表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
シールディザイアー ~双世の精霊術師、遙か高嶺に手を伸ばし~  作者: プロエトス
第一部: 終わりと始まりの日 - 第四章: 果てなき雲上の尾根にて
60/254

第十一話: 気になる小峰、不気味な顔

 ノコギリの刃を思わせる険しい稜線を伝って辿り着いたその尾根は、他と比べれば低い峰――見上げれば、ほんの百数十メートルほど登るだけで至れそうな山頂より伸びてきていた。

 別にこれから登っていくわけではない、いつものようにただ通り過ぎるだけ、そう思いながら、何故だか僕は目に入ってきた光景に嫌な予感を覚えた。


 このとき、もっと考えを巡らせていれば、兆候は少なからずあったはずだ。


 他の峰よりも全体的に薄く被っている雪……。

 周囲に転がる無数の丸っぽい岩石……。

 チビどものいつになく緊張した様子……。


 だが、鈍い僕はもちろん、月子でさえ、それらに警戒の念を抱く間もなく異変が起こる。


――ズズズズズ……。


「みゃっ!?」

「気を付けてください!」


 それは、小さな地鳴りだった。

 ほとんど反射的に、僕とヒヨスは周囲を(うかが)い、月子とベア(きち)は態勢を整える。


「地震……いや!」

「わふぅ!」


――ドゴォオオン!


 僕が息を呑んだとき、上方に見えていた山頂付近で大きな爆発が起こる。

 間近で花火の大玉でも炸裂したのかという激しい轟音が空気の大波となって押し寄せ、遅れて数瞬の後、今度は実際に質量を持った大小多数の岩石として襲来する。


地の精霊に我は請う(デザイアアース)――」

「ばうっふ!」


 だが、二つの声が響き、カーゴ前方には矢印の先端めいた鋭角を成す二枚の【岩石の盾(ストーンシールド)】が、周囲にはいくつもの石壁が、同時に立ち並び、予想外に高速で飛んできた石の雨を受け止める。


 硬い石同士が激しくぶつかり合い、砕かれ、バラバラの破片だけが後方へ弾き飛ばされてゆき、大盾の上を越え、直接カーゴを狙ってきた一部の岩石も、多数の石壁によって防ぎきられる。

 耐えていた時間は(わず)か、ほどなくして石の雨は降り()んだようだった。


 それにしても、一体何が?


「まさか火山噴火か!?」

「いえ、そんな様子は……」


 先の地鳴りも()み、更なる何か――立ち上る噴煙や迫ってくる溶岩流などの気配もなさそうだ。

 月子が、前方で組み合わせていた二枚の岩盾を、まるで扉のように左右へ開いていく、と。


 目に飛び込んできたのは赤!


「ばうっふ!」


 すかさず、岩盾のすぐ裏側に控えていたベア(きち)気合一閃(きあいいっせん)、剛腕を振るう。

 その腕の先に生え揃った鋭い五爪で切り裂かれたのは……炎だ。

 しかも、僕が得意とする火の精霊術【火球(ファイアボール)】のバレーボール大を優に超え、エクササイズ用のバランスボールにも迫る大火球であった。


 左右に分かたれた大火球は、カーゴの中にまで達する熱波を残して左右へ散ってゆく、が。

 僕らを救ったベア吉はただ熱いだけでは済まない。ほとんど爆発に近しい火勢を間近で受け、右腕の先から半身にかけ、あの素晴らしい手触りの毛皮が無惨にも焼け焦げてしまっていた。


水の精霊に我は請う(デザイアウォーター)――」


 火の攻撃に備え、月子が水の精霊術【泡の壁(バブルシェル)】を請願(せいがん)する。

 カーゴとチビども、それぞれの全身が大きな泡のような流水の壁によって包み込まれていく。


 そこで、ようやく敵の姿を確認することができた。

 爆発があった地点に、先ほどまではなかった大きなすり鉢状の(クレーター)が出来ている。

 外から何かが激突して(えぐ)られた穴ではなく、内側から何かが飛び出してきた(あな)である。


 その(ふち)から頭を(のぞ)かせているものがいた。

 穴底からじわじわと()き出し、細い川となって周囲へ流れ出し始めている溶岩を意に介さず、二つの頭がこちらをじっと眺めている。


 距離が離れているため、どのような生き物かは分からないが、どちらも姿はまったく同じだ。

 のっぺりとして平たい顔。見たところ、爬虫類か両生類、大穴で魚類といった辺りか。

 ……や、まぁ、そろそろ地球の常識が当てはまらないってことは理解できているけれども。


「にゃあ!」

「わふぅ!」

「あいつらを知っているのか?」

「みゃ?」

「わぅ?」

「そういうわけではなさそうですね」

「だが、なんとなく恐れて……と言うよりも嫌がっているみたいだな」

「るるる……みにゃあ!」

「……ばうっふ!」


 そんなことを話しながら相手の出方を(うかが)っていると、ふいに、そいつらは欠伸(あくび)でもするのかという気の抜けた様子で、揃って大きな口を開けた。

 今まで見えていた顔がそのまま口になったような、横に二つ並んだ大口である。


 そして、先のものと同様の大火球が、中からそれぞれ一つずつ吐き出されてきた。


 僕らは赤い色が見えた瞬間、今なお形を崩さず立っている【岩石の盾(ストーンシールド)】の陰へと隠れる。

 だが、もう様子見は終わりだ。身を隠したまま、尾根を降る方向に全員で一気に走り出した。


 いや、流石(さすが)に、あんな怪物の相手までしてやる義理はないだろう。

 カーゴに乗った僕たちの戦闘能力は決して高いとは言えず、移動手段であり居住空間でもある、この壊されれば一巻の終わりの生命線をむざむざ危険にさらしたくはない。


 巨大なカーゴビートルだが、その気になればかなりの速度で移動することだってできる。

 岩の盾に当たった大火球が()き散らす火の粉を泡の壁で防ぎながら、僕たちは急いでその場を後にした。


 幸い、敵は追撃することも追ってくることもなかった。

 最後に一度、振り返って見やれば、未だじっとこちらを眺め続ける、のっぺりとした二つの顔。

 二〇〇メートル近く離れれば、もう小さくしか見えない、元より顔のパーツなど判別できない。


 しかし、何故か、僕にはその顔が(わら)っているように感じられたのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろうSNSシェアツール
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ