6
「どうもー。牛の首チャンネルのモーと、相棒のワンさんです。ご覧いただきありがとうございます」
動画の終わりが不穏なのは、もはや演出なのかもしれない。
ちょっとした映像切り替えの編集しかできないらしいモーにとっては、それを最大の見どころとして使っているとも考えられる。
内容はともかく、動画の作り自体は簡素なものなのだ。登録者数を増やすためには惹きつける魅力がなくてはならない。
例えモーの動画がヤラセではなくとも、エンタメ要素の強いチャンネルの方が伸びるのは明らかだ。
モーのチャンネルに人が集まらないのをもったいなく思いながら、俺はすっかり夢中で動画に見入っていた。
「今回はご覧のとおり、部屋での撮影です。部屋での撮影は二回目ですね。前回はワンさんに名前などを質問した動画でしたが、教えてくれませんでした。教えてくれないのは今もですけど」
でも前より仲良くはなったかな、とモーは嬉しそうに言った。
「基本的に僕は怒られてるんですけどね。お前は鈍いって。でも以前の話の通じなさから考えると、怒られてはいるけど僕のことを見てくれるようになったんだなって。そう思います」
画角にモーと共に映り込むワンさん。
カメラはテーブルに固定しているらしく、ワンさんはテーブルの上で今はただのぬいぐるみとなっていた。
「今後ね、少しずつ教えてもらえるといいですよね。その時はまた動画にすると思いますので、ぜひ楽しみにしていてください。それでは、今回の動画についてです」
モーはおもむろに立ち上がると、画角から外れてパチリと部屋の電気を消した。
外はまだ夜には遠いらしく、カーテンの隙間から外光がうっすらと射し込んでいた。
カメラの前に戻ったモーはいつも心霊スポットで使っているらしい懐中電灯を付けると、それを自分とワンさんをほんのり照らす程度の所へ置いた。
「今回はなぜ部屋での撮影かというと。……はい、兼ねてより楽しみにしていた、心霊写真特集でーす。たくさん集まりました〜」
ぱちぱちぱち。
モーがひとりで鳴らす拍手はさほど大きくなく、それでいて部屋の中に響き渡った。
「心霊写真特集やりたいとは言ってたんですけど、こんなに早く実現するとは思いませんでした。それもこれも牛の首チャンネルを応援してくださる皆さんのおかげです。本当にありがとうございます」
頭を下げたモーは、この時ばかりは本当に嬉しそうな声色だった。
いつもの抑揚のない喋りの中にわずかな照れが見え、可愛らしい一面もあるじゃないかと、微笑ましく思った。
「では早速ですが、時間の許す限り写真を紹介していこうと思います。ワンさんのスイッチも付けておきましょう。一緒に見てくださいね。まずこちら〜」
パッと映像が切り替わった。
映し出されたのは子供を撮った何気ない一枚のようで、公園で遊んでいるところだった。
「えーと、一緒に送られてきた文面を読みます。これは近所の公園で子供を撮ったものです。この公園にはよく遊びに行くし写真も撮りますが、今までこんな風に写ったことはありません。特に事故があったという話も聞いたことはないです。なぜ子供の足が捻れてしまっているのか、不安で仕方ありません」
たしかに写真に収まる子供の片足、膝から下が空間が歪んだように捻れている。
モーも同じ写真を見ているのか「うーん」と唸った。
「見事に捻れてますね。体の一部が消える系のものだと、ご先祖様からの忠告だったり、幽霊が前を通ったからと言われるんですけど。これってどうなんでしょう。しかも捻れの中心に顔みたいなのありません? 気のせいかな」
俺は捻れの中心を見たが、モーの言う顔はわからなかった。
モーは少し間を置いてワンさんに喋りかけた。
「ワンさん、これわかりますか?」
ワンさんは犬のぬいぐるみとしてモーの言葉を繰り返した。
だがそれ以降の返事はなく、映像も件の写真で固定されているため、モーとワンさんの様子は声でしかわからない。
「ワンさーん? ……どうしたんだろ、昨日からこの調子なんですよ。全然反応くれなくて。寝てるのかな」
幽霊に寝てるもなにもあるのだろうか。
疑問に思ったが、モーが「まぁいいか」と次の写真に映像を切り替えてしまったので、俺も新たな心霊写真に意識が向いた。
次は観光地での記念撮影らしかった。
「えー、読みます。社員旅行で行った某観光地の滝の前での写真です。仲のいい同僚三人で撮ったのですが、滝の中に顔のようなものが写っています。どこか遠くを見ているような横顔ですが、気味が悪いので送らせていただきました」
赤い手すりを後ろに、大きな滝の前で三人の女性がカメラに笑顔を向けている写真だ。
確かに滝の中に人の横顔らしきものは見えるが、流れる水がそう見えるようにも感じる。
俺からすると、気のせいでは? と思えなくもない微妙な写真だった。
モーはまた唸っている。
「んー……横顔。横顔……なのかな。これのこと? 僕には正面を向いてる顔が見えるんですけど、これは違うのかな。よくわかんないです」
映像が変わらず写真で固定されたままで、その写真にはモーが疑問に思う箇所に印すらつけられていない。
写真を編集で差し込めたはいいものの、それ以上のことはできなかったのだろう。
モーの疑問は、恐らく俺をはじめとした視聴者全員に届くことはなかった。
そして、あっさりと次の写真に切り替わった。
「これはご覧の通りです。めちゃくちゃカメラ見てますね。えーと、読みます。ツーリング仲間と峠で記念撮影したものです。景色が良かったので撮影したのですが、後ろは断崖絶壁でした。周りに他に人はいませんでしたし、後ろに人が立つには……」
そこで、部屋の呼び鈴が鳴った。
突如として入り込んだ現実の音に、俺は咄嗟に自分の部屋の音かと玄関を振り返った。
けれど映像内のモーが「うわっ」と声を上げてばたばたとカメラ前を離れていく足音を立てたので、俺は息をついてモーの帰りを待った。
写真の固定映像から一転、小包を持ったモーの姿が映った。
「撮影中なのにすみません。昨日に引き続きまた心霊写真が届きました。送ってくれた皆さん、ありがとうございます」
モーはその包みを待ちきれないといった様子で開封し、そして現像された何枚もの写真をまじまじと眺めた。
「今皆さんにお届けしているのはデータで送っていただいたものなんですが、写真で送られてくるものもたくさんあります。編集技術のない僕なんで時間はかかると思いますが、動画になんとか写真を取り込んでまた心霊写真特集をしますね」
さて、と気を取り直したモーは届いたばかりの写真をワンさんの横に置いた。
するとこれまで沈黙し続けていたワンさんが、モーの出す物音とは関係なく上下に揺れ始めた。
『まだ集めるのかあああああ』
「お、ワンさん」
『お前はまだ集めるのかあああああ』
「え? はい、まだ集めますよ」
『何も感じないのかあああああ』
「うーん、僕は霊感がないですから」
『どうしてそんなに鈍いんだあああああ』
「鈍いって、どういうことなんですか?」
『見てるだろおおおおお』
「見てる?」
ぴたりと動きを止めたモーは、眉間に皺を寄せてワンさんを見た。
『みんなお前を見てるだろおおおおお』
モーは勢いよく背後を振り返った。
映像で見る部屋の中には特に違和感はなく、カーテンの隙間から相変わらず外光が差し込んでいた。
モーは目に見えて安堵して再びワンさんを見た。
「みんなって誰です?」
『みんなだあああああ』
「部屋にいるんですか?」
『写真だあああああ』
「写真?」
ワンさんの横に置いた、届いたばかりの写真から一枚を持ったモーはそれをカメラに見せた。
旅館の部屋で撮ったらしいそれは年代を感じる画質の荒さで、窓の外に人影のようなものがあった。
「普通の心霊写真ですけど」
『それはお前を見てるぞおおおおお』
「えぇっ、そんなことないですよ」
『見てる見てる見てるううううう』
「いやいやそんな、ちょっと目が合う気がするくらいです」
『それだあああああ』
ワンさんは一際大きな声で叫んだ。
犬のぬいぐるみが出し得る最大限で、音割れまでさせながら叫んだ。
『お前は気に入られているんだあああああ』
「……え?」
映像は暗転し、途切れた。