表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/16

10 揺るぎない『正常な』空間✧︎


 ふと、店の外に目を遣ると、濃い闇の色が降りていた。

 店内から零れる僅かな光が、店の前の歩道を寂しげに濡らすだけで、他に明かりは何もない。



 わたしは外の空気が吸いたくなって、パイプ椅子から立ち上がり、コートを羽織って外に出た。


 チャイムの鳴らない自動ドアが、無言でわたしを送り出す。







 ────外の世界は、まるで馴染みのない光景だった。






 山の手を貫く国道脇にあるこのお店。

 普段であれば、数秒に一台のペースで、目の前を車が通り過ぎてゆく。


 なのに今日は、車は一台も走っていない。

 坂の下の港街までずっと続くこの幹線道路に──動いているモノは一つもなかった。


 道路の周りに広がるのは住宅街。

 家屋にはポツリ、ポツリと温かそうな光が点っている。その明かりだけがヒトの存在のあかしであるように思われた。


 人の住むコンクリートの箱たちは、眼下の港街にいくほどに密度を増し、瞬きながら冬の空気に触れている。


 だけどそれらの明かりの数は、いつもに比べて遥かに少ない。


 海の間際にある観覧車も──普段であれば派手な電飾を明滅させて回っているが、今日は明かりを灯すことなく止まったままだ。




 まるで街全体が──必要最小限の呼吸だけで、命を繋いでいるようだった。




 わたしの吐く息は、瞬く間に白くなり、漆黒の闇の中に溶けてゆく。

 そんな寒空の中、地球最後の日の光景を、網膜に焼き付けるようにずっと眺めていた。




 ──やがてすっかり身体が冷えたわたしは、コンビニエンスストアの中へと戻った。





 澄んだ冬の空気の中、清らかな光を放つガラスの箱。

 古倉さんが信じた揺るぎない『正常な』空間──世界との接点。




 中に入ると、当たり前だが、温かい。



 そして、今さらだが、音のしない店内はどこか不気味に感じられた。





 壁の時計を見上げると時刻は丁度19時だった。


 カチカチと時を刻み続ける秒針。

 その音が鼓膜を穿うがつ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ