向から物事を見なければ。

 私の呟きに神薙君は目を丸くして、

「僕も、宮野さんみたいな人間になれるように頑張る」

 そう言ってふわりと微笑んだ。

「そういえば、神薙君。迎えに来てくれるって、時間とか大丈夫なの? バイトとか」

 22時なんて、バイトしてたり遊んだりしている時間なのではないか。

「大丈夫だよ。仕事は家でできるし、僕学校以外は基本的にずっと家にいるから」

 いつも人に囲まれていて友人の多い神薙君にしては意外だ。

「仕事って?」

 在宅の採点のバイトとかだろうか。

 何の気なしに聞いたのだが、神薙君の目が泳いでいる。

「あ、ええと」

 慌てている姿は珍しい。

「ごめん、言い難いなら言わなくて大丈夫だよ」

 踏み込みすぎた。いつもならこんなミスはしないのに。距離感間違えた。

「宮野さんが謝ることないよ! あのね、実は僕小説書いてて。恥ずかしくて家族以外には言ってなかったんだ」

 神薙君の耳が赤い。

「私に言って良かったの?」

「前に公園で、宮野さんが教えてくれたから」

 神薙君は立ち上がって隣に座った。

「高2の時にデビューさせてもらったんだけどね。学校で馬鹿にされて、あぁ恥ずかしいことなんだって思ってたんだけど。公園で詩を書いている宮野さんは、とっても楽しそうで、自由で、こうなりたいなぁって思ったんだ。だから、宮野さんには聞いてもらいたかったんだ」

 容姿端麗で才能もあって、でもそのせいで望まない注目や嫉妬に曝される。自分じゃどうしようもないことで不利益被ることは、性別以外にもあるのだな。

 神薙君と話していると、今まで見えなかったものが見えてくる。考えもしなかったことに気づく。

「神薙君、ありがとう」

「宮野さんも、ありがとう」

 神薙君はへらりと笑った。

 もらうばかりじゃ嫌だ。同じ分、返せるようにならなければ。この人と、対等で在りたいから。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ