表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

へんなやつ

作者: 飯田 かのん

まだ構想段階の長編、そのはじまり

 

 


「行ってきます」


  そう母に告げて、僕は家を出た。


「気をつけてね」


  僕は背中越しにかけられる言葉を特に意識もせずに、友人との待ち合わせ場所に急いだ。



  家を出て15秒



  砂利の敷き詰められた駐車場で、僕は倒れていた。




「あー!もう、だから気をつけてって言ったでしょ!」


  転んだ際に尖った石が突き刺さり、だくだくと血を流している膝小僧に消毒液を染み込ませたガーゼを当てながら母が言う。


「えぇん、痛い...」


「気をつけてって言ったのに、なんでこうなるのかしらね...これは縫わないとダメかも」


(...!)


「...治った、もう痛くない」


「うそばりー。病院行くのが嫌だからってそんな事言わないの!」


  母はそう言うと病院へと僕を担いで連れていった。



 ーーー



  あの時は本当に、痛みが引いたのだ。痛みとは身体から発せられる危険信号なわけで、それを上回る危険という名の「病院行き」を察知した脳が身体と協力、結託し、新たな危険への対処を試みた...しらないけど、そう今は認識している。


  殴られた後、別の箇所を同じ強さで殴られた場合、最初に殴られた箇所の痛みは少なからず薄まるだろう。思い込みだったとしても。

  なんであれ、より新しい、そしてより強い脅威に対処するようなプログラムが人体の、もっと言えば動物の本能に組み込まれている。と考えていい。



  では仮に、その危険、あるいは脅威がずっと続いたら?


  そう、それは生物の限界だ。つまるところの死だ。

 精神的にも、肉体的にも、それぞれの部分的にも、死足るものは起こりうる。


  そもそもなんでこんな益体もないことを思うかべているのか。


  過去の記憶を突然、このタイミングで思い出したからだろう。


  それはまるである種の走馬灯のようで...




 我に返った瞬間



「えぉ」



(ベキビシャ)




 彼は力尽きた

うそばりー(うそばっかりーの意)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ