表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

おとうと

作者: 花占い

夭逝したおとうとの存在

私には、夭逝したおとうとがいた。

母の話しによると、私はなかなかおとうとの

事が忘れられず、心配した母が知り合いに

相談した。「それはよくないから、弟さんの

ものを処分しなさい」と言われ、母はおとうと

の写真や衣類等私がしまっていたものまで、

処分してしまった。 

"きっと、母も辛かっただろう"

それからは、私は心の中でおとうとに声をかけた。

「〇〇、どうかおねえちゃんを見守っていてね!」


あれから、色んな困難に合う度に「ああ、〇〇が

生きていたら、どんなに力になっただろう」と

思っていた。


最近、ある方と知り合いカウンセリングをうけた。

ここ数年の悩み等を話していたら、

「でも、一番辛い時に命までとられなかったのは

弟さんのおかげだよ」と言われ、ハッと気づいた。

(ソウカモシレナイ、私の回りでは最近いい出会い

が続き、まるで誰かにミチビカレテイル)

私はここ数年、おとうとの墓参りをしていない。

そう言えば、もともとは両親が離婚してしまい、

おとうとのお墓も何処にあるのかがわからない状態

だったが、大人になってから父方の親戚から連絡が

あり、お墓の場所もわかって行き来するようになった。 

考えたらそれもこれもおとうとが、天涯孤独だった私を

導いたのかもしれない。


人は気が付かないところで、目に見えない力に

ミチビカレテイルのかもしれない。


ご拝読ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点]  日本には先祖崇拝、祖先崇拝があります。私も小さい頃、無くなったおじいちゃんが見ているのかなと思った事があります。キリスト教にはそう言う事は無いですが、それらしき事を言う人も中にはいます。…
2018/04/17 11:44 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ