表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/21

二人の格差

収録終了後…


「おつかれさまでした」


勝った芸人も負けた芸人も明るく挨拶をして出ていった。


「すいません!歴代最高得点の感想お願いします」


ナカナカにコメントを求めて繰るカメラマン。


「やりましたね~」


明るく言う中。

それに対して冷たく「もう少しイケたと思うんですよね」と言い戻っていった。


中もカメラに手を振りながら内の後をついて行った。


二人は楽屋に入ると漫才をした後にいつもやる反省会をしていた。


「何か言うことはないか?」とキツく言う内、中は明るく「最高得点でよかったじゃん」と答えた。


「お前がツッコミかまなければもっと言ってたんだよ!」

「ワカンネ~じゃね~か!」


ちょっとずつ二人とも口調が荒くなっていく。

周りの芸人も冷や冷やと二人を見つめていた。



「いつになったら噛まなくなるんだよ!」

「ワリィな……」


ふて腐れたように中が言う。


「なんだよその態度は!」


内が中の胸倉を掴んで言う。


「すぐに暴力かよ」

「そうだよ!!」


内が中の顔面を殴る。

殴られた中は楽屋の椅子に突っ込んでいった。


スタッフが楽屋に入った時には、二人とも周りの芸人に止めれ、顔は痣だらけだった。


芸人達が集まってると思えないほど静かだった。


「またかよ…」


スタッフは呆れながら呟いた。

マネージャーは遅れて楽屋に入って来た。


「お前らまたかよ!」


マネージャーは二人の腕を引っ張りながら出て行った。

周りの芸人はナカナカの悪さを目の前で実感した。


「なにも殴り合いまで…」

「だから…」


マネージャーに言いかけて黙る内。

中はまだふて腐れた様子だった。


「二人の問題はちゃんと解決しろよ」


ため息混じりに言って局から出て行った。

二人は気まずい空気のまま各自家に帰って行った。



「ただいま~」


内は自分の住むアパートの部屋に帰って来た。


「おかえり~」


内と同棲している岡田 裕子 の声がキッチンから聞こえる。


「ご飯作ってるからちょっと待ってて」


内は何も言わずにテーブルの前に座った。

5分くらいたつと、裕子が内の好きなオムライスを内の前に置いた。


「芸人になってから晃之さ、毎日楽しそうだね」


裕子は微笑みながら言った。

内もそう思っていた。



ただの不良だった内は、裕子に勧められOSS入ったが誰も柄の悪い内とは絡んではくれなかった。

そんなとき、中だけが内と絡んでくれたのだ。

ちょっとした些細なことだが内にとっては嬉しいことだった。


「そうだな…」


内は笑いながら呟いた。


中は、家で今日の漫才のビデオを見ていた。

大事な落ち前に噛んでしまう今に始まったことではない。

しかし中々治らないのだ。


「また迷惑かけちまった…」


一人の部屋でポツリと呟いた。

ネタを書いている内の何にも役にたてていない。

そんな思いが知らないうちにプレッシャーになっていた。


「明日は劇場か…」


ホームのはずの劇場ですら緊張するようになって来た。

緊張を取るために一杯だけビールを飲んだら顔が真っ赤になって寝入ってしまった。


次の日

劇場ー


「はいど~もナカナカです」

「ヨロシクお願いします」


いつも通りのナカナカの漫才が始まった。


小気味好い掛合いを見せ、お客から笑いが起こる。


しかしハプニングが起きた。

中がネタを飛ばしてしまった。

内は慌てずそれに合わせてアドリブでボケて行く。

中も動揺していてが、内のアドリブに合わせてツッコミをいれる。


「もういいよ」


失敗を客に気付かせることなく漫才を終えた。



舞台裏に入ると内が中の顔面を殴った。


「おい!昨日は大事なとこ噛んで…今日はネタ飛ばして…」

「ワリィ…」


中は泣きそうな声で呟いた。


「はぁ…もういいよ…」


投げ捨てるように言って楽屋に戻って行った。


中は端でうずくまって劇場が終わるまで動かなかった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ