表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
シールディザイアー ~双世の精霊術師、遙か高嶺に手を伸ばし~  作者: プロエトス
第一部: 終わりと始まりの日 - 閑話
108/254

◆閑話: 世界の果てを目指し 後編 @冒険者たち

「おぉーい! 先になんかあるぞ!」

「おおう! すぐ行く!」


 野伏(のぶせり)に呼ばれ、魔術師と二人、足早に追いついてみりゃ、俺たちが歩いてきた雪山の稜線からやや脇へ降った辺りに神殿でよく見る擬宝珠(ぎぼし)みてえな形の大岩が見えた。

 それだけなら別におかしなことじゃねえんだが、地面に埋まってる根本付近にでっけえ大穴が空いてるとなりゃ話は別だ。


「これだ! 風の谷の碑文に記された神代エルフ族の詩歌(しいか)を研究し続けて二十年……俺の解釈はやはり正しかったのだ! この(ほこら)が地の奉仕種族トロルの地下都市へ、そしてグレイシュ――」

「待て! 魔術師の旦那、落ち着け! なんか出てくるぞ!?」

「野伏、ちっとそいつ押さえてろ!」


――ッリ、リ!


 酔っぱらいのへたくそな口笛みてえな音を鳴らしながら飛び出してきたのは、一匹の蛇だった。

 ギトギトの油に(まみ)れた黒っぽい胴体は、馬鹿げた長さがあり、大岩の中から四メトリも伸びてきていながら、まだ尻尾の先が見えやしねえ。

 太さも俺の腕と変わらねえぐらい、宙を飛ぶみてえな勢いで噛みついてきたところをすかさず盾で受けりゃ、身体(からだ)がのけぞり、腕が痺れるほどの威力があった。


 って、なんだぁ!? 盾の端っこが溶けてやがる! しかも鉄の部分じゃねえか!


「コイツ、ただの蛇じゃねえぞ! 溶解の毒持ちだ! 中級……いや、上級だと思っとけ!」


――ティエリ、リ! ティエリ、リ!


 蛇に似合わず、後退するみてえに大岩の近くまで引っ込み、とぐろを巻いて鎌首を持ち上げたヤロウは、こっちを威嚇(いかく)するには迫力不足の口笛を吹き鳴らしている。

 俺は腰に吊された剣を抜き、技能(スキル)【筋力増強】を発動し、攻撃の機を(うかが)っていく、が。


「はなせっ! 俺を祠に入れろ!」

「ほ、ほこらぁ? こりゃ、たぶん巣穴か何かだって! いいから落ち着いてくれ、旦那!」

「おおお! マア・キアス! 創世の(ことわり)を読み解きし具現者の(うた)に応えよ、大地! 願い(たてまつ)るは()ぶて穿(うが)つ穂先なり! いざ顕現(けんげん)せん!」


 んの、バっカヤロー! いきなり魔法ぶっ放す気か!?


 いきなり後ろで始まった魔法術の詠唱に肝を冷やし、その場から急いで後退(あとずさ)る。

 すると、入れ替わりに俺がいた辺りの雪面から何本もの岩の(やり)が突き出し、ふらふらと鎌首(かまくび)を揺らしていた大蛇へ向かって一斉に撃ち込まれた。

 持ち上げられた鎌首だけでも二メトリはある巨体がドスドスと串刺しにされてゆき、その度、ぬらぬら光る黒っぽい肉片が周辺へ吹き飛んでいく。

 槍が飛び去った後には、半身を横倒しにしてピクピク震える蛇の死体だけが残された。


「あぶねえじゃねえか! 威力は褒めてやるが、やるなら一声掛けてからにしろ!」

「そんなことはどうでも良いわ。急ぐぞ、俺に付いてこい」

「あ、魔術師の旦那! 待ってくれ! まだ――」


 瞬間、ぞぶり……と、魔術師がどろっとした何か――泥の波?に飲み込まれた。

 野伏(のぶせり)の制止を振りきって駆け出した奴が、雪面に横たわった……違う、そうじゃねえ。潰れて広がっていた粘液(・・・・・・・・)の側へ近付いていったとき、いきなり麦酒(エール)の泡が弾けるみてえに盛り上がったそいつに覆い被さられちまったんだ。


――りっ、り!


「や、やべえぞ! 早く旦那を助けねえと……。どうするよ? 剣闘士?」

「いや、ありゃあ、もう駄目だな」


 もう蛇の形なんざ留めてねえソレの正体は、アホかと思うほどでっかいスライムだった。


 スライムってのは、見た目はどろどろに溶けたチーズかぬかるんだ泥かってな具合で、床でも壁でも這いずりまわり、何でも飲み込んで体ん中で溶かしちまうっつう気味の悪いモンスターだ。

 だが、どんだけでかかろうが半メトリにもなりゃしねえし、飲み込んだ獲物が溶けるまで相当時間が掛かるらしく、生きたままじゃネズミだって溶かしきれやしねえ。

 大して害もありゃしねえ雑魚(ざこ)モンスターってんで冒険者の語りぐさになってる奴なんだがよ。


 目の前のスライムは、それほど大柄じゃないにせよ魔術師の身体(からだ)を完全に飲み込んじまってる。

 肉料理の皿に残った油を塗りたくったみてえにテラテラ光る真っ黒な丸鞠(まるまり)。だが、よく見りゃ、うっすら透き通ってて中にいる魔術師の様子がどうにか見て取れた。

 何枚も身に着けていた分厚い毛皮のコートは、この(わず)かな間にあらかた溶かされちまってる。しかも、(あら)わになった皮膚が赤黒く(ただ)れてるのが分かる。指の先は骨が見えてきていた。

 ……てか、魔術師のヤロウはもうとっくに動いちゃいねえ。


「依頼主が死んじまったらおしめえよ。とんずらするぞ」

「おお、分かった! そんなら俺がけんせ――」

「ん? どうした、のぶせ……り……」


 前にいるスライムを警戒しつつ、いきなり黙っちまった後ろの野伏(のぶせり)を見やる。


 そこに、絶望の光景が広がっていた。


 視界の端に映ってるスライムは確かに魔術師を身の内に収めたまま、なのに、なんで、野伏(のぶせり)の奴までスライムに飲み込まれてんだ?


――ティエリ、リ!


 また口笛を鳴らしてやがる。


――ティエリ、リ! ティエリ、リ!


 うるせえな、いちいち呼ばなくても見えてんだよ。


――ティエリ、リ! ティエ、リ! ぇリ、リ! り、り! リ、リ、リ、リ、リ、リ、リ、リ、リ、リ、リ、リ、リリリリリリリリリリリリ……!!


 いつの間にか、雪の下、岩の隙間、そこら中からスライムが湧き出てきている。

 前にも、後ろにも、左右を見ても、俺は……何匹ものスライムによって既に取り囲まれていた。


「魔術師の奴をぶっ殺してでもとっと(ヽヽヽ)と引き返すべきだったな。ホントによう……ろくでもねえ依頼を受けちまったもんだぜ――」


 それが、上級冒険者パーティーのリーダーだった剣闘士の最後の言葉となった。




                         閑話 世界の果てを目指し 【完】

 ……ハッピーエンドじゃなくてすみません。

 ぽっと出のキャラと悪役の方々には申し訳ないと思っています。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろうSNSシェアツール
― 新着の感想 ―
[良い点] 松悟さんたちが戦った覚えのある魔物が出てきましたが、彼らの戦いぶりを見ると、あらためて松悟さんたちよく無事だったなぁと。 月子さんと松悟さんの精霊術はやっぱりかなりのチートスキルだったの…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ