表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ルーザー・ブレイヴ ~異世界転移で女子と強制ペア!底辺スキルの覚醒と工夫で最強の英雄になった件~  作者: 朴いっぺい
第一部【勇者降臨】 第三章 俺と彼女が、王女の闇を祓うまで

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

81/260

冥を裂く炎

お読みいただき、ありがとうございます!

 八薙黎一は愛剣を手に、森の中を疾走していた。

 秋の朝の空気が、頬を撫でる。自分と後に続く二人が落ち葉を踏む音が、規則正しく聞こえてくる。


「私たちは左に行く! 先に行ってっ! ここからまっすぐ!」


 後ろから、相方である少女の声が聞こえた。背後にあった二つの足音が、左後ろへと流れていく。

 身を包んでいた風が、ふたたび強まるのが分かった。少女が風の補助魔法をかけ直したのだろう。


(間に合えよ……ッ!)


 今の装備は白のチュニックとトラウザ、防具は裏地に軽金属を仕込んだ革鎧に革の手袋とショートブーツ。手にするのは”お焦げちゃん”こと、歯車を仕込んだような鍔を持つ直刃の片手半剣(バスタード・ソード)だ。

 冒険者としては軽装の類だが、一般的な十代の少年にしてみれば結構な重量である。だが異世界人たる勇者(ブレイヴ)の特権である身体能力と能力(スキル)、そして風の補助魔法のおかげで、負荷はほとんど感じない。


(見えたっ!)


 視線の先に現れたのは、小さな丘の中腹にある洞窟だった。装飾が為された石材で入口が補強されているあたり、前時代の遺物だろう。

 能力(スキル)魔力(マナ)の色が見える魔律慧眼(カラーズ)に切り替えると、禍々しい濃い藍色の靄がかかっている。


「炎よ……!」


 走りながら、剣に魔法の炎を灯した。

 勇者(ブレイヴ)にひとつだけ与えられる能力(スキル)を複数使えるのは、黎一の能力(スキル)である万霊祠堂(ミュゼアム)の特権だ。だが今は敢えて、転移当初にハズレと言われた魔律慧眼(カラーズ)のままにしておく。

 入口まで、目測数メートルの距離に迫った時――。


「あ、ああ……ああああっ!」


 悲痛な叫び声とともに、入口からいくつかの人影が現れた。バラバラの得物に防具といった出で立ちの冒険者たちだ。


「援軍かッ⁉」


「よ、よかった。助かったあ……」


「夜空に三日月の勇者紋(サイン)、剣に魔法……! あんた、国選勇者隊(ヴァリアント)のヤナギか?」


 あごひげを蓄えた冒険者が、黎一の右手の甲に刻まれた勇者紋(サイン)を見て問うてくる。

 有名どころの勇者(ブレイヴ)は、証である勇者紋(サイン)の形が知れ渡っていた。なるべく目立ちたくない身としては、なかなか難儀な話である。


「はい、遅くなりました。中は?」


「まだ大量にいやがる。ダビッドさんたちが、殿(しんがり)で踏ん張ってくれたから逃げられたんだ……。早く行ってやってくれ!」


「……ッ! 分かりました!」


 わずかに顔をしかめた後、すぐさま入口へと駆け込む。

 洞窟の中に入ると、すぐに人の手が入った場所と分かった。剥き出しの岩肌には数本の松明が灯され、視界に不便はない。乱雑に敷かれた石畳は、まっすぐ奥へと伸びている。

 その時――。


「リ……ク! 後ろだ……ッ!」


「ギャア……ッ!!」


 ――奥から、叫び声と断末魔が聞こえた。


「……チイッ!」


 視界に広がる藍色の靄を振り切るような気持ちで、奥へと走る。

 ものの数瞬で廊下を走り抜けると、視界が開けた。

 広さにして、学校の教室ふたつ分はあるだろうか。礼拝堂と思しき設えの部屋の真ん中では、うずくまった男三人を庇うように、ひとりの大男が仁王立ちになっている。


「ダビッドさんっ!」


 張り上げた大声に、大男の周りに群れる存在(もの)たちの顔が黎一のほうを向く。

 いずれも灰色に染まった肌と、光を失った眼窩を持つ屍人(グール)だった。武具を纏っていたり、襤褸(ぼろ)を身に着けていたりと、装いは様々だ。


「その声ッ! ヤナギかあッ!!」


 よく通る声が返ってくる。同時に、十体弱の屍人(グール)が黎一の方へと殺到した。

 黎一は声に応じる代わりに、炎を纏った愛剣を勢いよく大上段へと振り上げる。


業炎刹(ごうえんさつ)……ッ!!」


 名を告げる一声とともに剣を、振り下ろす。狙いは冒険者たちの左側、もっとも大きな群れがいる位置だ。

 刃の軌跡が生んだ赫い弧は狙い違わず進み、屍人(グール)たちを直撃した。


「グオォッ……」


「ゴァ……アァ……」


 苦悶とも悲鳴ともつかぬ声とともに、屍人(グール)たちが炎に巻かれて沈む。赫い弧は冒険者たちのすぐ右を通り過ぎ、さらに数体を焼く。

 続いて、炎熱が創った轍を沿うように、石畳から炎の柱が噴き上がった。炎は赫い弧の暴威を逃れた屍たちを逃がすまいと、天井までも焦がす勢いで燃え盛る。


「お、おいっ! しっかりしろ、助かるぞっ!」


国選勇者隊(ヴァリアント)だっ!」


 生き残った冒険者たちの歓喜に満ちた声が、洞窟の中にこだまする。

 その間に黎一は、冒険者たちの右側の群れにふたたび同じ魔法を放った。ざっくり三十以上はいた屍人たちはすべて灼け崩れ、動く影はいなくなる。


「へっ……! 美味しいトコ、持っていきすぎじゃあねえのかい?」


 中央で仁王立ちしていた大男が振り返りながら、笑みを浮かべる。

 年の頃なら四十過ぎといったところだろう。短く刈り込んだ茶髪に、黎一より頭ひとつ高いがっしりした体格の男である。要所を金属で補強した革鎧に、揃いの篭手具足。右手には、血と死肉に塗れた大剣(ロング・ソード)を握っている。


「どうも、出しゃばりまして。すみませんね、先パイ」


「かぁぁっ~……。相変わらず可愛くない後輩だねえ、お前は」


 笑顔で返すと、大男はいかにも中年らしい声で応じた。

 名をダビッドといい、黄金(ゴールド)(・ランク)の熟練冒険者だ。冒険者なり立ての頃に世話になって以来、しばしば会話する仲である。


「残っているのは、今いる方だけですか?」


 他の三人は、ダビッドと臨時で編隊(パーティ)を組んだ面々だろう。いずれも首から、白銀(シルバー)(・ランク)の認識票を下げている。負傷して手当てをされている者が、先ほどの悲鳴の主らしい。


「ああ。ひとり痛いのをもらったが、なんとかなりそうだ。お前のおかげだよ」


「ここは俺がやります。出口までの道は安全ですから、先に脱出してください」


「そう言うなよ……って、カッコつけたいところだがな。オレたちゃもう限界だ。お言葉に甘えるとするぜ」


 申し訳なさそうに笑うダビッドに、首肯を以て応じる。

 ダビッドの得物である大剣(ロング・ソード)は刃こぼれが目立ち、防具は血と腐肉に塗れていた。他の面々の武具も似たようなものだ。この状態で意地を張ったところで、邪魔になることは分かっているのだろう。


「じゃあな、ヤナギ……死ぬなよ。生きて帰ったら、メシくらい奢ってやる」


「へいへい。楽しみにしておきますよ」


 ダビッドは負傷した者に肩を貸しながら、他の面々とともに出口の方へと走っていく。

 それを見届けながら、黎一は左耳にはめたインカム状の石に左の人差し指を当てた。


「こちら国選勇者隊(ヴァリアント)、ヤナギ。事象を発見、生存者四名を救出した。座標(ポイント)を登録願う」


『こちらマリー、確認しました! まだ迷宮主(ダンジョン・マスター)湧出(ポップ)してないみたいです! 警戒してください!』


 間を置かず、ほんわかしたアニメ声が聞こえてくる。黎一が所属する国選勇者隊(ヴァリアント)のオペレーターにして王国の第六王女、マリーディアことマリーだ。

 女嫌いの身でこの声を聴くと、以前はまともに喋れなくなったものだった。しかしさすがに慣れたのか、最近は声だけなら問題はない。


「了解。……って、お出でなすったな」


 言うが早いか。

 部屋の真ん中の石畳を突き破り、黒い棘が生え出した。その棘からさらにいくつもの枝が生え、それぞれが絡まり形をとる。


「ウィフィフィフィーー」


 変容を終えたそれは黒い唇を歪ませ、甲高い鳴き声を上げた。

 炭になるまで焼いた木の枝を、捻じり絡ませ、人の形にしたような代物だった。目があるはずの部分は目隠しを思わせる黒い皮膜で覆われ、その下に露出した肌は異様に白い。


()()、お前か……!)


魔力(マナ)……みだ、ます! レ……さん! 警……を……』


 インカムから聞こえるマリーの声が擦れはじめる。魔力(マナ)が乱れはじめた証拠だ。

 魔律慧眼(カラーズ)で見ると、先ほどよりもさらに濃い藍色の靄が数ヶ所に現れていた。そこから屍者(グール)骸骨兵(スケルトン)が、這い出るようにして現れる。

 その数、ざっと三十。


「……さあて。とっとと眠ってもらおうかい」


 黎一は愛剣をひと振りして炎を灯すと、切先を黒棘の人形に突きつけた。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!

お気に召しましたら、続きもぜひ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ