表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/16

第一話

ボストンバックを手に、カフェを後にする。

代金は、お茶を淹れたのは俺だからと断られた。

ありがとうございましたー、と同時に思いきり引き戸を閉めて、おそらくは…寝たいのだろう。

最後までユヅキらしい見送りのない見送りに、知らず知らず笑顔になる。


町の入り口まで来て振り返れば、野菜やら菓子やらを持った町民数人が、ユヅキに差し入れに向かう様子が見えた。

差し入れだよー!という声が合唱のように響いてきたから、十中八九当たりだろう。


ユヅキは、町の人にとってどんな存在なのだろう。

最初に会ったおばあさんは、カフェの評判を自然に捉えていたように思う。


ふと、すれ違いざまに、若い男女に訊ねてみた。

ユヅキさんは、ずっとここにいたのですか?と。


返ってきた答えは、やはり謎めいていて。

別の土地から来たようだけど、知らないうちに町に馴染んでいたし、いつまで居てくれるのかはわからない、とのこと。


こちらとあちら、生と死をつないだあの橋渡しのお茶に例えるなら、橋の真ん中、なのだろうか。

町の真ん中に佇む、本人の存在までも生と死の真ん中のような、少し…かなり怖い人。

ユヅキは、俺の中でそう印象付けられた。


命が削られる?こういうことは頻繁なのか?という俺の質問に、ユヅキは応えずただ微笑みを浮かべていたんだ。


「帰らないとな、あの家に」


俺は、田んぼがよく見える夕暮れの駅舎で、一人呟いた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ