表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
勇気と無謀の違いは神様も教えてくれなかった  作者: 九条 寓碩
第二章 生命の欠片(かけら)
12/20

彼女の秘密

 僕は寝室で聖句を唱えて守護天使バクティを具現化し、癒しを行った。男の血まみれの後頭部とミレイユの背中の傷はすぐに治った。


 眠っている男を起こさないようにと、僕らは寝室の隣の居間へ移動した。ミレイユがランプを点すと、質の良い調度品でととのえられた室内の様子が浮かび上がった。

 僕には、彼女に言わなければならないことがあった。部屋が完全に明るくなるのも待ちきれず、声を張り上げていた。


「申し訳ありません! 玄関のドアを壊してしまいました! 明日必ず修理に来ますので、どうかお許しを……」

「いえ、あの……私の方こそ、昨日はすみませんでした。失礼な態度を取ってしまって。誰にも話すなと、夫に強く言われていたものですから。それに……お坊さんに頼っていることを、近所の人たちに知られたくなくて」


 ミレイユは困ったように口ごもった。

 夜中にいきなり家に乱入され、ミレイユは明らかに動揺しているし、迷惑そうでもある。けれども数刻前に会ったときと違い、敵意や拒絶は感じられない。

 ミレイユと僕は、お互いに詫びの言葉を口にしながら、頭を下げ合った。


 勧められないのに椅子に腰を下ろしたロランが、しびれを切らした様子で、テーブルを平手でバンと叩いた。


「どうでもいいんだよ、そんなこたぁ。……おい、おまえ。亭主を助けたいんなら、話を聞かせろ。いったい何が起きてるんだ、この家で?」


 その低い声には、人を動かさずにはおかない凄みがあった。

 ミレイユはうつむいたまま重い口を開き、ぽつりぽつりと語り始めた。


 ミレイユの夫であるタクマインは、二月ほど前から発作を起こすようになった。ちょうど、勤めていたガラス工房をやめたばかりの頃だ。もともと丈夫な働き者で、病気一つしたことのない人だったのだが――ある夜突然、尋常ではない苦痛に襲われ、わめきながらのたうち回るようになった。


「長年無理をしてきたからな。そのせいだろう」


 タクマインは発作を過労のせいにした。ミレイユがいくら医者を勧めても聞き入れようとしない。

 発作は毎夜のように襲ってくる。苦しむ夫を見かねて、ミレイユは暴れる夫の体を抱きしめるようになった。自分の背中に爪を立てることによって、夫が苦しみに耐えられるのではないかと思って。


「でも私、本当はずっと不安だったんです。夫は『我慢していればそのうち治る』と言いますけど、少しも良くならないし……もしかしたらこのまま死んじゃうんじゃないか、って。こんなに苦しいのに、どうしてお医者にかかろうとしないのかしら」


 うなだれたミレイユの瞳から大粒の涙がこぼれ落ちた。


「このヴィーエ街では、やけに人死にが多くて……呪われているんじゃないか、なんて言う人もいます。今年だけで、近所の男の人が五人も亡くなってるんですよ。みんな、夫がガラス工房に勤めていた頃の同僚ばかりです。夫の具合が悪いのも、この土地の呪いのせいじゃないかと思うと、私……怖くて……」


 ミレイユは涙に濡れた瞳ですがるように僕をみつめた。


「神の御業で、タクマインさんの病を癒すことはできます。どうか、神にもたれてください、ミレイユさん」


 僕は心の底から叫んでいた。


「神の御業は、澄んだ魂や、神を受け入れる魂に対して、より大きな効果を発揮します。一度、タクマインさんと一緒に教会へ来て、祈ってください。一度でも神にぬかずくだけで全然違ってくるんですよ。夫婦が心を合わせれば素晴らしい奇跡が……」

「亭主を医者に見せろ。本人が嫌がろうが何しようが関係ねぇ」


と、ロランが割り込んできた。


(ちょっと、何言ってんだよ、君は)


 僕は舌打ちしそうになるのを懸命にこらえた。せっかく信仰の話をしているところなのに。使徒のほうから医者を勧めるなんて、どういう了見なんだ? それは任務の放棄に等しい。

 目を丸くするミレイユに向かって、ロランはきっぱりと言い切った。


「この病は普通の病じゃねえ。原因を知っとく必要がある」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ