表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/4

【2】デジャヴ

 説明書の表紙に書かれていたタイトルはこんな感じ。


   オトギワルド商会

   携帯型人生保存装置『ヤリナヲスイッチ』

   取扱説明書


 人生保存装置? ビデオゲームみたいに自分の人生をセーブ出来るって事? マジですかっ!

 詳細は後で読むとして、とりあえずボタンの光ってる意味だ。

 ええっと、青白い光はセーブが完了してるって意味で、赤い光はセーブが失敗してるって意味か。どっちも違うな。今ボタンは黄色く光って点滅してる。どこだ~~? あ、あった。なになに、「黄色い光の場合、点滅の回数によって意味と対処方が変わります。状況を正しく理解し、適切に対処してください」だって? 

 え~っと? 今ボタンは5秒に1回の間隔で点滅してるな。1回点滅は~~っと、ん、これか。「セーブ後にリセットが1回実行されました。あなたの運命に軽度のトラブルが発生しています」……。

 なっ、なんだって~~~!! オレの人生、リセットされちまったのか!! ………ていうか、リセットってどういう時にされるものなんだ?

 ええっと、リセットが実行される条件……これか。「1)予期せぬ事故などであなたが亡くなった時。2)自らの意思でリセットボタンを押した時」

 なんて…こった………。

 この説明書に書いていることが、本当に本当なら……

 オレ、死んじゃったのかよ。

 もしくは、ボタンをイタズラして遊んでたら、リセットが実行されてしまったか……


 う~~~~~ん。うさんくせぇなぁ。

 リセットされたってんなら、今日はこれで2週目って事になるんだろ? だけどオレ、1週目の事なんて何にも覚えてないぞ。記憶の継承はタイムリープもののお約束でしょうに。これじゃ詐欺だろ!

 …………い、いや! それは違う!! エルフメイドのおねーさんが詐欺師の訳ないじゃないか!!

 でもなぁ…。おねーさんを信じようにも、タイムリープしたって証拠が無いんじゃ、何をどうすればいいのやら。

 もしかしたら、さっきまで見てた夢が何か関係ある? だとしても、忘れちまったんじゃ意味ねーよなぁ。


「ごらぁ! バカ息子! いつまで準備してるんだい! 早く下りといで!」


 やべぇ、急がないとおふくろ様が鬼っ子になりかけてるぞ! オレはヤリナオヲスイッチと説明書をカバンに放り込み、部屋を出た。


 キッチンルームに下りてみれば、いつもの朝だった。朝食はいつも同じご飯とみそ汁。付けてるテレビもいつもの朝番組。着ている服も、オレはいつもの学生服で、おふくろ様もいつもの普段着。土日や連休以外は全部そう。ひょっとしたら細かいところは違うかもしれないが、朝は忙しくて詮索する余裕なんて無いのだし、違いに気付かなければ変わらないのと同義だ。朝番組のニュースも、ただ流しているだけで俺は観てないしね。どうせなら予約録画した深夜アニメを消化したいところだけど、おふくろ様と観るのは気まずいし…。


「次は『愉悦KP』の続報です。最新情報をお届けします」


 おっ! オレが唯一気になってたニュースが始まったぞ。

 巷を騒がせている謎の連続殺人犯、『愉悦KPゆえつキーパー』。ヤツはいつも警察に謎めいた殺人予告を送りつけ、刑事達が謎を解き、予告現場に辿り着く直前に殺人を犯すとんでもないヤツだ。なにしろ殺人達成率は100%。すでに50人近くの犠牲者が出ている。

『愉悦KP』の正体は謎めいているが,何より謎めいているのが殺害方法である。いずれも偶発的に起きた悲劇としか思えず、犯罪を裏付ける証拠も出なければ、それぞれの件に因果関係も見つけられない。『愉悦KP』からの殺害予告が無ければ、事故として処理されていたものばかりなのだ。

 何故かマスコミは、極悪非道な『愉悦KP』よりも、誰一人救えない無能と警察を非難していた。むしろ警察を出し抜く『愉悦KP』を賞賛する評論家まで現れる始末。なあなあマスコミさんよ。その報道姿勢、間違ってないか?

 だけどネットの闇に潜むアングラ界隈では、事態はさらに斜め上を進んでいた。殺人犯『愉悦KP』を、予言者として救世主として神として崇める、カルトな崇拝者が現れたのだ。曰く、『愉悦KP』様は殺人犯ではなく、むしろ犠牲者を救おうとしていた! 未来予知で悲劇的な事故を知り、それを止めるために,警察に情報提供をしていたのだ! なのに警察の怠慢のせいで悲劇が止められない。警察の無能にはつくづくあきれ果てる…と。

 奇しくも、カルトとマスコミが同じ結論に至り、同じように警察非難を繰り返していた。これってもしかして、大人向けジョークなんだろうか? 高校生のひよっこには難易度が高すぎて、ドン引きしかできないぜ。


 あれ? おかしいな。確かさっき、総合司会のバードマンアナが最新情報って言ったよな? どれも知ってる情報ばかりだぞ? 話題性があるからって毎日報道してれば、そりゃあネタも尽きるだろうし、整理を兼ねて同じ情報を放送し直すのも有りだと思うけど…。これはヒドイ。昨日観たVTRをそのまんま流してやがる! カット割りのタイミングも、音楽の使い方もそのまんま。思いっきり再放送じゃないか! 酷い手抜きだな。

 ……再放送? あれ?


「なあおふくろ、今日って何曜日だっけ?」

「はぁ? テレビでも言ってるだろ? 聞いてなかったのかい! 今日は日曜日でもなければ、火曜日でもない。新たな週の始まり、月曜日だよ!」

「そうだよな…。昨日は日曜日で、月曜から金曜の朝7時から始まるズームイン・モーニングはお休みなんだよな…」

「何をわかりきったことを…。まだ寝ぼけているのかい? 早く目を覚ましなっ」

「うん、濃いめのお茶ちょうだい」


 オレは一体このVTRをどこで観たんだ? アキバでか? いや、アキバでは到着早々エルフメイドのおねーさんをガン見してたから、電気街のTVすら観てなかった。帰宅は終電ギリギリで、夜はテレビを観る暇なんて無かった。じゃあ土曜日以前の放送で観たのか? それもあり得ない。だってVTRでは日曜日に起きた事件が紹介されているのだから。

 こういう現象をなんて言うんだっけ? 一度も体験したこと無いのに、すでにどこかで体験したかのように感じるってヤツ……。

 そうだ、デジャヴだ!

 嬉し恥ずかし初体験だよ。これがデジャヴ。……これがデジャヴ? まるで映画を二回連続してみたみたいに、鮮明に内容を覚えているんだけど、これが本当にデジャヴ?

 もしかして、もしかしてこれが……、今日一日をリセットした証拠なんじゃね?

 だとしたら、放送前から内容を知っているのも納得だ。ここで元FBIのプロファイラーが『愉悦KP』の分析結果を語り始めるんだよ。日本語吹き替え付きで。で、最終的な結論を語り始めようとした途端、「続きはCMの後で」になっちゃうんだよ。ホントむかつくよな。それからCM明けに……なんだっけ? ……何も、思い出せない。おかしいな。デジャヴじゃなかったのか? だったらリセットも勘違い?


「いつまでテレビ観てるんだい! ハイハイとっとと登校する!」

「えっ、いや、今良いとこなんだけど」

「気になるなら、かーさんが観て、後で内容教えてあげるから! はいお弁当♪」

「いや、オレは今知りたいんだよ!」

「とっとと行けや! バカ息子っ!!」

「ご無体でござる! ご無体でござるぅ〜〜〜!!」


 おふくろに首根っこを掴まれたオレは、玄関まで引きずり出され、家からたたき出されてしまった。くっ、何という豪腕だ。本当はオヤジ何じゃねえか?

 トボトボと学校に歩き出しながら、オレは気付く。CM以降のVの内容をデジャヴをしなかったのは、リセット前のオレも、全く同じ時間におふくろ様からたたき出されたからなのだと。やはり本当にリセットされたに違いない! ……で? これからどうすりゃいいんだ?

 タイムリープものの主人公なら、ここでリセット前の記憶と経験を活かして生き残ったり、敵の裏をかいたりと、大活躍を始める。だけどオレはどうだ? 何も無い。デジャヴを感じただけだ。これで何が出来るっていうんだ?

 ………そういえばさっき、ボタンの点滅の意味を知ろうと説明書を見たけど、何か書いてあったな。なんだっけ?

 そうだ思いだした! 意味と対処方って書いてあったんだ!! 説明書、説明書。確かバッグに入れたはずだよな。どこ行った? あ〜〜、あったあった。ええっと、なになに?

「黄色い光の場合、点滅の回数によって意味と対処方が変わります。状況を正しく理解し、適切に対処してください。」か。それで? 1回点滅はと…。これか。

「セーブ後にリセットが1回実行されました。あなたの運命に軽度のトラブルが発生しています」か。それでそれで? 対処方は?

「対処◆注意しましょう」

 ………………………………………

 え?………………

 は?……………………

 注意……しましょう?……


 なっ、なんじゃこりゃ〜〜〜〜!!!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ