表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/19

06:やっぱり女の子は笑顔が一番だと思うミノタウロス。

 ほっとして泣きじゃくる彼女をあやしていると、教室の外がバタバタとうるさくなってきた。何人かが駆け寄ってくるような音が聞こえる。

 その足音が、扉の前で止まった。

 彼女を背中にかばうと同時に、教室の扉が開く。

 現れたのは、ゴブリン。

 ただし先生だ。

 少しだけ安心する。でも、どこか信用しきれずにいた。

 同じゴブリンなら、考え方や価値観も、叩きのめした奴らと同じなんじゃないか。

 そんなことを思ってしまう。

 でも。種族はともかく、相手は一応先生なので。

 とりあえず、何があったのかを軽く説明した。

 ゴブリンの男子生徒たちが集団で女子生徒をさらい、強姦に及ぼうとした。

 間一髪、乱入して阻止。

 凶器を振るってきたので腕力で対抗。

 その結果、ご覧のあり様だと。

 教室の床に転がっているゴブリンたちを見回していく。もちろん、ナイフやら棍棒やらの凶器も転がったままだ。

 意識がある奴も結構いると思うんだけど、ピクリとも動かない。ひどい仕打ちを受けたんだ―、みたいなアピールなのかもしれない。

 そんな死んだふりが功を奏したのか。ゴブリンの先生がオレのことを非難してくる。

 いわく。ミノタウロスが、ゴブリンを相手に腕力を振るってただで済むと思うのか。相手が再起不能にでもなったらどうするんだ。とかなんとか。

 これには驚いたね。


「じゃあ、少なからず見知った女子生徒が襲われているのを、大人しく見ていた方が良かったと。先生はそう言うんですね?」


 言い返したら、ゴブリンの先生は言葉を詰まらせてた。

 種族はどうあれ、教師という立場で物事を判断することはできるらしい。

 思い切り舌打ちされたけどな。

 ともあれ。

 この場は学校サイドで収めることになった。他のモンスターな先生も後から加わって、オレがのしたゴブリンの生徒たちを連れていく。

 被害者である、人間の女子生徒も連れられて行きそうになったけど。彼女はひどく怯えて、オレの背中に隠れて出てこようとしなかった。それどころか、血のにじんだままのワイシャツをつかんで離れようとしない。

 仕方ないので、オレも彼女に同行して、場所を移動。何があったのかを聞く場に同席することになってしまう。

 結果的にはついて来てよかったかな。相手がモンスターな先生で、デリカシーのない言葉を彼女にぶつけてきたから。委縮して怯える彼女の通訳兼防波堤みたいな感じで、代わりに話をすることになる。それにも舌打ちされた。

 一応教師ではあるけれど、ゴブリンとしての言動や態度が基本なんだなぁと、思い知らされる。

 こんな世界で生きていかなきゃならないのか……。

 オレは頭がガンガン痛くなってくるのを感じていた。

 しかも、ゴブリンが女を襲うのは当たり前だろ? みたいなことを言われて、驚きを新たにする。


「そもそもミノタウロスだって女を襲うだろう。どちらが先に目をつけた、なんてことで揉めたんじゃないのか?」


 ……マジで言ってんのかよ。

 それを聞いた彼女が、下を向きながら、身体を震わせて、明らかなセカンドレイプに耐えていた。

 曲がりなりにも教師の口から出てくる言葉かソレ。

 しかも襲われた女の子当人がいるところで。

 モンスターは人間を、ことに女性を軽視するってことを、痛感した。

 オレだって、今はミノタウロスになってしまっている。誰がどう見てもモンスター。ひょっとすると、オレの中にもそういった人間軽視の感情があるのかもしれない。

 でも、オレは中身までモンスターにはならない。なりたくない。

 こいつらと同じには絶対にならない。

 そう決めた。

 隣に座る彼女の震えている手を握る。机の陰に隠れたところで、優しく握りしめる。

 うつむいていた彼女が、顔を上げた。オレを見つめて、すぐにまた下を向いてしまう。

 けれど表情は、少しだけ元気を取り戻していたような気がした。

 その間、ゴブリン教師が何を言っていたのか。

 オレは聞き流していて何も覚えていない。

 そんな理不尽な事情聴取を経て。彼女はひと足先に退室した。クラスメイトらしい、人間の女子生徒に付き添われていたから、すぐまた変なことが起こることはないだろう。そう願いたい。

 というか。オレだけ残したゴブリン先生が説教を始めて笑える。人間の女の子が犯されてボロボロになるより、ゴブリンたちをぶん殴ってノックアウトさせた方が問題らしい。

 知るかよそんなこと。

 種族の本能なんだから人間の女を襲うのは仕方ないだとか、まるきり性犯罪者の自己弁護じゃないか。

 モンスターはやっぱり本能優先なんだなと、身をもって感じてしまった。






 翌日、朝の登校時。たまたま彼女を見掛けた。

 彼女の方もオレに気づいて、嬉しそうに笑顔で駆け寄ってくる。

 信用されたんだろうか。ずいぶんと距離感が近くなったような気がする。

 


「厨子さんっ」


 ……うん。やっぱり女の子は笑顔の方がいいね。

 この顔が見られただけでも、ゴブリンの群れに飛び込んで助け出した甲斐があったというもの。相手がミノタウロスだというのに、リラックスした表情を見せてくれる。

 落ち着いた、というのはおかしいか。ゴブリンの集団に襲われた、という出来事があって。それに対して「落ち着いた」という言葉は適当じゃないかもしれない。

 でも目の前の彼女は、オレに微笑みを向けている。

 なら、オレも蒸し返すことなく普通に接した方がいいんだろうな。うん。

 じゃあどんな話をすればいいか……。

 並んで歩きながら、校門をくぐる。

 なぜか、周囲から少なくない視線を感じた。

 人間とミノタウロスが一緒にいるのが珍しいのかもしれない。

 オレとしては、女の子と登校してるってだけでちょっと嬉しくなってくる。


「そういえばさ」

「あ、はい」

「今さらなんだけど。オレ、君の名前を知らないんだよね」


 昨日の時点で気づいてはいたんだけど。それどころじゃなかったしな。改めて聞こうとする余裕もなかったし。


「そういえば、言ってませんでしたね」

「オレの方は、生徒手帳のおかげで自己紹介するまでもなかったからな」

「そうでした。ごめんなさい」


 謝られてしまった。

 いやいや、謝られてもこちらが困ってしまう。そんな申し訳なさそうな顔をされることじゃないし。かえってこちらがかしこまってしまう。

 気にしないでくれとなだめて。

 改めて名前を尋ねる。

 彼女の方も気を取り直して、自己紹介という流れに。


「高槻都子、っていいます。2年D組の、人間族です」

「高槻さん、ね」


 あと、人間族というワード。そうか、人間も種族って括りになるのか。

 新たな知識を得て、オレは「よろしく」と手を差し出す。

 高槻さんは、何も反応せずこちらを見つめている。というかオレが何をしているのか分からないような感じ。


「改めて、厨子瞬介だ。よろしくね」

「あ、はい。よろしくお願いします、厨子さん」


 しばらくしてようやく、何を求められているのか理解したらしい。笑顔を新たにして、オレの手を握ってくる。といっても、ミノタウロスの大きな手のひらを握り切れず、指4本をつかむだけだったけど。

 高槻さんいわく。ミノタウロスに限らず、モンスター系の人たちが、人間に好意的に接することなんてまずないそうだ。少なくとも彼女にはそういった経験はないとのこと。

 だから、オレが「ごく普通」な会話をしてきたことに驚いたという。たいがいが尊大な態度を取るか、相手にしないか。そのふたつらしい。まぁ想像はついたけどね。

 軽視されるだけならまだしも、人間は、ことに女性は、いろいろな意味で身の危険を感じことが多いという。そんな中で、強圧でも暴力的でもないオレみたいなモンスターには初めて会ったと。

 しかも危険なところを続けて助けてもらったのだから、いい人に違いない。

 高槻さんはそう思ったらしい。

 まぁ、自分の行動が、彼女の救いになったのなら何よりだ。

 いささか持ち上げられ過ぎているような気がしなくもない。でも自分が同じ状況に、例えばゴブリンやミノタウロスに犯されそうになっていて、助けられたと考えれば。大袈裟でもないかな? オレだって死ぬほど感謝すると思うし。

 なんてことを考えているうちに、教室の前まで歩いてきた。

 ……今なら、誘っても逃げられることはないかな。


「でさ。改めてお願いがあるんだけど」

「はい? なんでしょう」

「聞きたいことがあって、もうちょっと話がしたいんだ。嫌じゃなければ、昼休みにでも時間を取れないかな」


 せっかく出来た、純粋な人間との縁だ。情報収集を再度試みる。変わってしまった今のモンスターはびこる世界と、以前の世界との違いをすり合わせてみたい。

 高槻さんが二度目にさらわれた時と同じシチュエーションになってしまうんだけど。


「いいですよ。私でよければ」


 いともあっさり快諾してくれた。

 オレが言うのもなんだけど、無防備すぎやしないかい?


「厨子さんはいい人ですから」


 笑顔で、そう言ってくる高槻さん。

 確かにオレ自身は襲い掛かるとかそういうつもりはないけどさ。でもミノタウロスがそんなことを言っても説得力がないだろうに。それくらいは分かっているつもり。

 それでも彼女は、ミノタウロスのオレを信用してくれるという。

 せめて、オレが教室まで迎えに行こう。

 昨日と同じ轍は踏むまい。

 そんな決意をして。

 オレと高槻さんは別れて、それぞれ自分の教室に入っていった。

 何を聞くかも、考えておかないとなぁ。



 -続く-



「ノクターンノベルズ」から移動した第6話。

第9話までは毎日投稿します。

評価や感想などいただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ